この公募は締切済みです
酪農フォトコンテスト
![](https://dfu5tnchbcr8f.cloudfront.net/legacy_Ua9xKsmhGCcZ0Irq/9/1/6/91613_1.jpg?format=webp&width=3840)
![](https://dfu5tnchbcr8f.cloudfront.net/legacy_Ua9xKsmhGCcZ0Irq/9/1/6/91613_1.jpg?format=webp&width=3840)
![](https://dfu5tnchbcr8f.cloudfront.net/legacy_Ua9xKsmhGCcZ0Irq/9/1/6/91613_1.jpg?format=webp&width=3840)
- 締切日
- 2020年11月30日(月)
- 主催者
- 酪農学園大学社会連携センター
- 賞
- 最優秀賞 図書カード5万円分、オリジナル乳製品セット ほか
- 応募資格
- ・酪農家部門=酪農家または牧場従業員 ・未来の酪農家部門=将来酪農業に携わりたいと考えている児童・生徒・学生 ・一般部門=不問 ・牛グッズ部門=不問
新型コロナウイルス感染症の流行は、酪農・乳業界にも大きな打撃を与えました。 5年に1度の「酪農の祭典」である全日本ホルスタイン共進会は開催中止となり、 外食産業の縮小や観光業の停滞、学校給食休止などの影響を受け、 牛乳・乳製品の需給は不安定な状態が続いています。 この難局を、酪農家から消費者まで一丸となって乗り越えられるよう、 『酪農フォトコンテスト』では、酪農業界がもっと元気になれる作品、 酪農の魅力や牛の魅力、牛乳・乳製品の魅力が伝わる作品を募集します。
- 募集内容
- 下記をテーマにした写真を募集 ・酪農家部門 自慢の乳牛、牧場の風景など ・未来の酪農家部門 自慢の乳牛、牧場の風景など (学校で飼養する乳牛、学校の風景も可) ・一般部門 “酪農・乳業”に関連するもの 例)牧場で撮影した乳牛、牛乳や乳製品を飲んだり食べたりする様子など ・牛グッズ部門 自慢の牛グッズ ※店舗などで販売・展示されている状態のものは不可
- 作品規定
- 応募方法 ・写真プリント(郵送) A4、六つ切り、ワイド六つ切りサイズの単写真 WEBより応募票をダウンロードし、必要事項を記入のうえ写真の裏面に貼付して送付してください。 ノリ付けはプリントが波打つ可能性がありますので、セロハンテープや両面テープを利用してください。 ※入賞作品は後日JPEGファイルもしくは原版を提出していただきます。 ・電子データ JPEG形式の単写真(1点あたり10MBまで) WEBのボタンより応募フォームページに移動し、フォームに必要事項を記載し、お申込みください。 提出先・お問い合わせ先 〒069-8501 北海道江別市文京台緑町582番地 酪農学園大学 社会連携センター 地域連携課 フォトコンテスト係 TEL:011-388-4131(平日 8:30~17:00) Mail:rg-ext@rakuno.ac.jp 応募締切 2020年11月30日(月) ※当日消印有効 ※応募フォームからの応募の場合は2020年11月30日(月)23:59まで 応募規定 撮影機材不問(スマートフォンも可) モノクロ・カラー不問 応募は1人・1団体3点まで(同一部門への応募は2点まで) 合成、修正は不可(明暗・彩度・コントラスト調整、トリミングは除く) 団体・連名可(代表者は決定してください) 1年以内(2019年7月以降)に撮影した作品で、未発表のもの(個人のSNSなどは除く) ※応募作品が他のコンテストで入賞、印刷物や展覧会などで公表されていることが判明した場合は、入賞を取り消すことがあります。
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2020年11月30日(月)
- 応募資格
- ・酪農家部門=酪農家または牧場従業員 ・未来の酪農家部門=将来酪農業に携わりたいと考えている児童・生徒・学生 ・一般部門=不問 ・牛グッズ部門=不問
- 賞
- 最優秀賞(1点)図書カード5万円分、酪農学園オリジナル乳製品セット 部門賞(計4点)図書カード2万円分 参加賞 酪農PLUS+マスコットキャラクター「サンディー」グッズ
出典:https://exc.rakuno.ac.jp/photo2020.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。