この公募は締切済みです
遊団地かるた〜町田木曽団地編〜読み札募集!



- 締切日
- 2021年2月10日(水)
- 主催者
- 町田パリオ
- 賞
- 完成した「遊団地かるた」
- 応募資格
- どなたでも応募可
遊団地は、2018 年より「団地で遊ぼう!団地を知ろう!」をテーマに、 団地の特性や暮らしている人達との交流を大事にしながら、 団地の新たな魅力をアートを通して発信するイベントなどを開催しています。 今年の遊団地は、 地域の学生・住民・町田所縁のアーティスト達と一緒に、 町田木曽団地をテーマにした「遊団地かるた」を作ります! あなたが知っている町田木曽団地の魅力・思い出・歴史・穴場・団地あるあるなどをご応募ください。 選ばれた作品は、かるたの読み札になり、 絵札は、地域住民、学生、町田所縁のアーティストたちが描きます。 また、遊団地ホームページ・SNS、4月~5月ごろに市内数カ所で開催予定の展示会で紹介するほか、 市内の子ども関連施設などに配布予定です。 作品が選ばれた方には、抽選で「遊団地かるた」をプレゼント! たくさんのご応募お待ちしております。
- 募集内容
- 団地及び町田木曽団地をテーマにした読み札 ・12〜19 文字程度 ・「を」「ん」を含めたひらがな 46 音のいずれかを文頭に定めた文章。 ※5・7・5のリズムでなくても可 テーマ例 ●団地にあるもの(給水塔、遊具、公園など) ●団地にいる名物さん(あのお店の看板娘?息子?、おもしろい活動をしている人など) ●団地の歴史(団地が出来た当初の話や、思い出深いあの頃の話など) ●団地の生活(団地の暮らしを教えて!アクセスや間取り、良いところなど) ●団地のイベント(花火大会やお花見など、団地の名物イベントを紹介!) ●団地の商店街(あの店の一押しメニューや、商店街の楽しみ方など) ●団地あるある(団地内の名称の由来や団地七不思議など、実は〇〇なこと)
- 作品規定
- 応募締め切り 2021年2月10日(水)必着 応募方法 ①読み札 ②氏名(ふりがな)③ペンネーム(匿名希望の方)④年齢 ⑤住所 ⑥電話番号を明記の上、ご応募ください。 応募先 ◉郵送 >>> 〒194-0022 町田市森野 1-15-13 パリオビル3F管理事務所内 「遊団地かるた」係宛 ◉FAX >>> 042-725-1632 町田パリオ 「遊団地かるた」係宛 ◉電子メール >>> project@pario-machida.com ※表題に「遊団地かるた応募」と明記ください。 ◉応募箱 >>> 設置場所:町田木曽団地自治会事務所・浜名屋精肉店(町田木曽団地名店街内)・食品の店 おおた 町田木曽店 ◉インターネット応募フォームはこちら
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2021年2月10日(水)
- 応募資格
- どなたでも応募可
- 賞
- 作品が選ばれた方には、抽選で「遊団地かるた」をプレゼント!
出典:http://www.pario-machida.com/topics/pario_info/9474
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。