公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    えほん大賞

    締切日
    2019年10月20日(日)
    主催者
    文芸社
    大 賞❶絵本部門 1作品❷ストーリー部門 1作品、ともに文芸社より書籍化・出版(2020年6月刊行予定) それぞれ賞金50万円
    応募資格
    一切不問

    あなたの想いを絵本にします。たくさんのご応募をお待ちしております。

    募集内容
    テーマや作風は問いません。どのような作品もご応募いただけます。 ❶絵本部門 対象ジャンル:絵本作品(絵と文章で構成された作品) タテ・ヨコ不問。画材等も問いません。パソコンでの制作物も可。 原画ではなくカラーコピー(1ページ最大A3まで)をお送りください。 ❷ストーリー部門 応募ジャンル:絵本ストーリー(絵本化を想定した文章作品) 手書き、ワープロ印字どちらも可。原稿枚数不問。
    作品規定
    ご応募に際し必要な情報 【1】作品タイトル 【2】応募部門(えほん部門 / ストーリー部門) 【3】ペンネーム(ご本名でもかまいませんが、結果発表時に使用いたします。) 【4】プロフィール 1.ご本名 2.ふりがな 3.年齢 4.職業 5.性別 6.郵便番号 7.住所 8.電話番号 9.Eメールアドレス 10.弊社HP訪問のきっかけ(わかる範囲で) ※未成年の方が応募される場合、「保護者のお名前・ご連絡先」をご明記ください。 【送付先住所】 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-10-1 「文芸社出版文化振興基金」事務局「第17回えほん大賞」係 ●プリンターをお持ちの方へ 「応募シート作成フォーム」をお使いいただくのが便利です。 必要事項をご入力の上、プリントアウトして原稿とともにお送りください。 応募シート作成フォームに進む 【送付先メールアドレス】 info@bunkakikin.org ※メールに添付可能なデータ容量は3MBまでとなっております。超過する場合はオンラインストレージをご利用ください。 以下の応募フォームよりご応募いただけます。作品データを添付し、必要事項をご入力のうえ、送信してください。 ※応募フォームから送信できるファイルは5MBまでとなっております。 超過する場合はオンラインストレージをご利用ください。 応募フォーム ■送信可能なデータ容量を超える場合には、オンラインストレージをご利用になるか、データをメモリースティックやCD-Rに収録し郵送でお送りください。 【オンラインストレージ利用の際の注意点】 ・オンラインストレージは、Google Drive・One Drive・Dropbox などでのファイル共有のほか、firestrage・Gigafile便 などのファイル転送サービスをご利用ください。 ・データをアップ後、応募フォームに進み、フォーム内の「応募に際して伝えておきたいこと」欄にダウンロード可能なリンク先(URL)をご入力ください。 ・「ストレージ上の保存期間がある」「パスワードが必要」といった注意事項がある場合には、リンク先(URL)と併せてご入力ください。 ■応募原稿は返却いたしません。 応募原稿(データを含む資料・写真・絵などの原本)はご返却いたしませんので、郵送でご応募される場合には、コピーをお送りいただくことをお奨めいたします。 ■個人情報について 個人情報は、当社から応募者への連絡等に使用いたします。外部に提供することは一切ありません。
    応募方法/応募先
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2019年10月20日(日)
    応募資格
    一切不問
    ◆大 賞 ❶絵本部門 1作品 ❷ストーリー部門 1作品 ともに文芸社より書籍化・出版(2020年6月刊行予定) それぞれ賞金50万円 ◆優秀賞 ❶絵本部門 2作品 ❷ストーリー部門 2作品 それぞれ賞金10万円 ◆特別賞 ❶絵本部門 1作品 ❷ストーリー部門 1作品 それぞれ賞金5万円
    審査員
    文芸社出版文化振興基金運営委員会 ◆運営委員長 中曽根弘文:参議院議員 外務大臣、科学技術庁長官、文部大臣歴任 ◆運営委員(50音順) 石井秀卓:美術家/学校法人 大船いしい学園 ひがし幼稚園 理事長/園長 乙津宜男:株式会社 紀伊國屋書店 元代表取締役社長 金柿秀幸:株式会社 絵本ナビ 代表取締役社長 西東桂子:教育ジャーナリスト/元朝日新聞社 月刊『幼稚園ママ』編集長
    補足
    ●その他、注意事項 応募様式 タイトルを添えてお送りください。文字組等、書式や体裁は自由。応募原稿は返却いたしませんのでコピーでのご応募をお奨めいたします。 作品の権利 オリジナル作品に限ります。応募者が作品に関する諸権利を有する限り、ブログ等で発表されている作品でも問題ございません。入賞作品に関しては、著作権の一部(出版権)を主催者側に設定いただくものとします(著作権使用料等諸条件は個々の契約内容による)。そのため、同一作品が他社開催のコンテスト等で入賞していることが明らかとなった場合には、結果発表の前後に関わらず、弊社での入賞を取り消させていただくこともございます。また、入賞作の書籍化等発表の際には、作品を編集させていただくことがあります。 その他 ご応募は、両部門合わせてお一人様1作品のみとさせていただきます。選考基準および選考過程に関するご質問・お問い合わせは一切ご遠慮願います。応募者には出版(有料)提案をさせていただく場合があります。未成年の方が応募される場合、「保護者のお名前・ご連絡先」を明記ください。お預かりする個人情報は「文芸社出版文化振興基金」事務局(株式会社文芸社)から応募者への連絡等に使用いたします。外部に提供することは一切ありません。

    出典:https://www.bungeisha.co.jp/ehon/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。