この公募は締切済みです
難病になっても川柳



- 締切日
- 2025年5月10日(土)
- 主催者
- 東京難病団体連絡協議会
- 賞
- 記念品
- 応募資格
- 資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、難病という社会的に重要なテーマを川柳で表現するユニークな機会を提供しています。賞金はありませんが、参加費も不要で、誰でも応募できる点が魅力的です。創作の幅を広げる挑戦として、参加してみる価値がありそうです。
NPO法人 東京難病団体連絡協議会が主催する「難病になっても展2025」の企画として、「難病になっても川柳」を募集します。 難病とともに生きる日々の喜び、悲しみ、気づき、ユーモア… あなたの想いを五七五に込めて表現してみませんか?患者、当事者・家族以外の投稿も大歓迎。
- 募集内容
- 誰もが罹る可能性がある「難病」。稀少疾患ゆえの悩みや苦しみを、制約を抱えながらも夢や希望に向かって進む人たちも沢山います。病気になってもやっていること、病気と向き合いながらチャレンジしたいことなどで川柳を作って下さい。
- 作品規定
- 作品は一人5作まで。 ペンネーム希望の方は本名に併記して下さい。
- 応募方法/応募先
- 住所、氏名、年齢、電話番号、職業 投稿句への思いがある方や、疾患をお持ちの方は病名も添えて下さい。 受付メールアドレスinfo.tounanren@mist.dti.ne.jp
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年3月1日(土) ~ 2025年5月10日(土)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 優秀作品は、東京都広尾庁舎の「東京都難病ピア相談室」、東京都立中央図書館で展示。
- 審査員
- NPO法人 東京難病団体連絡協議会の理事
- 結果発表
- 2025年5月19日から24日に東京都ピア相談室(東京都広尾庁舎内)ならびに東京都立図書館で開催する「難病になっても展2025」で発表、掲示します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:http://www.tounanren.org/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。