この公募は締切済みです
第38回 IT賞



- 締切日
- 2020年8月24日(月)
- 主催者
- 公益社団法人企業情報化協会
- 賞
- 表彰
- 応募資格
- ・企業・機関・団体の規模、業種に関わりなくご応募いただけます。 ・IT賞は、過去のOA賞・IT賞を受賞された企業・機関・団体においても、その水準が向上したと認められた場合、再応募可能です。
IT賞は、わが国の産業界ならびに行政機関などの業務における事業創造、効果的ビジネスモデルの構築・促進、生産性向上等、“ITを高度に活用したビジネス革新”に顕著な努力を払い成果を挙げたと認めうる企業、団体、機関および個人に対して、公益社団法人企業情報化協会が授与するものです。(昭和58年3月に設定した「OA化・情報化優秀企業・機関・事業所等表彰制度」に則って創設された「OA賞」をもとに、平成13年度から「IT賞」と名称変更して、現在に至っています。) わが国におけるIT活用の高度化の促進に寄与すべく、受賞された企業・団体・機関・個人の成果は、当協会を通じて広く社会に公表いたします。
- 募集内容
- 1.マネジメント領域 既存事業への業績貢献、IS部門の自社内(グループ内)地位向上に関わる取組。 業務の効率化、業容拡大への対応、サービスの無人化無休化などによる大幅なコスト削減などの業績貢献を行う。ないしはこれらへの取組を通じてIS 部門の社内地位の向上を図る。 2.顧客・事業機能領域 IT活用によって顧客との関係性の革新を図る取組。 新しいカスタマー・エクスペリエンスを創造するなど、ビジネスのフロントエンドにおけるIT活用によって顧客に対するサービスや機能の革新を図る。業界として初めての事業機能やサービスを導入する。 3.社会課題解決領域 業績的な成果にこだわらず、社会実験や社会貢献に資する活動への取組。 産学/官民協同プロジェクト、新しいプラットフォームサービスの構築、自社事業の顧客や関連事業者に対する採算性を伴わない活動などで、自社の情報資源や情報技術を生かして公益や社会責任、社会課題の解決に貢献する。 4.トランスフォーメーション領域 事業・組織トランスフォーメーションへの取組。 事業・組織のあり方を変えるデジタルトランスフォーメーションへの取組みによってITをビジネスや組織経営の根幹にしていくような変革を行う。もしくはそのためにレガシーマイグレーションを行いIT資産の統合や再構築ならびにアウトソーシングやサブスクリプションへの移行などを進め、将来の技術および事業展開への対応の機動性を高める。 5.コラボレーション領域 オープンイノベーション、ビジネスコラボレーションへの取組。 ITによるオペレーションの標準化や情報の共有化、機能連係、ビジネスプラットフォームの構築などによって、従来からのバリューチェーンにおける取引や提携関係とは異なる(新しい)複数の業種・業態間の事業連携を実現する。 6.「新しい生活様式」への対応領域(2020年度特設領域) ITを活用することによって感染症がもたらすリスクへの対策と経済活動を両立させる取組。 自粛や隔離だけでなく、ワークスタイル、組織内外のコミュニケーション、営業や接客・サービスなどの顧客接点、製造・物流等の現場活動のあり方、ないしはビジネスモデルを切り替えて、逆転の発想で難局を乗り切る取組を実践している。もしくはそのためのサービスや事業を提供し始めている。
- 作品規定
- 締切り 2020年8月24日(月)17時 応募方法 IT賞への応募を希望される方は所定の申請用紙に必要事項をご記載の上、メール(info@jiit.or.jp)にて事務局あてに 送信ください。 応募にかかる費用は無料です。注:表彰式典(第36回IT戦略総合大会)には受賞各社より5名様以上のご参加(有償)が必須となります。 応募用紙をご希望の方は、WEBのフォーム: https://www.jiit.or.jp/jiit/application/im/index.phpに必要事項をご入力のうえ送信してください。
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2020年8月24日(月)
- 応募資格
- ・企業・機関・団体の規模、業種に関わりなくご応募いただけます。 ・IT賞は、過去のOA賞・IT賞を受賞された企業・機関・団体においても、その水準が向上したと認められた場合、再応募可能です。
- 賞
- IT賞(カテゴリー別) IT優秀賞(カテゴリー別) IT最優秀賞
- 補足
- 表彰式典ならびに受賞記念講演は、2021年2月4日(木)開催の小会主催「第36回IT戦略総合大会(会場:東京コンファレンスセンター 品川)」会期内にて開催いたします。
出典:https://www.jiit.or.jp/im/award.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。