この公募は締切済みです
第2回「つながりエクササイズ動画コンクール・フィットネスレガシー2021」



- 締切日
- 2022年1月31日(月)
- 主催者
- (公財)健康・体力づくり事業財団、(公社)日本エアロビック連盟、(公社)日本フィットネス協会
- 賞
- 厚生労働大臣賞、スポーツ庁長官賞ほか 記念品
- 応募資格
- (公財)健康・体力づくり事業財団・(公社)日本エアロビック連盟・(公社)日本フィットネス協会が認定するいずれかの資格を保有している指導者。または、フィットネスレガシー2021の協力団体の資格を保有している指導者。 ※協力団体となった団体は随時、専用ウェブサイトに掲載 ※健康運動指導士・健康運動実践指導者・GFI等の養成校の学生が作品の創作にかかわった場合は、上記の資格を有する担当教員等が応募する。
(公財)健康・体力づくり事業財団、(公社)日本エアロビック連盟、(公社)日本フィットネス協会の公益法人3団体が、東京オリンピック・パラリンピックを契機に、日本をもっと元気にしようと立ち上げたのが『フィットネスレガシー制作委員会』です。 健康寿命の延伸、『つながりエクササイズ』の提案、指導者と参加者のつながり、オリジナルプログラムの創作と普及などをテーマに3団体でアイデアを出し合ってきました。それをまとめて形にしたのが『フィットネスレガシー』です。 委員会の3団体に加えて、14(予定)の協力団体にかかわるフィットネス指導者は数万人に及びます。その指導者の力を結集し、発信していくのがフィットネスレガシー制作委員会の目指すところです。
- 募集内容
- 人々を元気にできる『つながりエクササイズ』動画を募集 曲想、対象者、運動効果などを想定して、つながりエクササイズを創ってください! ・動画に参加してくれる仲間と振りを合わせ、フォーメーションや掛け声、キメのポーズなどを工夫して作品に仕上げ撮影してください。 ・指導者と参加者を合わせて3人以上の実演動画(参加者のみの実演の場合には、参加者で3人以上)としてください。上限人数はありません。日頃の参加者と創ってもよし、周囲のサークル同士がタッグを組んでもよし、学校行事として手がけてもよし、規模に応じて創作し、エントリーしてください。 ・撮影は、デジタルビデオカメラでも、スマートフォンでもかまいません。 いずれの部門も動画(作品)の冒頭(1分程度)で、運動の目的や効果(製作意図)、特徴(工夫した点)について説明する。 指導者と参加者を合わせて3人以上の実演動画であること。(参加者のみの実演の場合には、参加者が3人以上)なお、上限人数はない。 ・エントリー部門 ・プログラム部門 運動の目的を達成したり運動の特徴を表現するために構成したダンス(体操)エクササイズ ・パフォーマンス部門 人目を引くような(アピール力の高い)身体表現、独創的なダンス(体操)エクササイズ ・フリー部門 上記部門以外のヨガやピラティス、筋コンディショニング、ダイナミックストレッチ等、自由な運動様式によるエクササイズ
- 作品規定
- 作品応募期間 2021年12月1日~2022年1月31日 応募方法 撮影したデータをYouTubeにアップロードのうえ、 応募受付期間中にウェブサイトの「作品エントリーフォーム」で申請。
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2022年1月31日(月)
- 応募資格
- (公財)健康・体力づくり事業財団・(公社)日本エアロビック連盟・(公社)日本フィットネス協会が認定するいずれかの資格を保有している指導者。または、フィットネスレガシー2021の協力団体の資格を保有している指導者。 ※協力団体となった団体は随時、専用ウェブサイトに掲載 ※健康運動指導士・健康運動実践指導者・GFI等の養成校の学生が作品の創作にかかわった場合は、上記の資格を有する担当教員等が応募する。
- 賞
- 「プログラム部門」「パフォーマンス部門」「フリー部門」の部門ごとに入賞作品を決定。 3部門を総合して、以下の賞状と記念品を贈呈。 ①厚生労働大臣賞…1作品 ②スポーツ庁長官賞…1作品 ③(公財)健康・体力づくり事業財団 理事長賞…3部門の全応募作品の中から3作品 ④(公社)日本エアロビック連盟 会長賞…3部門の全応募作品の中から3作品 ⑤(公社)日本フィットネス協会 代表理事賞…3部門の全応募作品の中から3作品 ⑥上記以外にさらに優秀な作品があった場合は、「特別賞」1作品を授与する。
出典:https://www.fitness-legacy.jp/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。