公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    岬町町制施行70周年記念ロゴマークとキャッチフレーズの募集

    締切日
    2024年8月13日(火)
    主催者
    岬町
    賞状及び賞金30,000円
    応募資格
    資格不問

    昭和30年4月1日の町制施行により誕生した岬町は、令和7年4月1日に町制施行70周年を迎えます。

    募集内容
    様々な記念事業の展開や町内外に広く本町の魅力を発信するにあたり、広く親しまれ、岬町全体がひとつとなって70周年を盛り上げるため、町制施行70周年記念ロゴマーク及びキャッチフレーズを募集します。
    作品規定
    ○応募要件 ・ロゴマークの条件 (1)本町は、町政運営の基本となる第5次総合計画で「みんなでつくる恵み豊かな温もりのまち?みさき″」を将来像に掲げています。この将来像と町制70周年からイメージできるものとし、デザインの中に「70」と「岬町(漢字・ひらがな・カタカナ・アルファベットいずれも使用可)」の文字を使用し、岬町が「町制施行70周年」であることがわかるデザインとしてください。 (2)岬町公式マスコットキャラクター「みさっきー&みさきーちょ」は使用できません。 (3)ロゴマークの色数の制限はありませんが、モノクロでの使用や、拡大・縮小での使用を考慮してデザインしてください。 (4)できるだけ多くの方に見分けしやすい配色を選んだり、障がいのある方や高齢者を含めたすべての方に情報が伝わるよう配慮するなど、ユニバーサルデザインを心掛けたデザインとしてください。 (5)手書きで作成する場合は、所定の応募用紙を使用し、縦10センチメートル×横10センチメートルの枠内にデザインしてください。 (6)電子データで提出する場合は、ファイル形式をJPG、PNG、GIFのいずれかとし、データサイズは5MB以内としてください。なお、AI・PSD形式などで作成した元データは後日提出を求める場合があります。 (7)応募用紙にはイメージ、コンセプト等作品の説明をできる限り詳しく所定の応募用紙に記入してください。 ・キャッチフレーズの条件 (1)本町は、町政運営の基本となる第5次総合計画で「みんなでつくる恵み豊かな温もりのまち?みさき″」を将来像に掲げています。この将来像をイメージできるものとし、70周年記念事業を広く効果的にプロモーションできるキャッチフレーズとしてください。 (2)キャッチフレーズの文字数の制限はありません。 (3)漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベット、数字、記号の使用が可能です。ただし一般的なパソコンで表示が困難な文字は使用できません。 (4)応募用紙にはイメージ、コンセプト等作品の説明をできる限り詳しく所定の応募用紙に記入してください。
    応募方法/応募先
    ○応募方法 所定の応募用紙に必要事項を記載し、以下(1)~(3)の方法でご応募ください。応募用紙は役場2階の企画政策推進担当窓口で受領いただくか、下記リンクからダウンロードしてください。 (1)持参 応募用紙に必要事項を記入の上、役場2階企画政策推進担当までお持ちください。 (受付時間 : 土曜日、日曜日及び祝日を除く、9:00~17:30) (2)郵送 送付先 : 〒599-0392 (住所不要) 岬町まちづくり戦略室 企画政策推進担当 宛 ※手書きの場合は、作成した作品が折れ曲がらないように郵送してください。 ※電子データの場合は、作品データを記録したCD-R等と必要事項を記入した応募用紙を郵送してください。 (3)電子メール 応募用紙及びデジタルデータをメールに添付して提出してください。 件名を「70周年記念ロゴデザイン」もしくは「70周年記念キャッチフレーズ」としてください。 送付先 E-mailアドレス : kikaku@town.osaka-misaki.lg.jp ○募集期間 令和6年7月16日(火曜日)から令和6年8月13日(火曜日) ※必着
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2024年7月16日(火) ~ 2024年8月13日(火)
    応募資格
    資格不問
    採用者には、賞状及び賞金30,000円を贈呈します。 (18歳未満の場合は、図書カードとなります。)
    結果発表
    採用作品とともに応募者の氏名・年齢・住所(市町村名まで)を町ホームページ及び広報紙「岬だより」等で発表します。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.town.misaki.osaka.jp/soshiki/matidukuri/kikaku/70shunen/5068.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。