この公募は締切済みです
- 学生限定
未来の科学の夢絵画展



- 締切日
- 2020年11月9日(月)
- 主催者
- (公社)発明協会
- 賞
- ★特別賞/ 11 点ほか
- 応募資格
- 「小学校・中学校の部」全国の小学生、中学生 「幼稚園・保育園の部」全国の幼稚園児、保育園児(3歳以上) 「外国人学校の部」日本国内の外国人学校に在籍する生徒(1~9年)
1.趣旨 我が国の次代を担う子どもたちが「未来の科学の夢」を自由な発想で表現することで、 科学的な探究心と創造力の伸長を図ることを目的として開催します。 2.主催 公益社団法人発明協会 3.後援 文部科学省、経済産業省、特許庁、独立行政法人国立科学博物館、日本弁理士会、NHK、 朝日新聞社、朝日小学生新聞、朝日中高生新聞、公益社団法人 日本美術教育連合、 公益財団法人 美育文化協会
- 募集内容
- ※応募作品は返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。 ①未来の科学の夢や未来の世界を描いた作品。 ②タイトル・作品説明は、選考の重要なポイントとなりますので、必ずご記入ください。 ③1人1点とします。(共同制作は対象になりません) ④他人の作品をまねたものや類似のもの、過去に発表したことがあるものは対象外です。 ⑤著作権の存続しているイラスト、キャラクター等は使用しないでください。 ⑥図鑑などを参考にした場合は、申込書の参考資料欄に本の名前を記入してください。 ⑦入選作品並びに受賞者の氏名・学校名は、本展普及等の目的で、主催者及び後援団体等の印刷物・ホームページ、各地の移動展示のほか、当協会の創造性開発育成事業全般で活用させていただく場合があります。
- 作品規定
- 【画材・作品の大きさ】 絵の具、クレヨン、サインペンなど自由です。 B3 判(36.4cm×51.5cm)または四つ切(38cm×54cm 程度)の画用紙を使用してください。 手描き作品に限ります。厚さ3 ㎜を超えるものや用紙サイズの異なるものは選外となります。 ※パソコンを使って描いた作品は対象外となります。 【応募方法】 ①募集要項の記載事項をご承諾の上、ご応募ください。 ②所定の申込書・作品説明書に必要事項を全て記入し、作品と一緒に送ってください。 ③作品貼付用作品説明書は、作品裏面にしっかりと貼り付けてください。 ④作品が損傷することがありますので、丸めないで送ってください。 【締切】 「小学校・中学校の部」 ※北海道・東京都・徳島県 締切日:令和2年11月9日(月) 送付先:公益社団法人発明協会 青少年創造性グループ ※その他の地域は、それぞれの地域発明協会: http://koueki.jiii.or.jp/shibu/にお問い合わせください。 「幼稚園・保育園の部」 締切日:令和2年11月9日(月) 送付先:公益社団法人発明協会 青少年創造性グループ ※鳥取県・沖縄県は、各地域の発明協会: http://koueki.jiii.or.jp/shibu/へお問い合わせください。 「外国人学校の部」 締切日:令和2年11月9日(月) 送付先:公益社団法人発明協会 青少年創造性グループ
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2020年11月9日(月)
- 応募資格
- 「小学校・中学校の部」全国の小学生、中学生 「幼稚園・保育園の部」全国の幼稚園児、保育園児(3歳以上) 「外国人学校の部」日本国内の外国人学校に在籍する生徒(1~9年)
- 賞
- 【表彰】 「小学校・中学校の部」 ★特別賞/ 11 点 文部科学大臣賞、経済産業大臣賞、特許庁長官賞、国立科学博物館長賞、 発明協会会長賞(小学生1点、中学生1点)、日本弁理士会会長賞、 NHK会長賞、朝日新聞社賞、朝日小学生新聞賞、朝日中高生新聞賞 ★優秀賞/約50 点 ★奨励賞/約70 点 「幼稚園・保育園の部」 ★特別賞/ 1 点 発明協会会長賞 ★優秀賞/ 5 点 ★奨励賞/約40 点 「外国人学校の部」 ★特別賞/ 1 点 発明協会会長賞 ★優秀賞/約5 点 ★奨励賞/約10 点 【奨励金・賞状・賞品】 1奨励金 「小学校・中学校の部」特別賞の受賞者が在籍する学校に対し奨励金が贈られます。 「幼稚園・保育園の部」特別賞及び優秀賞の受賞者が在籍する園に対し奨励金が贈られます。 「外国人学校の部」特別賞の受賞者が在籍する学校に対し記念品が贈られます。 2 賞状・賞品:各部門の受賞者に贈られます。 3 参加賞:応募者全員に贈られます。
- 補足
- 【個人情報の取り扱い】 本展覧会の応募資料に記載された応募者の氏名等の情報及び応募された作品の概要に関する情報については、受賞作品の発表等に際し、入選作品一覧への掲載、発明協会が発行する機関紙・ホームページへの掲載及び関係機関・新聞・雑誌・テレビ等を通じて公表される場合があります。 公益社団法人発明協会は、個人情報の重要性を十分に認識し適切に保護・管理するため、個人情報に関する基本方針を定め、個人情報の保護に努めております。個人情報の取り扱いに関する基本方針についてはホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。 【お問い合わせ先】 公益社団法人発明協会 青少年創造性グループ 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-1-1 虎の門三丁目ビルディング 電 話 : 03-3502-5434/FAX : 03-3502-3485 e-mail : souzou★jiii.or.jp(★を@に変えてください)
出典:http://kids.jiii.or.jp/modules/pico/index.php?content_id=318
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。