公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    公募 令和5年度「おくのほそ道」最上町俳句大会

    締切日
    2023年10月31日(火)
    主催者
    最上町中央公民館
    作品集、町特産品
    応募資格
    資格不問

    元禄2(1689)年、松尾芭蕉が旅の途中に3日間逗留したとされ、その際に詠んだ句が「おくのほそ道」に収められています。俳聖松尾芭蕉ゆかりの最上町から、俳句を通し、人のつながりと心の和を広げていきたいと思い、最上町俳句大会を開催いたします。

    募集内容
    ●一般・高校生の部・・・ひとり3句まで  お題:1句は湯(温泉)を取り入れた句 ●小中学生の部・・・ひとり一句とし、お題は自由とする
    作品規定
    【 募集期間 】  令和5年7月1日 ~10月31日 当日消印有効   【 投句方法 】 投句用紙に住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記し、応募してください。 小中学生の場合は、学校名学年をお願いします。 ※投句用紙はHP上、もしくは下記投句先にて入手できます。   【 投句先 】 ~直接、投句箱へ投句する場合~  封人の家・おくのほそ道赤倉ゆけむり館・最上町中央公民館 ~郵送する場合~ 投句用紙に記載されている最上町中央公民館の住所へ郵送すること。(FAX・メールも可)
    応募方法/応募先
    〒999-6101 山形県最上郡最上町向町674 最上町中央公民館内 最上町役場 教育文化課 生涯学習室  FAX 0233-43-2265 gakushu@town.mogami.lg.jp
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2023年10月31日(火)
    応募資格
    資格不問
    ・一般の部  お題の句の部:特選『赤倉ゆけむり館賞』1句  全作品から:特選1句、優秀句2句、佳作3句、入選数句 ・中学生の部:優秀句3句 ・小学生の部:優秀句 高学年・低学年各3句   入賞者には作品集と最上町特産品を送付 小中学生の入選者には図書カード1000円を進呈
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://mogami.tv/data/news/news_view.php?news_id=95
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。