この公募は締切済みです
第6回全国合板一枚・作品コンペ



- 締切日
- 2022年9月9日(金)
- 主催者
- 合板一枚・作品コンペ事務局
- 賞
- 賞金30万円
- 応募資格
- 「審査基準」や「作品規格」に従って、製作したオリジナルで未発表のものであること。著作権および工業所有権を侵害すると判断されたものは除外されます。応募は個人又はグループのいずれでも可能です。
木質面材料の代表格「合板」は、炭素固定をして地球温暖化防止に役立つなど、地球に優しく、持続可能な資源である木材を原料にして製造されています。また、合板は、最新の木材加工技術により高い性能と品質を持ち、屋根・壁・床の下地材として私たちの住まいの安全を支えているなど、私たちの生活になくてはならないものです。 合板1枚で新たな発想の作品を創ることで、合板の限られた用途以外で発揮される美しさ、優しさ、面白さ、ユニークさ、繊細さなど多面的な新たな魅力を引きだしていただきたいとの思いからこのコンペを企画しました。 全国合板1枚・作品コンペは、今回で既に6回目の開催を迎えます。合板が生み出すさまざまな魅力が家具や造形・美術・工芸作品としていかに表現されているのか、そして「合板1枚」がどのように活用されているのか、そこがこのコンペの一番のポイントです。子供も大人もプロもアマチュアもみなさんだれもが参加可能です。 合板の新たな可能性とさらなる魅力を引き出す作品を募集します。ぜひ、一緒に合板の新たな可能性を探っていきましょう。
- 募集内容
- <審査基準> 本コンペの趣旨を踏まえ、以下の項目を考慮して審査します。 ① 合板の良さ、美しさ、おもしろさなどが活かされているもの ② 合板1枚を有効に利用しているもの ③ 合板の利用について普及効果があるもの ④ 合板の新たな用途開拓を見出したもの ⑤ 合板の強度的特性、物理的特性を活かしたもの
- 作品規定
- <作品規格> ① 合板1枚とは、板幅90cm×板の長さ180cmの3×6(サブロク)サイズ1枚の面積のことです。板厚は自由です。使用合板は1枚以下でも構いません。 ただし、各種の板厚の合板を組み合わせて使用する場合は、合計の面積が 90cm× 180cm = 16,200 ㎠になるように使用してください。 ② 家具金具(丁番、取っ手、キャッチャ-など)、補強金具および接合金具などは自由に使用できます。 ③ 作品に色を塗ったり、絵を描いたり、彫刻、布貼りなどの表面装飾を行うこともできます。 ④ 特殊な合板を製造して使用する場合や、特殊な規格の合板を使用する場合は事務局にお問い合わせください。
- 応募方法/応募先
- <応募方法> 応募期間内にweb: https://www.gouhancompe.jp/%E7%AC%AC6%E5%9B%9E/よりご応募いただくか、メール本文に必要事項をご記入の上、写真と設計図を添付しご応募ください。なお、webよりご応募いただく場合にはgoogleアカウントへのログインが必要です。また、一部の入賞内定者の方には、作品提出 期間中に実物の作品をお送りいただきます。 応募期間 :2022年8月22日(月)~2022年9月9日(金) (応募フォームまたはEメールよりご応募ください。) 入賞内定者作品提出期間:2022年9月27日(火)~2022年10月7日(金)必着 (実物をお送りください。ご提出いただけない場合は失格となります) (応募先及び方法) ◆web応募 ホームページ(https://www.gouhancompe.jp/)内の応募フォームよりご応募ください。 ※googleアカウントへのログインが必要です。 ◆Eメール応募 Eメール本文に、氏名(フリガナ)、性別、年齢、所属先/学校名、郵便番号、住所、電話番号、Eメールアドレス、応募履歴(今回が初めて/〇回目の応募)、作品タイトル、作品コンセプト・説明(機能や特徴も)をご記入の上、写真3~4枚(真上、正面、側面) と設計図(寸法がわかるものでスケッチでも可、内部構造があるものはそれについても記載)を添付し、件名を「合板1枚・作品コンペ応募」とし、gouhancompe@gmail.com、へお送りください。応募いただいた場合は、応募に関する諸注意・権利規程に同意したものとみなします。 入賞内定者の方は、各自ダンボール箱などで梱包し、期日までに事務局まで送付していただきます。作品送付後、送付した旨を事務局までご連絡ください。その際に作品の返送先住所、氏名、電話番号を明記してください。なお、送料は応募者負担となります。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2022年8月22日(月) ~ 2022年9月9日(金)
- 応募資格
- 「審査基準」や「作品規格」に従って、製作したオリジナルで未発表のものであること。著作権および工業所有権を侵害すると判断されたものは除外されます。応募は個人又はグループのいずれでも可能です。
- 賞
- グランプリ(林野庁長官賞) 副賞:賞金30万円 1件 金賞(合板1枚・作品コンペ発祥の地 島根賞)副賞:賞金10万円 1件 銀賞 副賞:賞金5万円 2件 銅賞 副賞:賞金3万円 3件 特別賞(山下晃功 木育賞/高校生以下対象) 副賞:賞金5千円+記念品 20件程度 奨励賞 副賞:記念品 20件程度 ※高校生(高専3年生以下を含む)以下が受賞した場合、 賞金は現金ではなく同額の商品券を贈呈します。
- 入選点数
- 30点~50点未満
- 結果発表
- 2022年9月20日(火)
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- <応募に関する諸注意・権利規程などの留意事項> 応募作品は、応募者自身のオリジナルで国内外未発表のものに限ります。また、入賞作品については主催者の同意なしには公表しないものとします。 すべての応募作品の特許、実用新案、意匠、商標、著作権に関するすべての権利は応募者にあります。したがって、これを保護する責任は応募者本人にありますので、応募の際は必要に応じて権利保護等の措置を講じてください。 応募作品が既発表のデザインと同一または酷似している場合、あるいは第三者の知的財産権の侵害となる場合は、受賞発表後であっても受賞を取り消すことがあります。 応募の際に発生する送料は自己負担となります。事務局から作品を発送する際に保険に加入したい場合には応募者負担になります。また、事前にその旨を事務局に必ずお知らせください。 一部の入賞内定者の方には作品の現物をお送りいただきます。提出された入賞作品については、合板一枚作品コンペ事務局が当コンペを実施する上での広報・宣伝活動において作品およびその写真などを無償で使用する権利を有するものとします。その際、作品名と製作者氏名(団体名)を公表いたします。 入賞内定者が作品提出後の応募作品の管理と輸送については万全の注意を払いますが、天災・その他の不可抗力による事故による破損・損失については一切の責任を負いません。 上位入賞作品については、主催団体および関係団体による展示やイベントなどでの作品紹介を目的として寄贈をお願いする場合があります。 応募者の個人情報は、運営上の連絡、審査結果通知、資料等の発送、関連イベントのお知らせ、統計処理のためのみに利用します。
- 前回応募数
- 72点
- 参考資料
出典:https://www.gouhancompe.jp/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。