公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    第7回新東北みやげコンテスト

    締切日
    2020年8月31日(月)
    主催者
    公益財団法人 仙台市産業振興事業団
    最優秀賞 1商品 ほか
    応募資格
    対象商品 概ね2年以内に開発されたみやげ品(食品、飲料、雑貨、工芸品等) ※1社から複数商品のエントリーも可能です。   応募要件 東北6県に所在する中小企業等 2次審査(オンライン展示会)に参加することができる者 募集要項の他、当事業団が定める当事業に関する規約等を遵守することに同意できる者 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第1項第2号の規定されるもの) 又は暴力団の構成員、暴力団の構成員でなくなった日から5年を経過しない者が経営、運営に関係していない者 新たに開発を行っている試作品または概ね2年以内に新たに開発したみやげ品 (味付けやパッケージ等、商品仕様をリニューアルした商品も可) ※応募要件に該当する方でもマルチ商法や公序良俗に反する行為を行っていると主催者が判断した場合は、出品をお断りします。 また、出品受付後に先述の行為が判明した場合は、いかなる時点でも出品の取消・中止を命ずる場合があります。 なお、出品の取消・中止による損害につきましては一切補償いたしませんのでご了承ください。

    新東北みやげコンテストは、 バイヤーや消費者、メディアに向けた商品PRと売上向上を目的としたコンテストです。   新型コロナウイルスの影響を考慮して初のオンライン形式で開催 拡大する通信販売市場に対応して「お取り寄せ特別賞」を創設 エントリー料金・2次審査出展料(前回は1万円)が今回は無料

    募集内容
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    作品規定
    審査の流れ 7月9日(木) 16:00~16:30 商品応募オンライン説明会   8月31日(月)まで 商品エントリー受付   9月上旬 1次審査(書面)結果発表   11月上旬 審査用の商品サンプル発送   11月17日(火) ~19日(木) 2次審査兼 オンライン展示会   11月下旬 表彰式 ※仙台にて開催予定   商品応募オンライン説明会 ※参加は任意です 7月9日(木)16:00~16:30 説明会「応募方法について」 本コンテストの概要や受賞特典、エントリーフォームの書き方等について説明します。 ミニセミナー「売れるみやげの開発ポイント」 過去の受賞商品の特徴等から消費者やバイヤーが求める商品の開発ポイントについて解説します。   説明会参加申込期限:7月8日(水)17:00まで Web会議システム「Zoom」によるオンライン開催となります。 申込フォームにご入力いただいたメールアドレスに受付完了のご連絡を、申込日を含め3営業日内にお送りします。届かない場合には、迷惑メールフォルダもご確認の上、ご連絡をお願いいたします。 当事業団ではWeb会議システム「Zoom」の利用方法に関するご質問にはお答え致しかねます。必要な機材、具体的な参加方法につきましては、下記サイト(外部リンク)等にて事前にご確認をお願いいたします。   審査方法 1次審査(書面審査) エントリー内容に基づき、みやげ品としての魅力を総合審査。 1次審査通過者には入賞以上の賞が授与されます。   2次審査兼オンライン展示会 日 程:令和2年11月17日(火)~19日(木) 時 間:10:00~17:00 ※予定 会 場:当事業団ウェブサイト上にてオンライン開催   2次審査について 審査員大手流通業者バイヤー等の審査員が下記の審査資料を基に審査を行います。 エントリーシート エントリー時に入力した内容を取りまとめた書面 商品サンプル 11月上旬頃に配送を行う商品サンプル ※審査員から要望があった商品のみ配送 ※配送費等は1次審査通過者にて負担 オンライン展示会上の動画等 下記のオンライン展示会に掲載する動画等   オンライン展示会について 当事業団のウェブサイト上にオンライン展示会のシステムを構築し、1次審査通過者を出展者として全国のバイヤー等に商品PRを行います。 掲載内容 出展者から提供を受けた商品の仕様や写真、動画等を予定しています。 動画の作成が難しい出展者には制作の支援も予定しています。 参加者(閲覧者) 本展示会は、審査員以外のバイヤーの参加も想定しています。 主催者側からは仙台圏や首都圏、関西圏等全国の流通業バイヤー等に周知を行います。 商談環境 本展示会の会期中や終了後に商談を行うことができます。 希望者には「Zoom」等により、会期中にオンライン商談できる環境の構築も予定しています。 ※2次審査兼オンライン展示会の詳細については、1次審査通過者に改めてご案内いたします。   エントリー料金・出展料 無 料 ※前回まで1次審査通過者には1万円の出展料をご負担いただいておりましたが、新型コロナウイルスの地域経済への影響を考慮して無料としました。   受賞のメリット オンライン展示会にてバイヤーと商談する機会が得られます。 受賞決定後に開催される販売会へのご案内を差し上げます。 受賞商品を紹介するバイヤーズガイドを作成し、様々なバイヤーに配布します。 当事業団のホームページ、Facebook、Twitterで商品PRをします。 受賞商品に貼付して販促効果を上げる受賞シールのデザインデータを提供します。   エントリー方法 対象商品・応募要件等をご確認の上、下記のエントリーフォームからお申込み下さい。 ※1社から複数商品のエントリーを行なう場合、1商品毎に入力をお願いします。   エントリー期限 令和2年8月31日(月)まで   主催・お問い合わせ先 公益財団法人 仙台市産業振興事業団 経営支援課 〒980-6107 仙台市青葉区中央 1-3-1 AER7階 TEL:022-724-1122 E-mail:keieishien@siip.city.sendai.jp
    応募方法/応募先
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2020年8月31日(月)
    応募資格
    対象商品 概ね2年以内に開発されたみやげ品(食品、飲料、雑貨、工芸品等) ※1社から複数商品のエントリーも可能です。   応募要件 東北6県に所在する中小企業等 2次審査(オンライン展示会)に参加することができる者 募集要項の他、当事業団が定める当事業に関する規約等を遵守することに同意できる者 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第1項第2号の規定されるもの) 又は暴力団の構成員、暴力団の構成員でなくなった日から5年を経過しない者が経営、運営に関係していない者 新たに開発を行っている試作品または概ね2年以内に新たに開発したみやげ品 (味付けやパッケージ等、商品仕様をリニューアルした商品も可) ※応募要件に該当する方でもマルチ商法や公序良俗に反する行為を行っていると主催者が判断した場合は、出品をお断りします。 また、出品受付後に先述の行為が判明した場合は、いかなる時点でも出品の取消・中止を命ずる場合があります。 なお、出品の取消・中止による損害につきましては一切補償いたしませんのでご了承ください。
    最優秀賞1商品   優秀賞3商品   特別賞各1商品 お取り寄せ/デザイン 地域性/アイディア拡大する通信販売市場への対応として、今回より「お取り寄せ特別賞」を創設 ※予定   入賞40商品程度

    出典:https://siip.city.sendai.jp/miyage2020/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。