この公募は締切済みです
芭蕉来福330年記念俳句大会



- 締切日
- 2019年3月31日(日)
- 主催者
- 俳句で飯坂を元気にする会
- 賞
- 俳句で飯坂を元気にする会賞
- 応募資格
- 資格不問
来年2019年6月で、芭蕉が来福して330年の記念の年となります。芭蕉ゆかりの地でもある福島市飯坂平野にある瑠璃光山医王寺で、俳句大会を開催する運びとなりましたので、ぜひとも県内外の俳句愛好者の方、また芭蕉や福島を愛するみなさま、学生の方々のご投句・ご参加をお願い致します。 開催日時: 2019年6月2日(日)午後12時〜(予定) 会 場: 瑠璃光山 医王寺 〒960-0231 福島県福島市飯坂町平野寺前45
- 募集内容
- 俳句を募集
- 作品規定
- 投句締切: 2019年3月31日(日)当日消印有効 (投句ポストも同日) 投句方法: 芭蕉やおくの細道、福島や飯坂などの郷土や文化などにちなんだ俳句お1人様2句まで。(未発表作品 前書・ルビ・投句後の訂正不可)コピー用紙可 案内募集チラシの裏面の「投句用紙」に俳句と必要事項を記入して郵送もしくは投句ポストに投函してください。 投 句 先: ・郵送の場合 〒960-0231 福島県福島市飯坂町平野寺前45 「芭蕉来福330年記念俳句大会」係 ・投句ポスト 下記の施設に設置された投句ポストに投函ください。 ❶ 飯坂温泉観光協会 〒960-0201 福島県福島市飯坂町十綱町3 024-542-4241 https://iizaka.com/ ❷ 飯坂学習センター 〒960-0201 福島県福島市飯坂町銀杏6−11 024-542-2111 http://www.city.fukushima.fukushima.jp/ ❸ 瑠璃光山 医王寺 〒960-0231 福島県福島市飯坂町平野寺前45 024-542-3797 https://www.iou-ji.or.jp/ ❹ 福島市観光案内所 JR福島駅西口 〒960-8031 福島県福島市栄町1−1 JR福島駅西口 024-531-6428 ❺ 福島市観光案内所 JR福島駅東口 〒960-8031 福島県福島市栄町1−1 JR福島駅東口 024-522-3265 投 句 料: 一般の部・学童の部共に無料 (※但しお1人様2句まで)
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2019年3月31日(日)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 大会賞「俳句で飯坂を元気にする会賞」、「福島民報社賞」「福島民友新聞社賞」、「飯坂温泉観光協会会長賞」「医王寺賞」、「学童の部秀逸賞」 等(賞状及び盾など) ※内容変更の場合あり
- 審査員
- 【一般の部】 福島県俳句連盟会長 鈴木正治 先生 県北俳句連盟事務局長 伊藤ユキ子 先生 【学童の部】 新地町教育委員会 教育長 佐々木孝司 先生
出典:https://haikudegenki.com/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。