公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    2024年度 日本造園学会全国大会 学生公開デザインコンペ

    締切日
    2024年4月19日(金)
    主催者
    日本造園学会
    賞⾦20万円
    応募資格
    ・応募資格は⾼校⽣,学生ならびに 2025 年3月 31 日時点で 30 歳以下の社会人の個⼈またはグループとします。なお,⾼校生は一次審査のみとし,一次審査終了後,入賞者に連絡します。 ・グループでの応募は 5名以内とし、代表者を 1 名選定してください。 ・専⾨分野は問いません。造園、ランドスケープ、都市計画、土木、建築等、分野を超えてのご応募をお待ちしています。 ・パネルは日本語または英語、プレゼンテーションは日本語とします。英語のみを使⽤する者が応募する場合は、日本語によるプレゼンテーション(質疑応答を含む)が可能な者と組んで、グループで応募してください。 ・一次審査通過講評対象作品の応募者は名古屋市立大学(予定)で⾏われる2024年6月14日(金)の⼆次審査会(公開プレゼンテーション)と、名城大学で⾏われる6⽉15⽇(土)の表彰式への参加が求められます。グループによる応募の場合は、二次審査会および表彰式への全員の参加に努めてください。

    2024年度 日本造園学会全国大会 U30公開デザインコンペを実施します。

    募集内容
    ●デザインテーマ 「うつろう風景」と「変わらない風景」〜時間軸の中での風景を考える〜 ●対象地 各自で自由に「人と環境との関わりが時間軸の中で形成されてきた地域や場所」を設定してください。日本造園学会ランドスケープ遺産インベントリーウェブサイト(https://heritage.jila-zouen.org/)に掲載されている対象を参照しても構いません。選出した地域や場所についてどのようにその場の価値を理解し、未来に向けてどう再編集したかを、ダイアグラムなどグラフィカルな表現を通じて明確に表現してください。なお、原則国内とします。
    応募方法/応募先
    1.応募には事前登録が必要です。登録期間中に必要事項をフォームより入力してください。 フォームに入力後、登録番号がメールで通知されます。応2.募希望者の登録番号受理をもって登録完了とします。 必要事項は、①応募者⽒名、②所属(グループの場合は代表者⽒名および構成員の氏名、全員の所属)、③Eメールアドレスです。 3.問い合わせ先 U30公開デザインコンペ事務局:jilacompe[atmark]jila-zouen.org(担当:大野) ※[atmark]を@に置き換えてください 4.登録期間を厳守してください。期間外の登録は受け付けません。また、登録受付の返信メール(自動送信)が届かない場合は登録期間内に問い合わせてください。必要に応じてフォームへの入力記録は各自で保存してください。
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2024年2月5日(月) ~ 2024年4月19日(金)
    応募資格
    ・応募資格は⾼校⽣,学生ならびに 2025 年3月 31 日時点で 30 歳以下の社会人の個⼈またはグループとします。なお,⾼校生は一次審査のみとし,一次審査終了後,入賞者に連絡します。 ・グループでの応募は 5名以内とし、代表者を 1 名選定してください。 ・専⾨分野は問いません。造園、ランドスケープ、都市計画、土木、建築等、分野を超えてのご応募をお待ちしています。 ・パネルは日本語または英語、プレゼンテーションは日本語とします。英語のみを使⽤する者が応募する場合は、日本語によるプレゼンテーション(質疑応答を含む)が可能な者と組んで、グループで応募してください。 ・一次審査通過講評対象作品の応募者は名古屋市立大学(予定)で⾏われる2024年6月14日(金)の⼆次審査会(公開プレゼンテーション)と、名城大学で⾏われる6⽉15⽇(土)の表彰式への参加が求められます。グループによる応募の場合は、二次審査会および表彰式への全員の参加に努めてください。
    ・最優秀賞(1点):賞状、賞⾦(20万円) ・優 秀 賞(2点程度):賞状、賞⾦(5万円) ・佳作(2点程度):賞状、賞⾦(1万円) ・入賞(6点程度):賞状、賞⾦(5千円) ・高校生奨励賞(1点)
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.jila-zouen.org/annualmeeting/17618
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。