公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    第二回ソイフードレシピコンテスト

    締切日
    2019年2月28日(木)
    主催者
    一般社団法人日本ソイフードマイスター協会
    ★最優秀賞★ ★アイディアレシピ賞★ ★ベストフォト賞★
    応募資格
    ・ 応募レシピは応募者オリジナルのレシピに限ります。 ・プロ、アマ問いません。 ・入賞決定後に違反が判明した場合は入賞を取り消します。 ・応募点数に制限はありません。何点でも応募できます。 またWEBページ一番下に記載してあります応募規約を必ずお読みください。

    一般社団法人日本ソイフードマイスター協会は、 第二回ソイフードレシピコンテストを開催します。 今回は、高野豆腐をメイン材料とするソイフードレシピを募集します。   肉魚に匹敵する「質」のたんぱく質を豊富に含む大豆。 加工によって乾燥大豆よりもたんぱく質量が多く含まれる高野豆腐(乾燥時)は、 主菜(メインディッシュ)にも向いている栄養価の高さを誇ります。   そのような高野豆腐のアイディア料理を大募集!! 主菜向き・副菜向き、どちらでも構いません。

    募集内容
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    作品規定
    応募期間:2019年2月1日~2月28日   応募方法:①メール送信 もしくは ②LINE送信 ①メール送信の場合 info@jsfma.com  に下記の内容を記載の上お送り下さい。 必ず返信しますので、info@jsfma.comを受信できるよう、設定をしてください。 ②LINE送信の場合 ソイフードマイスター公式LINE 「希菜子ちゃん」をお友達登録し、お送りください。 ID検索は @jsfma   ◆メール送信の場合はタイトルに「コンテスト応募 料理名・お名前」を書いてください。 ◆メール本文内・LINEトーク内に記載する内容 ①料理名 ②レシピ(材料・作り方 なるべく2名分の量で) ③お名前(本名) ④ニックネーム(受賞した際、ホームページに本名を掲載したくない場合は希望のニックネークを記載してください) ⑤郵便番号、住所、電話番号 ⑥メールアドレス ⑦ご職業 ⑧コンテストを知ったきっかけ ⑨完成料理写真3枚まで(メール送信の場合は添付ファイルもしくは本文に貼り付けで) ※写真サイズは合計で1MB以下 スマホで撮影してそのままメール送信すると画像サイズがとても大きいので、アプリ等利用して必ず縮小させてください。 例えば、一度どなたかにLINEで画像を送り、そのトーク上の画像を保存すると縮小サイズになっています。 LINEトークへの貼り付けは自動的に縮小されているので、縮小加工の必要はありません。 (1週間以内に協会より返信のない場合はお手数ですがご連絡ください。)   【応募規約】 一般社団法人日本ソイフードマイスター協会(以下「主催者」とします)が開催する「ソイフードレシピコンテスト(以下、本コンテストとします)」を応募者がご利用される前に、本応募規約をよくお読みください。 本規約にご同意いただいた応募者に限り本コンテストに応募することができます。 尚、応募者が応募された場合には、本規約に同意いただいたものとみなします。   著作権について ・応募いただいた受賞作品(レシピ)の著作権は著作者に帰属しますが、主催者にはその使用権が許諾されるものとします。 ・受賞作品(レシピ)は主催者ホームページなどで公開をいたします。 ・受賞作品(レシピ)使用にあたっては、受賞者の氏名表示をする場合があります。 (氏名表示を伏せたい方はニックネームを表示します)   受賞発表について 応募された作品(レシピ)の中から、主催者及び主催者の指定した審査員が、応募条件及び主催者の裁量で設定する審査基準に基づき選考の上、受賞者を決定いたします。   注意事項 ・作品(レシピ)ついての肖像権その他の権利は、応募者の責任において処理いただいたうえ、ご応募ください。(他社に著作権や肖像権のあるものが写り込まないようご注意ください) ・万一、応募者が応募した作品(レシピ)につき、第三者との間に紛争等が生じた場合には、応募者ご自身がその責任にて当該紛争等を解決するものとし、主催者は一切責任を負わないものとします。 ・万一、本コンテストに起因して応募者に損害が生じた場合であっても、主催者は一切責任を負わないものとします。 ・法令、公序良俗に反するものや応募テーマにそぐわない作品(レシピ)、第三者の権利侵害する作品(レシピ)、また主催者が不適当と判断する作品(レシピ)に関しては、審査対象外とすることや非公開とさせていただくことがあります。 ・本コンテストおよび応募要項は、やむを得ない理由により応募者に事前に通知する事なく、日程や内容の変更、または中止をさせていただく場合がございます。   二重応募または類似作品について 他コンテストに同時に応募し、何らかの賞または報酬を得ようとしたり、賞または報酬がなくても不特定多数の目に触れる印刷物や展示物、ホームページ等のインターネット上に提出したもの。 ※すでに他コンテストに応募した事のある同一作品または類似作品でも、受賞作品でなければ当コンテストへの応募は可能です。ただし、当落の結果が確定してからご応募ください。   個人情報について 当協会は個人情報保護に関する法令等を遵守し、個人情報を適正に取扱い管理いたします。 また、記載いただいたメールアドレスに協会からお知らせのメールを送信することもございます。ご了承ください。
    応募方法/応募先
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2019年2月1日(金) ~ 2019年2月28日(木)
    応募資格
    ・ 応募レシピは応募者オリジナルのレシピに限ります。 ・プロ、アマ問いません。 ・入賞決定後に違反が判明した場合は入賞を取り消します。 ・応募点数に制限はありません。何点でも応募できます。 またWEBページ一番下に記載してあります応募規約を必ずお読みください。
    ★最優秀賞★ ・ジュニアソイフードマイスター養成講座無料ご招待 ・ソイフードマイスター養成講座無料ご招待 (有効期限:受賞日より2年。交通費はご負担願います。) ・協会セレクト大豆加工食品詰め合わせ   ★アイディアレシピ賞★ ・ジュニアソイフードマイスター養成講座無料ご招待 (有効期限:受賞日より1年。交通費はご負担願います。) ・協会セレクト大豆加工食品詰め合わせ ★ベストフォト賞★ ・協会セレクト 大豆加工食品詰め合わせ
    審査員
    (敬称略・五十音順) 青木 晃 芝浦クリニック院長・元順天堂大学大学院医学研究科加齢制御医学講座准教授 日本健康医療学会常任理事・日本抗加齢医学会評議員 日本内科学会認定内科医・日本糖尿病学会専門医 日本抗加齢医学会専門医・日本健康医療学会健康医療認定医 日本ソムリエ協会ソムリエ&シニアワインエキスパート   麻生 怜菜 精進料理研究家・あそれい精進料理教室主宰 一般社団法人全国料理教室協会 代表理事 同協会「和ごはん研究会」代表・「おから研究会」代表 日本大学生物資源科学部講師(日本食文化史/おいしさの科学)   里井 真由美 フードジャーナリスト・ミラノ万博日本館オフィシャルサポーター フランス観光開発機構 オフィシャルレポーター・(社)日本フードアナリスト協会 評議委員 農林水産省 食料・農業・農村政策審議会委員(社)日本ソイフードマイスター協会顧問等   森 光太郎 株式会社リトル・ママ 代表取締役社長 無料育児情報雑誌「リトル・ママ」を毎月約30万部発行。 1万人規模の親子イベントを定期的に開催。 テレビコメンテーターや講演なども行う。   本協会理事一同

    出典:https://www.jsfma.com/blog/recipecontest2019.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。