- 地域限定
第59回西部伝統工芸展
- 締切日
- 2025年3月18日(火)
- 主催者
- 日本工芸会、日本工芸会西部支部、朝日新聞社
- 賞
- 30万円
- 応募資格
- 1. 九州、山口、沖縄各県在住者 2. 日本工芸会正会員の出品は西部支部所属者に限ります 3. 重要無形文化財保持者は鑑審査対象外
日本工芸会、日本工芸会西部支部、朝日新聞社は、第59回西部伝統工芸展を開催します。 大陸文化をいち早く受け入れた西日本地域において、すぐれた伝統技術をさらに磨くとともに、今日の生活に即した新しく美しい作品の出品に期待します。
- 募集内容
- ■出品規定 1. 陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、諸工芸(ガラス、七宝、硯など)の7部門 2. 制作後3年以内の未発表作品に限ります 3. 「自由作品の部」は個人による出品、「用と美の部」は個人による出品とコラボレーション (以下、コラボという)による出品を受け付けます。
- 作品規定
- ■出品点数 〈自由作品の部〉 一人2点以内。 〈用 と 美 の 部〉 一人(コラボの場合はグループ)4点以内 ※その他詳細は主催者WEBサイトにある募集要項を参照してください。
- 応募方法/応募先
- ①応募出品票の記入 ②出品料の振込(全員) ③応募出品票の送付(全員) ④作品を A.輸送する、もしくは、B.持ち込む ※詳細は主催者WEBサイトを参照
- 出品料
- ■出品料(出品料は原則返金しません) 〈自由作品の部〉 1点出品 12,000円(図録引換券1枚込み) 2点出品 20,000円(図録引換券1枚込み) 〈用 と 美 の 部〉 4点出品 5,000円、3点出品 4,000円、2点以内出品 3,000円 ※いずれも不課税
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年1月5日(日) ~ 2025年3月18日(火)
- 応募資格
- 1. 九州、山口、沖縄各県在住者 2. 日本工芸会正会員の出品は西部支部所属者に限ります 3. 重要無形文化財保持者は鑑審査対象外
- 賞
- 〈自由作品の部〉 朝日新聞社大賞(30万円)、日本工芸会賞(10万円)、日本工芸会西部支部長賞(10万円)、 西日本新聞社賞(10万円)、福岡市長賞、熊本市賞、KBC賞、沖縄タイムス社賞、 朝日新聞厚生文化事業団賞、KKB鹿児島放送賞、KAB熊本朝日放送賞、 OAB大分朝日放送賞、NCC長崎文化放送賞、QAB琉球朝日放送賞(以上、副賞は未定) 〈用と美の部〉 日本工芸会西部支部賞(5万円)、岩田屋三越賞、鶴屋百貨店賞(各3万円)、 朝日新聞厚生文化事業団賞(副賞は未定)
- 入選点数
- 10点~30点未満
- 結果発表
- 2025年4月中旬 4月上旬の鑑審査終了後、希望者には封書で本人宛に通知するほか、日本工芸会のホームページ(TopページのInformation欄)に掲載します(4月14日(月)予定)。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- ■会期・会場 〔福岡展〕 令和7(2025)年5月28日(水)~6月 2日(月) 福岡三越9階「三越ギャラリー」(福岡市中央区天神2-1-1 電話:092-724-3111) 〔熊本展〕 令和7(2025)年6月 5日(木)~6月10日(火) 鶴屋百貨店 東館7階 鶴屋ホール (熊本市中央区手取本町6-1 電話:096-356-2111)
出典:https://www.nihonkogeikai.or.jp/exhibition/seibu/59/?tab=offer
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。