公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 地域限定

福知山市 第12回「家族だんらんの日」手紙・作文・標語募集

締切日
2023年9月22日(金)
主催者
福知山市教育委員会
冊子や教育委員会啓発行事・印刷物掲載
応募資格
福知山市内に在住・在勤されている方 福知山市に在園・在学の園児・児童・生徒・ご家族の方

「家族や地域への思い、そして大切な人」をテーマに普段伝えられない感謝の気持ちや大切な思いを手紙・作文・標語として募集し、心の通う家庭・地域づくりをみんなで考える。そして、家庭や地域社会の人と人との絆を深め、市民憲章にある「幸せを生きる」ことを実感できる社会を目指して「家族だんらんの日」を推進する契機とする。

募集内容
<テーマ>   (1)家族のふれあい、思いやり、だんらんなどを題材として「家族だんらんの日」の普及啓発のためのもの。   (2)普段伝えられない大切な人への感謝の気持ちや大切な思い、久しぶりに再会できた親戚や友人へのメッセージなど、心温まる出来事、人と人との絆が感じられるもの。 (例)        ○家族の様子や出来事        ○地域での出来事                       ○地域の人や地域の子どもたちへの手紙        ○子どもから家庭・地域へのメッセージ        ○家庭・地域からこどもへのメッセージ        ○大切な人へのメッセージ    <応募方法>   (1)手紙・作文部門、標語部門   締切日までに、別紙応募用紙応募用紙を作文裏面に貼り必要事項(住所・氏名・所属・電話番号)を記入し、ご応募ください。   (2)絵手紙部門   はがきでそのまま郵送により応募可。   住所・氏名・所属・電話番号を必ず記載してください。 (メールでの応募も可能です。必要事項を併記して下さい。)  ※匿名(成人以上の方)を希望される方は住所、氏名、所属、電話番号の後、赤色で匿名とご記入ください。   ※郵送時の事故についての責任は応募者において対応願います。
作品規定
手紙・作文部門   200字まで ・標語部門       短い標語を作る。30字程度 ・絵手紙部門     サイズ:はがきサイズ(15.4cm×10.7cm) ※いずれの部門も自作のものであり未発表のもの。    応募は1部門1点のみとします。    データ化した原稿のメール応募可とします。
応募方法/応募先
〒620-8501 京都府福知山市字内記13-1     福知山市教育委員会事務局 生涯学習課 社会教育係     Tel:24-7064(直通)     Fax:24-4880     Mail:syougai■city.fukuchiyama.lg.jp(■は@と読み替えてください)
応募時の会員登録
不要
募集期間
2023年7月3日(月) ~ 2023年9月22日(金)
応募資格
福知山市内に在住・在勤されている方 福知山市に在園・在学の園児・児童・生徒・ご家族の方
 ・応募作品は選考の上、第12回「家族だんらんの日」手紙・作文集に掲載し、令和6年3月に全戸配布を行う予定です。   ・応募いただいた作品の著作権は福知山市教育委員会事務局に帰属し、教育委員会が主催、共催する啓発行事や印刷物に使用する可能性があります。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/kyouiku/15119.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。