公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • おすすめ

Short Shorts Film Festival & Asia 2023

締切日
2023年1月31日(火)
主催者
ショートショート実行委員会
賞金60万円+アカデミー賞短編部門へ推薦
応募資格
資格不問

米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)」は、2022年8月1日(月)より、25回目となる2023年度の開催に向けた作品募集を開始いたします。 https://www.shortshorts.org/creators/jp/  2004年よりアカデミー賞公認の映画祭となり、映画祭グランプリ作品を翌年のオスカーノミネート候補として推薦してきたSSFF & ASIAは、2019年にはインターナショナル部門、アジア インターナショナル部門、ジャパン部門からなるライブアクション部門および ノンフィクション部門の4部門、そして2021年には新たにアニメーション部門の推薦枠が認められ、サンダンス映画祭やパームスプリングス映画祭と並ぶ合計5つの部門優秀賞に翌年のオスカー獲得へのパスポートを授与できる映画祭として展開しています。  映画祭では、東京をテーマにした作品を募集する「Cinematic Tokyo部門」、クリエイターの表現の幅とチャレンジの機会をさらに広げ、スマートフォンならではの新しい映像クリエイティブの創出を目的にソニーがサポートする「スマートフォン 映画作品部門 supported by Sony's Xperia™」、国内の25歳までの監督が制作した作品を対象に、5分以下のショートフィルムを募集する「U-25プロジェクト」、企業・行政によるブランデッドムービーを特集する「BRANDED SHORTS」といった多岐にわたる作品公募も同時スタート。 なお、映画祭全上映作品の中から、「Be HAPPY with HOPPY」を掲げるホッピーの思いを体現する作品に「HOPPY HAPPY AWARD」を授与いたします。

募集内容
<SSFF & ASIA 2023 募集要項> ■募集部門:ライブアクション部門(インターナショナル/アジア インターナショナル/ジャパン)、 ノンフィクション部門、アニメーション部門 ■募集期間:2022年8月1日(月)14:00より開始 ※応募締切は各部門によって異なります ■応募方法・応募に関する詳細:SSFF & ASIA 2023 作品募集ページを参照ください https://www.shortshorts.org/ja/creators/   ■発表方法: ライブアクション部門、ノンフィクション部門、アニメーション部門入選候補作(ショートリスト)は各応募月の 翌々月末にウェブサイトで発表。入選候補作品の中から、最終入選作品が選ばれます。 全部門の最終入選作品(映画祭で上映される作品)は2023年4月末までにウェブサイトで発表
応募方法/応募先
151-0055 千駄ヶ谷4-12-8 SSUビル4F 03-5474-8201 submission@shortshorts.org
出品料
出品料あり
応募時の会員登録
不要
募集期間
2022年8月1日(月) ~ 2023年1月31日(火)
応募資格
資格不問
各部門優秀賞に賞金60万円を授与、また、各優秀賞作品は翌年のアカデミー賞短編部門へノミネート候補となる権利を獲得します。
入選点数
10点未満
結果発表
2023年4月下旬
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照
補足
【ショートショート フィルムフェスティバル & アジア】  米国俳優協会(SAG)の会員でもある俳優 別所哲也が、米国で出会った「ショートフィルム」を、新しい映像ジャンルとして日本に紹介したいとの想いから1999年にアメリカン・ショート・ショートフィルムフェスティバル創立。2001年には名称を「ショートショート フィルムフェスティバル(SSFF)」とし、世界のショートフィルムの祭典へと発展。2004年には米国アカデミー賞公認映画祭に認定され、同年、アジア発の新しい映像文化の発信・新進若手映像作家の育成を目的とし、「ショートショート フィルムフェスティバル アジア(SSFF ASIA 共催:東京都)」が誕生しました。現在は 「SSFF & ASIA」を総称として映画祭を開催しています。 また、2018年には映画祭20周年を記念し、グランプリ作品はジョージ・ルーカス監督の名を冠した「ジョージ・ルーカス アワード」となり、 翌1月には、20周年記念イベントとして「ショートショートフィルムフェスティバル in ハリウッド」も開催しました。 2019年の映画祭からは、アカデミー賞推薦枠がインターナショナル部門、アジアインターナショナル部門、ジャパン部門およびノンフィクション部門の各優秀賞4作品へと拡大し、2022年からはアニメーション部門の優秀賞を含む5作品が、翌年のアカデミー賞短編部門へのノミネート候補とされる権利を獲得しました。SSFF & ASIAは映画祭を通じて引き続き、若きクリエイターを応援してまいります。 【公式ウェブサイト】 https://www.shortshorts.org: %20https:/www.shortshorts.org

出典:https://www.shortshorts.org/creators/jp/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。