公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    福井駅前短編映画祭

    締切日
    2023年8月1日(火)
    主催者
    ふくいまちなかムービープロジェクト
    フェニックス大賞
    応募資格
    資格不問

    私たちは“福井を映画の街に”をスローガンに、「福井駅前短編映画祭」や、3日間で映画を撮影する「ふくいムービーハッカソン」を実施している「ふくいまちなかムービープロジェクト」です。2015年に開催して以来、コロナ禍の2020年を除いて毎年開催を続けています。 福井には地元資本の映画館がいくつも、すべて福井駅前に存在しています。福井の人は映画が好きで、市民参加型企画の「ふくいムービーハッカソン」にもいろんな人が集まってきます。このイベントから実際に映画祭で準グランプリを獲得した作品(短編版『いっちょらい』)も生まれました。 この「ふくいムービーハッカソン」の最初のアイデアは、「福井駅前短編映画祭」の審査委員長を務める、福井出身の俳優・津田寛治さんです。津田さんの存在は、福井の映画文化においてとても大きな存在となっています。この映画祭でも応募作品にはすべて目を通し、厳選しています。 加えて、この映画祭は“映画館で開催する”という点も特徴的です。短編映画は基本的に映画館では流れません。しかしこの一日だけは全国から集まった珠玉の短編映画をスクリーンで鑑賞することができるのです。それを可能にしているのも、福井は映画の街としての土壌があるからです。 映画は観るだけじゃない、作る現場もあるのが福井県です。是非「ふくいムービーハッカソン」、「福井駅前短編映画祭」を体感しに福井にお越しください。

    募集内容
    2023年11月11日に開催される「福井駅前短編映画祭」の作品を募集しています。 ●募集内容 30分以内の上映時間の短編映画 ・日本語もしくは日本語のサブタイトルで表記された作品であること。 ・過去に本映画祭で上映されていない作品であること。 ・本映画祭の目的をよく理解した応募であること。 *上記条件の適用については、実行委員会が最終判断をします。
    作品規定
    1.WEBサイト(http://fukui-shortfilm.com/ )にあるエントリーフォームに記入ください。  他金融機関からのご送金の場合 店名 : 三三八 ( サンサンハチ ) 店番 : 338 預金種目 : 普通預金 口座番号 : 1558083 2. 次のうちのどれかの手段で、審査用素材を提出ください(詳しくはエントリーフォーム参照)。  ・YoutubeもしくはVimeo(パスワード保護もしくは限定リンク)  ・データ送付  ・DVD 送付(NTSC:2 枚) 3. 事務手数料の前述の方法にしたがってお支払いお願いします。  審査用映像素材、DVDは円滑な審査のために複製することをご承諾ください。  また、審査用素材は和歌山大学観光学部木川研究室で学術目的のために保管します。 ※エントリーの際には、事務手数料のお振込もご一緒にお願いいたします。エントリー内容と、事務手数料のお振込またはご送付を確認後、エントリー拝受のご連絡をいたします。 ※DVD、定額小為替の送付先は下記
    応募方法/応募先
    〒640-8510 和歌山県和歌山市栄谷930 和歌山大学観光学部 木川剛志宛 TEL 073-457-8559 E-mail kigawa@mbr.nifty.com ※封筒表面に「福井駅前短編映画祭応募」と明記してください。
    出品料
    一作品につき1,000円(6月1日から7月11日応募分まで)、それ以降は一作品につき2,000円となります。 以下のいずれかの支払い方法でお願いします。 1. 定額小為替を送付。その際、指定受取人欄には無記入でお願いします。 2. 銀行振込 ゆうちょ銀行  口座名義 福井駅前短編映画祭実行委員会  フリガナ フクイエキマエタンペンエイガサイジッコウイインカイ  ゆうちょ銀行からご送金の場合  記号 :13360  番号 :15580831  他金融機関からお振込の場合  店名:三三八(読み サンサンハチ)  店番:338  預金種目:普通預金  口座番号:1558083
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2023年6月1日(木) ~ 2023年8月1日(火)
    応募資格
    資格不問
    審査員
    津田寛治(俳優) 木川剛志(福井駅前短編映画祭実行委員) 宮田耕輔(福井駅前短編映画祭実行委員長)
    結果発表
    2023年9月上旬 入選作品は出品者に通達するほか、9月上旬にWEBサイトにて発表いたしmす。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイト(http://fukui-shortfilm.com/ )を参照ください。
    補足
    ●素材の返却  原則として返却を行いません。 ●権利処理  音楽著作権などの権利処理を済ませた上で応募してください。未処理の場合、これにより生じた一切の紛争について本映画祭及び実行委員会は責任を負いかねます。 ●上映が決定した場合  1. 上映用素材:原則としてBlu-RayもしくはDCP。DVDも可とします。ただし、映画館の機材との相性て審査用DVDでの上映となることもあります。  2. 映画祭広報・宣伝用素材:作品の代表カット(2点)、監督の顔写真 ポスター(2枚以上)、予告編(30秒程度)をお送りください。  3. 上映用素材は希望があれば返却いたします。
    前回応募数
    160点

    出典:http://fukui-shortfilm.com/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。