この公募は締切済みです
令和5年度「1ページの絵本」
- 締切日
- 2023年9月10日(日)
- 主催者
- 古河文学館
- 賞
- 図書カード1万円分・入賞作品集
- 応募資格
- 資格不問
古河市出身の鷹見久太郎が大正11(1922)年に創刊し、児童文学史に大きな足跡を残した絵雑誌『コドモノクニ』とその後継誌『コドモノテンチ』。当地に残る絵雑誌の絵に付ける詩や物語(300字程度、20字×15行以内、縦書き)を募集します。
- 募集内容
- ・募集要項に記載の選択候補画につける詩・物語を創作してください。 ・自作の日本語による未発表作品で、タテ20字×ヨコ15行以内とし、タイトルを必ずつけてください。なお、タイトルはタイトル欄に記入してください。 ・専用応募原稿用紙(募集要項の最終ページ)に縦書きで、万年筆・ボールペンなどではっきりと楷書で書いてください。鉛筆の場合はHB以上の濃いものを使用してください。複数の作品を応募される場合は、原稿用紙をコピーするなどして応募してください。 ・パソコン、ワープロ、Eメール等での応募は横書きも可としますが、1行:20字×15行以内に設定してください。なお、入賞の際には縦書きに改めさせていただきます。また、入賞作品掲載時などに、編集上やむを得ない改変を施すことがあります。ご了承ください。 ・応募作品の返却は行いませんので、必要があればコピーを取っておいてください。また、応募作品に関する著作権は古河市に属するものとします。 ・募集要項は古河文学館ホームページからダウンロードしてください。
- 作品規定
- 応募期間 令和5年6月1日(木)~9月10日(日) 当日消印有効 ・専用の応募原稿用紙に必要事項を記入し、郵送または持参してください。 ・封筒の表紙に「1ページの絵本」と朱書きしてください。 ・Eメール、ファクスでの応募もできます。専用応募原稿用紙の場合はそのまま送信してください。パソコン、ワープロ原稿の場合は、本文とは別に、応募用紙に記入すべき事項をすべて記載したもの(任意様式で可)を必ず添付して送信してください。 ・ペンネームを使用する場合も、本名は必ず記入してください。なおペンネームを使用した場合は、入賞した際の賞状の宛名、作品集・ホームページへの掲載等、すべてペンネームとなりますのでご注意ください。 ・応募規定に違反する場合は、入賞を取り消します。 ・他の児童文学賞や雑誌への同時応募・投稿は認めません。 ・薄い、あるいは乱雑な文字で判読不能なものは審査の対象としません。 ・応募料は無料としますが、郵送料等、応募に要する費用は応募者の負担とします。
- 応募方法/応募先
- 306-0033 茨城県古河市中央町3-10-21 古河文学館
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2023年9月10日(日)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 小中学生の部 :大賞1名・準大賞1名・入選16名 一般の部(高校生以上):大賞1名・準大賞1名・入選8名者 入賞者には賞状と記念(図書カード・入賞作品集)を授与します。 大賞 図書カード 10,000円分 準大賞 図書カード 5,000円分 入選 図書カード 3,000円分
- 入選点数
- 30点~50点未満
- 審査員
- 一色悦子氏(児童文学者)、沖ななも氏(歌人)、金田卓也氏(大学教授)、ほか2名
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 前回応募数
- 7277点
出典:https://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/soshiki/6_1/755.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。