この公募は締切済みです
第10回立川名画座通り映画祭



- 締切日
- 2024年6月30日(日)
- 主催者
- 立川名画座通り映画祭実行委員会
- 賞
- トロフィー、表彰状を授与。
- 応募資格
- プロ、アマ問いません。 作品の一部を映画祭のチラシ、広告、プログラム、テレビ等の利用に同意して頂ける方。 表彰式、集合写真で撮影された場合、報告資料、チラシ等の利用に同意頂ける監督、キャスト、スタッフの方。
「第10回立川名画座通り映画祭」の開催にあたりコンペ出品作品を募集しています。
- 募集内容
- 短編映画作品 ●一般部門:自主制作短編映画 ●立川市部門:立川市をテーマにした短編映画 映像の中に立川市ゆかりの物、街並み、文化、歴史的な事柄等が入っていること。 ●スマホ部門:100%スマートフォンを利用して撮影したもの。 ※応募部門は重複可。 上記3部門ともドラマ、ドキュメント、アニメ、テーマ等ジャンルは自由。
- 作品規定
- 映像音楽等に著作権侵害のないもの 作品は10分00秒以内(エンドクレジットも含む) 作品データの最初と最後に3~5秒の黒味を入れること 応募形式はmp4等の動画ファイルデータで2GB以下 外国語作品の場合は日本語字幕を付けるか日本語吹き替えをすること 映画倫理委員会の映画分類基準PG12を参考に審査員が判断。 参考:https://www.eirin.jp/img/classification-ratings.pdf
- 応募方法/応募先
- 募集開始時(2024年5月1日)に応募フォームを公開しますので、必要事項をご記入の上送信してください。 ※作品データは大容量ファイル転送システムよりお送り頂き、ダウンロード先のアドレスを記して下さい。 例)ギガファイル便 https://gigafile.nu/ ※ファイル容量は2GB以内でお願い致します。 ※入選した場合、お送り頂いた作品データはそのまま当日上映データとなり、データのチェックも兼ねております。その後の映像データの差し替えは不可とさせて頂きます。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2024年5月1日(水) ~ 2024年6月30日(日)
- 応募資格
- プロ、アマ問いません。 作品の一部を映画祭のチラシ、広告、プログラム、テレビ等の利用に同意して頂ける方。 表彰式、集合写真で撮影された場合、報告資料、チラシ等の利用に同意頂ける監督、キャスト、スタッフの方。
- 賞
- グランプリ、各部門優秀賞、観客賞、立川市長賞(予定)、その他。 上位作品にはトロフィー、表彰状を授与。
- 審査員
- 審査委員長:中島久枝(映画監督) 特別審査員:新井千秋(テレビプロデューサー)、松本動(映画監督)、陣野秀明(映像作家・講師)、塩原旨人(制作会社代表)
- 結果発表
- ■1次審査結果発表:2024年7月末頃(予定) 発表はホームぺージ上にて通過者のみ公表の形を取らせて頂きます。 ■最終審査結果発表:映画祭最終日2023年9月15日(日) 表彰式(コロナウイルスの状況により事前発表となることもあります。)
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- ■コンペ開催日:2024年9月14日(土)15日(日) ■会場:立川市柴崎学習館 東京都立川市柴崎町2-15-8
出典:https://tachikawaeiga.com/youkou.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。