この公募は締切済みです
紀の国トレイナート2019



- 締切日
- 2019年4月8日(月)
- 主催者
- 田辺商工会議所内
- 賞
- 採用12名以内 制作費上限10万円、旅費ほか
- 応募資格
- • 期間中、きのくに線車窓から見える風景の中に作品を地域住民と共に制作し、紀の国トレイナート開幕までに作品を完成させられるかた。 • 紀の国トレイナートの趣旨・目的を理解し、地域住民に敬意をもって制作できるかた。 • 期間中、他の参加作家と共同生活ができるかた。 • 制作期間、臨時列車運行日、搬出予定期間に対応できるかた。 • 英語、あるいは日本語の日常会話が可能なかた。 • 健康が良好であるかた。 • 実行委員会が設定するマスコミからの取材に対応できるかた。
紀の国トレイナートは紀伊半島を海沿いに走る、和歌山県JRきのくに線の列車と駅舎、沿線地域を舞台に展開するアートプロジェクトです。12の市町が制作をサポートし、地域の人々とアーティストが共に場に応じた作品を生み出すことを目指しています。 2019年度は、走行中のきのくに線の車窓から鑑賞する作品を募集いたします。沿線の風景のなか、車窓を額縁に見立て作品を鑑賞します。紀の国トレイナート開催中にはJR西日本の協力のもと臨時アート列車「紀の国トレイナート号」が運行し、例年4車両が沢山の人で賑わいます。今回、作品の前では速度を落としての走行を予定しています。 企画は行政を中心とする地域のみなさまに大きな協力を得て進めています。制作過程に地域住民との共同作業が含まれる企画も多く求めています。また「紀の国トレイナート号」運行時には作品前などで列車に向けてのパフォーマンス企画も期待しています。 移動するきのくに線の車窓から、風景の中に作品を鑑賞する、新しいアートプロジェクトを目指しております。紀の国トレイナートの取り組みにご賛 同くださり、表現してくださるアーティストとの出会いを求めて作品公募を行います。
- 募集内容
- 風景の中のアート アーティスト募集 募集人数:12名以内 滞在制作期間:6月1日(土)から9月27日(金)までの任意期間
- 作品規定
- 締切り 第一次選考締め切り 4月8日(月)当日消印有効 第二次選考締め切り 5月7日(火)当日消印有効 ※ 一次選考で選ばれた方は、下記の日程できのくに線に乗車しての下見ツアーがあります。 提出物 【 1次選考 提出物 】 • エントリーシート • プロフィール • 参加への想い(文書) • ポートフォリオまたは作品画像 • メール応募の場合、JPEG画像 ※(各画像1MB以内)最大8点までをメールに添付してください。(ファイル便等の利用可能/その場合は申請時にメールに 明記ください) 【 2次選考 提出物 】 企画書 • 表紙(作品タイトル / 作家名 / 連絡先) • コンセプト説明 • 希望制作場所 ( 決定’している場合のみ ) • イメージ案 ( 画像 , ドローイング , 模型など ) • 作品説明 • サイズ • 素材 • 地域住民との協同制作について • 制作スケジュール 1. 制作日程 2. 使用する機材 ( 脚立、電気を使用する機器など ) を詳しく記載ください。 3. 制作工程 ※ 立体の場合設置の場合の施工計画までご提示ください。 • 撤収スケジュール ( 廃棄物がある場合はその処理方法もお願いいたします。) • 制作予算 ( 実行委員会からの金銭的支援については上記をご参照ください。) 応募方法 提出物を下記提出先まで郵送(当日消印有効) または、メールにて応募(締切当日送信分まで) 〒646-0033 和歌山県田辺市新屋敷町 1 番地 田辺商工会議所内 紀の国トレイナート実行委員会事務局 Email: info@trainart.jp
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2019年4月8日(月)
- 応募資格
- • 期間中、きのくに線車窓から見える風景の中に作品を地域住民と共に制作し、紀の国トレイナート開幕までに作品を完成させられるかた。 • 紀の国トレイナートの趣旨・目的を理解し、地域住民に敬意をもって制作できるかた。 • 期間中、他の参加作家と共同生活ができるかた。 • 制作期間、臨時列車運行日、搬出予定期間に対応できるかた。 • 英語、あるいは日本語の日常会話が可能なかた。 • 健康が良好であるかた。 • 実行委員会が設定するマスコミからの取材に対応できるかた。
- 賞
- 採用12名以内 旅費: 日本国内居住地最寄りの駅から制作地最寄り駅までの1回分の往復鉄道運賃(新幹線、特急自由席)、支給される旅費の上限は4万円です。 (海外からの作家の場合は交通費一部補助として上限10万円を支給) 別途、新大阪から制作地までは列車にて3往復の支給があります。 制作費: 上限10万円 保険: 健康保険、および、傷害保険はアーティスト側で加入してください。主催者は、作家の制作における保険加入等に関する責務は負いません。(地域住民との共同作業はこの限りではありません。) 滞在: 原則として単身滞在としますが、夫婦、子供連れ、アシスタントを伴う場合は、応募申請時に必ず申し出てください。決定後の申告については対応しかねますのでご了承ください。急な訪問者の宿舎での滞在は受け入れません。地域の宿泊施設をご利用ください。 ※グループでの応募の場合は上記旅費、材料費をグループ内で折半していただくようになります。
- 補足
- スケジュール 6月1日(土) アーティスト受け入れ開始 9月27日(金) 全ての制作完了 9月28日(土) レセプションパーティー 9月29日(日) 紀の国トレイナート開幕 作品公開開始 10月19日(土)、20日(日) 車窓からアートを鑑賞する臨時アート列車運行 10月27日(日) 紀の国トレイナート閉幕 10月28日(月)~31日(木) 作品搬出 ※実行委員会が指定する地域に滞在し制作していただきます。 ※スケジュールは変更になることがあります。
出典:http://trainart.jp/2019/callforartist2019.pdf
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。