公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

2310_tanka.png
2310_tanka02_web.png

竜泉寺成田

あなたとよむ短歌 vol.65 テーマ詠「数字を含む短歌」結果発表

柴田葵のコメント

映画か音楽かマンガか、ラーメンか観光スポットかわかりませんが、誰に「おすすめ」を教えたり、誰かに聞かれることもあるでしょう。その回答が32個も挙がってきたらどうでしょうか。想像してみてください。 どのタイミングかわかりませんが、32個もおすすめを回答したあとで、多すぎたことに気がついたんでしょうね。過度な親切や愛情は、時として誰かを追い込んだり、人との縁が切れてしまったりするものです。する方・される方、どちらも多少の経験がある人が多いかもしれません。 「32」という具体的な数字が、その「過度」だったところをリアリティをもって読者に伝えています。後からいくつおすすめしたかを数えなおしたからこそ「32個」だと気づいたんだろうな……と、前後も想像できる一首です。

2402_tanka.png
2501_短歌とジェンダー.png

ながしまけんた

あなたとよむ短歌 vol.65 テーマ詠「数字を含む短歌」結果発表

柴田葵のコメント

「じゃあね」は別れの挨拶です。もしかしたら恋人との決別だったのかもしれません。 5分前に言われた別れの言葉を砂浜に書いて波に消し去ってもらう。感傷的でありつつも「お前」「でっかく」という荒い言葉遣いに、怒りや悔しさも感じられます。 誰しもが「5分」という時間を意識したことがあるはずです。面白い動画なら5分はあっという間ですが、立ったままで説教を聞いていたら5分は永遠のように長いでしょう。この人の5分はどんな長さだったのでしょうか。すっきりするといいな。

ゆめみさえ

あなたとよむ短歌 vol.65 テーマ詠「数字を含む短歌」結果発表

柴田葵のコメント

モスバーガーというよりはマクドナルドのポテトでしょうね。細いタイプの、1つ買えば必ず何本か「しなしな」が入っているヤツです。「残されて」ということは、残していった相手がいるはずです。それだけ残して一体どこにいってしまったんでしょう。何があったんでしょう。 この一首は「1本」という数字のあとに「角度」という数学的・物理的な言葉を出している点も効果的です。たとえば「同じ様子で」だったらどうでしょうか? 「角度で」のほうが妙に客観的で魅力的です。落ち込んでしまったとき「あ、落ち込んでいるな……」と、どこか冷静になっている雰囲気も伝わってきます。

村川愉季

あなたとよむ短歌 vol.65 テーマ詠「数字を含む短歌」結果発表

柴田葵のコメント

夜中の3時に親子連れで来店するケースは想定されていないでしょう。それでも「ファミリーレストラン」なんですよね。自由律っぽさもありますが実は「24時(句跨り)間営業の/ファミレスの/ファミリーはたぶん/人類のこと」とかなり定型に近く、特に結句が7音になっていることで引き締まっています。