公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定
  • 地域限定

令和元年度健康づくりポスター

締切日
2019年9月5日(木)
主催者
広島県国民健康保険団体連合会
最優秀賞各部門1点=賞状・副賞
応募資格
⑴ 小学生(低学年)の部・・・広島県内の小学 1 年~2 年生 ⑵ 小学生(中学年)の部・・・広島県内の小学 3 年~4 年生 ⑶ 小学生(高学年)の部・・・広島県内の小学 5 年~6 年生 ⑷ 中学生の部・・・広島県内の中学生

生活習慣病の予防は,社会環境及びライフスタイル等の変化により,自らが行う日々の生活習慣の改善や健康管理が重要となっています。 本会では,こうした状況を踏まえ,若年時から健康の尊さを知り,健康を意識したライフスタイルを確立するため,また,本会や保険者が広報活動により,広く健康啓発を図るため,健康増進につながるポスターを募集します。

募集内容
運動,栄養,休養,予防対策など,健康づくりに関するポスター 《例》 ⑴ 運 動 … スポーツ,体操,ウオーキング等 ⑵ 栄 養 … 楽しい食事,バランスのとれた食生活等 ⑶ 休 養 … 早寝早起き,規則正しい生活等 ⑷ 予防対策 … 生活習慣病の予防,特定健診の受診,メタボリックシンドロームの予防等
作品規定
⑴ 作品は,4つ切又はB3判の画用紙で,用紙の方向は自由です。 ⑵ 作品は,1 人 1 作品とし,未発表のものに限ります。 ⑶ ポスターの中に,標語などの言葉を記入してください。 ⑷ 裏面に学校名・学年・名前を必ず明記し,当該学校で取りまとめ,折らないようにして,別紙様 式1の「令和元年度健康づくりポスター応募者一覧表」を添付の上,広島県国民健康保険団体連合会ま で送付してください。 なお,ポスター裏面への記載については,別紙様式2「令和元年度健康づくりポスター名札」を利用 してください。 ※ 応募者一覧表の様式及び名札等は本会ホームページからもダウンロードできます。 本会ホームページ【h t t p : / / w w w . h i r o s h i m a -k o k u h o r e n . o r . j p】 応募先及び照会先 〒730-8503 広島市中区東白島町19番49号 国保会館 広島県国民健康保険団体連合会 総務部 保健事業課 健康づくりポスター募集 係 TEL(082)554-0772 FAX(082)511-9121
応募方法/応募先
詳細は主催者WEBサイトを参照
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2019年9月5日(木)
応募資格
⑴ 小学生(低学年)の部・・・広島県内の小学 1 年~2 年生 ⑵ 小学生(中学年)の部・・・広島県内の小学 3 年~4 年生 ⑶ 小学生(高学年)の部・・・広島県内の小学 5 年~6 年生 ⑷ 中学生の部・・・広島県内の中学生
⑴小学生の部(低学年の部・中学年の部・高学年の部) (ア) 最 優 秀 賞 各部門1点 賞状・副賞 (イ) 選考委員特別賞 各部門1点 賞状・副賞 (ウ) 優 秀 賞 各部門 3 点 賞状・副賞 (エ) 優 良 賞 各部門10点 賞状・副賞 (オ) 参 加 賞 応募者全員 記念品 ⑵中学生の部 (ア) 最 優 秀 賞 1点 賞状・副賞 (イ) 選考委員特別賞 2点 賞状・副賞 (ウ) 優 秀 賞 12点 賞状・副賞 (エ) 優 良 賞 30点 賞状・副賞 (オ) 参 加 賞 応募者全員 記念品 ※ 上記の賞については,選考委員会により決定します。
補足
⑴ 応募作品に係る個人情報については,作品の展示,広報誌への掲載時などに使用し,健康啓発目的 以外に使用することはありません。 ⑵ 入賞作品の版権は本会に帰属し,作品はお返ししません。 ⑶ 郵送中の事故は,一切責任を負いません。 ⑷ 入賞作品の一部は,健康づくりカレンダー等への掲載及び展示等に使用します。 ⑸ 送付いただいた作品数を応募作品数としますので,学校内で事前に選考される場合は,参加賞の対 象外となります。

出典:https://www.hiroshima-kokuhoren.or.jp/other/poster/index.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。