この公募は締切済みです
- 学生限定
- 地域限定
神奈川県情報サービス産業協会 学生ITコンテスト



- 締切日
- 2021年8月31日(火)
- 主催者
- 一般社団法人 神奈川県情報サービス産業協会
- 賞
- 最優秀賞(1点)賞状および賞金10万円 ほか
- 応募資格
- 神奈川県に在住または在籍している大学生、大学院生、専門学校生で18歳以上28歳未満の方。 *上記大学には、SE講座実施大学及び神奈川県私立大学就職研究会に参加している首都圏の大学も含みます。 *上記専門学校には、神情協が毎年開催している、専門学校との情報交換会に、参加されている首都圏の専門学校を含みます。 *上記年齢基準日は、2021年4月1日現在とします。 *個人・グループのいずれも参加可能です。(グループの人数に制限はありません、ただし代表者を含み、メンバー全員が上記参加資格の条件を満たしていること)。
神奈川県情報サービス産業協会 学生ITコンテストは、大学生・大学院生、専門学校生を対象にIT業界の未来を創造する斬新なアイディアを発表する場を作ります。 学生が企業と交流することで人材育成を図り、IT業界の夢のある展望を共に考えることを目的に、産学連携事業を実施します。 募集部門は、(1)ビジネス企画と(2)ITプロダクツの2部門で作品を募集致します。 コンテスト審査の公平性確保、及び審査基準の統一性を図るため各々の部門には以下に記載する募集要項詳細を設定しました。 いずれも応募作品が実ビジネスにおいてどれだけの実効性を有しているかが審査における判断基準となります。 若者の感覚をフルに発揮した素晴らしい作品を期待しています。
- 募集内容
- 以下の2部門で作品を募集します。 (1)「ビジネス企画」部門: 誰かのためになる、誰かを喜ばせる、IT・産業界の未来を創造する等々、将来ビジネスに繋がる色々なアイディアを企画書として作成して下さい。 (2)「ITプロダクツ」部門:(ブラウザ上で動作するソフトウェア) 世の中を面白くする、誰かが喜ぶような自由な発想、アイデアで作成したソフトウェアを作成して下さい。 (但し、ゲームソフトは除きます) 【ITプロダクツ作品に関する注意事項】 ・動作プラットフォーム、プログラミング言語に制限はありません。但し、ブラウザ上で動作するソフトウェアとします。 ・ソフトウェアを作成時に、オープンソースや商用のライブラリ・ツールも利用可能です。但し、利用するライブラリやツールのライセンス条項には従ってください。 ※ブラウザ上に動作することに限定することで審査基準を統一させます。 *応募する作品は、在籍する学校(大学、大学院、専門)以外の、各種コンテストに応募(予定も含む)した場合は、参加資格はありません。 (在籍校内で開催された、あるいは開催予定のコンテストへの応募に関しては問題ありません)
- 作品規定
- 応募方法(受付7月1日~8月31日) 作品の応募は、神情協Webサイト上に掲載されている指示に従って行って下さい。 なお、提出された作品及び応募書類は返却いたしませんので、必ずバックアップを取って下さい。 (1)応募方法 神情協Webサイトの募集要項よりエントリーシートに必要条項を記入し事務局宛に送信して下さい。 受付後事務局よりエントリーシート登録番号を連絡致します。 登録番号が無い場合応募は受理されておりませんので注意下さい。 (PCからの受信環境を設定下さい。⇒ @kia.or.jp) 作品提出方法(受付9月1日~10月8日) (1)作品提出方法 (a)ビジネス企画部門 「ビジネス企画書」 ビジネスの目的や対象、機能などを明確にし、発想に至った背景や成功させる条件など、全体を分かり易く記述した文章ファイルを提出して下さい。 (b)ITプロダクツ部門 ①「プログラムファイル一式」(作成したソフトウェアのソース、必要な動作環境設定情報、等) ②「ソフトウェア概要書」又は「ソフトウェア設計書」 ソフトウェアの目的、機能、動作環境など作品全体、及び特徴などを分かり易く記述した設計書を文章ファイルにして提出してください。 ③プロダクツ操作説明ビデオファイル 作成したプロダクツの特徴的な機能の使い方を解りやすく操作説明したビデオ映像を神情協Webサイトに掲載された手順で登録願います。(YouTube投稿等で提出ください) (2)提出資料の形式 提出資料の形式・フォーマットは、以下の条件に従って行って下さい。 「ビジネス企画書」「ソフトウェア概要書」「システム設計書」などのドキュメントは、MS Word、MS Excel、MS PowerPointなどのOfficeツールによって作成されたものとします。 ITプロダクツ部門の「プログラムファイル一式」については、メールなどでデータとして送信して下さい。
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2021年8月31日(火)
- 応募資格
- 神奈川県に在住または在籍している大学生、大学院生、専門学校生で18歳以上28歳未満の方。 *上記大学には、SE講座実施大学及び神奈川県私立大学就職研究会に参加している首都圏の大学も含みます。 *上記専門学校には、神情協が毎年開催している、専門学校との情報交換会に、参加されている首都圏の専門学校を含みます。 *上記年齢基準日は、2021年4月1日現在とします。 *個人・グループのいずれも参加可能です。(グループの人数に制限はありません、ただし代表者を含み、メンバー全員が上記参加資格の条件を満たしていること)。
- 賞
- 最優秀賞・・・・・・・・ファイナル入賞作品の中から1作品(賞状および賞金10万円) 優秀賞・・・・・・・・・ファイナル入賞作品の中から部門別に各1作品(賞状および賞金5万円×2点) 入賞・・・・・・・・・・上記に該当しなかったファイナル入賞作品(記念品としてアマゾンギフトカード 1万円×1点) ※最優秀賞および優秀賞は、最終選考会でその賞の評価に、該当する作品に対してのみ、賞を授与します。 尚、最優秀賞、優秀賞に該当しないが、作品の出来栄え、努力の成果、更なる研鑽が期待できる等々を考慮し 審査委員の協議により予算の範囲内で特別賞を授与する場合があります。ご了承ください。
出典:https://www.kia.or.jp/MAKE_JIMU/doc/event_detail/6836.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。