公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定

CLTアイディアコンテスト2020

締切日
2020年12月7日(月)
主催者
一般社団法人日本CLT協会
農林水産大臣賞、国土交通大臣賞、環境大臣賞 賞金50万円
応募資格
・設計の実務経験者、建築を学ぶ学生(大学生、専門学校生、高校生など) ・CLT設計の実績の有無は問いません。年齢や性別等の制限もありません。 ・複数名によるチームでの参加も可能です(企業としての参加も可能です)

CLTアイディアコンテストは、2015年に第1回を開催し、初回は「アイディア部門」のみを実施して、テーマを設けず自由な発想による作品を募集しました。第3回(2017年)からは、実際の設計に携わる方を対象とする「設計部門」を設け、実現性のあるCLT建築物の提案の募集も始めました。 過去3回開催した設計部門では、需要の高い用途をテーマに設定し、広くCLTの普及を図った結果、多くの素晴らしい作品を応募いただきました。そして、設計部門としては第4回(コンテスト自体は第6回)となる今回は、CLTのさらなる可能性や新たな利用方法の提案を募集します。本コンテストを通じて、CLTの普及やCLTを利用した工法等の新たな技術開発を推進し、都市の更なる木造・木質化を目指します。

募集内容
「地域を活性化させるCLTホテル」をテーマにした建築提案 年々増加しているインバウンド(訪日外国人旅行者)数は年間3千万人に達し、その年間消費額約5兆円のうち約30%(約1.5兆円)は宿泊費が占めます。また、団塊の世代やシニア世代の国内旅行需要に後押しされ、日本人による年間国内宿泊数も4億4千万人泊に達するなど、旺盛なホテル需要が続いています。 そこで、CLTを活用することによる地方創生をはじめ、防災機能や環境性能の向上のほか、新型コロナウイルスを想定した新たな生活様式や地方回帰の加速化といった時代の要請に応えるような、従来のホテル(宿泊施設全般)のあり方にとらわれない提案を募集します。
作品規定
応募・作品締切 2020年12日7日(月)必着   応募・登録方法 WEBの「応募フォーム」: https://kenchiku.co.jp/compe_regi/login/input.phpボタンを押し、ログイン画面にKENCHIKUサイトID・パスワードをご入力ください。 応募登録フォームに、必要事項をご記入の上ご登録ください。 応募登録完了後、ご登録メールアドレスへ完了メールが送付されます。 メール内に記載のKENCHIKU会員ページへログイン後、「設計部門」バナー部の「作品登録」: https://kenchiku.co.jp/mypage/login/input.phpボタンよりご作品をご登録ください。   作品登録について A2(420×594mm)横使い2枚以内のPDFデータでKENCHIKU会員ページより応募してください。 応募データ 図面、パース、ドローイング、CG、模型写真など表現方法や書式は自由です。 データ容量は最大20MBまでとします。 応募点数 応募者単位(応募者1名もしくは1グループ)につき1点。 応募上の注意 応募作品の中には、応募者が特定できる記載(個人・団体名等)はしないでください。 応募データには作品以外のものが一緒に入らないように、また、天地が逆にならないよう応募してください。
応募方法/応募先
詳細は主催者WEBサイトを参照
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2020年12月7日(月)
応募資格
・設計の実務経験者、建築を学ぶ学生(大学生、専門学校生、高校生など) ・CLT設計の実績の有無は問いません。年齢や性別等の制限もありません。 ・複数名によるチームでの参加も可能です(企業としての参加も可能です)
農林水産大臣賞:1点 賞金50万円 国土交通大臣賞:1点 賞金50万円 環境大臣賞:1点 賞金50万円 学生賞(日本CLT協会賞):1点程度

出典:https://www.clt-contest.jp/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。