この公募は締切済みです
東書フォトコンテスト



- 締切日
- 2018年11月30日(金)
- 主催者
- 東京書籍株式会社
- 賞
- 賞金5万円から各賞、現金・図書券、参加賞は抽選30名(図書券1000円)
- 応募資格
- 18歳以上の学生・一般 および 小・中・高等学校の児童・生徒 (18歳未満の児童や生徒が撮影した写真については,教員,または保護者が代理人として応募してください)
理科部門と社会部門に分かれたフォトコンテストです。 一般 と 児童・生徒部門に、応募が分かれます。 ひとり5点まで。 画像ファイル(JEPG)を、郵送かメール添付で、送ってください。 教育的な観点も審査の対象になります。
- 募集内容
- 理科部門 【生物・生態部門】:校庭や山野の生物の写真 【観察・実験部門】:生物の細胞などの顕微鏡写真や,観察・実験の記録写真 【地学部門】 : 地域の地層や岩石,天文現象や気象現象の写真 社会部門 【国土・環境部門】:地形,気候,土地利用,環境問題など国土・環境学習に活用できる写真 【経済・産業部門】:生産現場,流通など産業・経済学習に活用できる写真 【歴史・民俗部門】:遺跡,文化財,年中行事など歴史・文化学習に活用できる写真 【国際理解部門】 :外国の風物,国際協力・国際交流など国際理解学習に活用できる写真
- 作品規定
- ▼応募規定 ・応募写真は,郵送の場合,JPEGデータのコピー(必須)とプリントしたもの(任意,なしでもOK)とを,お送りください。応募票はワード,PDF,テキストなどでお願いしますが,紙に書いたり印刷でもOKです。メディアは,CD-R・DVD-Rのいずれかでお願いします。メールに添付して送る場合は,添付ファイル(JPEG,ワードなど)の合計が10MB以下でお願い申し上げます。 プリントした写真を入れる場合は,サイズ任意のカラープリントとします。 ・応募写真の点数は,1人につき5点までとさせていただきます。組み写真については,ひと組で1点とします。 ・入賞写真の著作権は,東京書籍株式会社に所属するものとします。 ・応募写真は,著作権・肖像権等の権利のすべてが撮影者に帰属するものに限ります。撮影者が未成年の場合は,事前に保護者の承諾および出版物等への使用許可を得てください。また,肖像権の侵害がないようにお願い申し上げます。 ・応募写真は,他のコンテスト等に未発表のものに限ります。 ・応募規定に違反した場合には,入賞を取り消すことがあります。 ・応募写真の取扱いには十分注意いたしますが,万一の事故に対する責任は負いかねますので,ご了承ください。 ・応募書類,応募写真,およびデータは返却いたしません。 ▼連絡先 〒114-8524 東京都北区堀船2-17-1 東書Eネット 東書フォトコンテスト係 【お問合わせ先】 TEL:03-5390-7546 E-mail:photocon@tokyo-shoseki.co.jp
- 応募方法/応募先
- 114-8524 東京都北区堀船2-17-1 東書Eネット 東書フォトコンテスト係 03-5390-7546 photocon@tokyo-shoseki.co.jp https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/contest/photo/2018/
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2018年8月1日(水) ~ 2018年11月30日(金)
- 応募資格
- 18歳以上の学生・一般 および 小・中・高等学校の児童・生徒 (18歳未満の児童や生徒が撮影した写真については,教員,または保護者が代理人として応募してください)
- 賞
- ▼賞の種類 (応募内容や数により変更する場合があります) 東書フォトコンテスト賞(1名) 部門賞(理科部門・社会科部門 各部門1名 計7名程度) 奨励賞(理科部門奨励賞・社会科部門奨励賞 各5名程度) 参加賞(抽選 15名) 児童生徒部門最優秀賞(社会部門・理科部門 各1名) 児童生徒部門優秀賞(社会部門・理科部門 各2名程度) 児童生徒部門奨励賞(社会部門・理科部門 各5名程度) 児童生徒部門参加賞(抽選 15名) ▼賞金など 東書フォトコンテスト賞 50,000円 部門賞 30,000円 奨励賞 理科部門と社会部門 図書カード 4,000円分 参加賞 抽選で15名様に,図書カード 1,000円分,注)賞状はありません 児童生徒部門最優秀賞 図書カード 6,000円分 児童生徒部門優秀賞 図書カード 4,000円分 児童生徒部門奨励賞 図書カード 2,000円分 児童生徒部門参加賞 抽選で15名様に,図書カード 1,000円分,注)賞状はありません
- 審査員
- 邑田 仁(東京大学特任研究員) 田中 肇(フラワーエコロジスト) 高家 博成(農学博士) 飯牟禮 俊紀(葛飾区立青葉中学校・副校長) 谷川 彰英(筑波大学名誉教授) 唐木 清志(筑波大学教授) 加藤 勝彦(写真家)
- 補足
- ▼応募方法 JPEGファイルを郵送でもメール添付でもOK、委細はホームページをご覧下さい、応募表の記入が必要です。
出典:https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/contest/photo/2018/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。