この公募は締切済みです
「防災ラジオドラマ」シナリオコンテスト



- 締切日
- 2021年6月4日(金)
- 主催者
- 「防災ラジオドラマ」制作実行委員会
- 賞
- 知事賞(1作品)賞金10万円、ドラマ化 ほか
- 応募資格
- 性別、年齢、職業、居住地、応募者の所属(個人、団体・グループ)は問いません。 防災、事前復興やラジオドラマに関心のある方の応募を歓迎します。
徳島県では、防災施策を普及・啓発するため、「防災ラジオドラマ」のシナリオを募集します。 第1回となる令和3年度は、被災前からの復興に向けた様々な取り組みである「事前復興」をテーマとし、「くらしの再建」や「復興まちづくり」、「地域産業・経済の再生」等を扱った「10分間程度」のラジオドラマを募集します。 性別、職業、居住地、応募者の所属(個人、団体・グループ)は問いません。 「南海トラフ巨大地震」をはじめとした大規模災害が懸念されるここ徳島で、今のうちからできることを、力強く発信するシナリオを、ぜひお寄せください!!
- 募集内容
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 作品規定
- 応募締切 令和3年6月4日(金) <消印有効> 応募方法 (1) ホームページからの場合 以下のアドレスからアクセスの上、応募してください。 https://www.fmradiodrama.com(近日公開予定) (2)郵送の場合 次の部数を印刷の上、下記【送付先】まで郵送してください。 ・エントリーシート 1部 別紙「「防災ラジオドラマ」エントリーシート」に必要事項を記載すること。 ・シナリオ 1部 【送付先】 〒770-8567 徳島県徳島市寺島本町西1丁目61 徳島駅クレメントプラザ5階 株式会社エフエム徳島内 「防災ラジオドラマ」制作実行委員会事務局 宛て 令和3年度「防災ラジオドラマ」シナリオコンテスト募集要項.pdf(455KB): https://anshin.pref.tokushima.jp/docs/2021022600045/files/01bosyuu.pdf
- 応募方法/応募先
- 770-8567 徳島県徳島市寺島本町西1-61 徳島駅クレメントプラザ5F 株式会社エフエム徳島内 「防災ラジオドラマ」制作実行委員会事務局 https://anshin.pref.tokushima.jp/docs/2021022600045/
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2021年6月4日(金)
- 応募資格
- 性別、年齢、職業、居住地、応募者の所属(個人、団体・グループ)は問いません。 防災、事前復興やラジオドラマに関心のある方の応募を歓迎します。
- 賞
- <知事賞(最優秀賞)> 1作品(賞状・賞金10万円) <優秀賞> 2作品(賞状・賞金5万円) <徳島賞>(※) 1作品(賞状・賞金3万円) ※ 「徳島賞」については、徳島県内の若手人材育成の観点から、 受賞対象者を「徳島県内在住の高校生又は高等専門学校生(個人又はグループ)」に限定 <入選> 応募作品数に応じて決定(賞状) 入賞作品(「最優秀賞」、「優秀賞」及び「徳島賞」受賞作品)についてはラジオドラマ化し、 エフエム徳島で別途制作する特別番組等で放送します(令和3年9月頃を予定)。 なお、制作について、作者と相談の上補訂することがあります。
- 審査員
- 北阪 昌人 氏(脚本家) ・日本放送作家協会会員、日本脚本家連盟会員 向井 康介 氏(脚本家・徳島県出身)
出典:https://anshin.pref.tokushima.jp/docs/2021022600045/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。