公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    U-22プログラミング・コンテスト2025

    締切日
    2025年8月29日(金)
    主催者
    U-22プログラミング・コンテスト実行委員会
    50万円
    応募資格
    22歳以下(西暦2003年4月2日以降生まれ) または学生である28歳以下(西暦1997年4月2日以降生まれ)の者 (または、同条件の者で構成される団体) ※22歳以下であれば社会人・フリーター等も応募可能。学生であれば28歳以下(例:大学博士課程所属など)であれば応募可能。

    U-22プログラミング・コンテスト2025 応募要項を発表! 参加資格を大幅変更し、学生であれば28歳まで応募可能に!(社会人・フリーター等は22歳まで) さらにデジタル社会実現ツアー「地域創生・社会課題解決AIプログラミングコンテスト」と連携し、併願可能に。

    募集内容
    ○未応募のオリジナル作品であること。 ○作品ジャンル:特に問いません。 自ら制作したプログラミング作品でアート、AI、IoT、セキュリティ、プログラミング言語、ユーティリティ、学習&教育、コミュニケーション、ゲームなど、実行可能にした作品をご応募ください。 ※自作OS/言語/デバイスも応募可能です。
    作品規定
    ○プログラミング言語 特に問いません。 ○開発形式 プログラミング言語による開発のほか、市販ライブラリや開発キット、オーサリングツールなどのソフトウェアも利用可能です。 一般的なマシン環境で動作/再現できるもののほか、特別なハードウェア(IoT、ロボット等組込みシステム)を利用した作品もご応募可能です。但し、審査の過程で、実機での動作テストを行います。また、動作プラットフォームとしては、Windows®、Mac®、GNU/Linux®、Android、iOSを想定しておりますが、それ以外のプラットフォーム上で動作する作品については、事務局にお問い合わせください。 ※実機での動作確認・検証にあたり、特殊なハードウェア・設定が必要で、事務局で同一環境の再現が難しい作品は、プログラムがインストールされた機材の貸与をお願いする場合がございます。その場合は事務局から個別に対象者に連絡します。なお、エントリー時点で、機材を郵送いただく必要はございません。 ○開発支援ツール U-22プログラミング・コンテスト2025に応募される方を対象に、開発支援ツール( https://u22procon.com/develop/ )を期間限定で無償提供致します。利用希望の方は開発支援ツール申込フォームからお申込みをお願いします。 受付期間  :2025年4月8日(火)~2025年8月25日(月) 無償利用期間:ご利用開始~2025年12月26日(金) ※仕様・提供範囲等詳細につきましては、Webサイトの「開発支援ツール」を参照ください。提供範囲を超える利用は有償となる場合がございますので、ご注意ください。 ※作品の応募の際に必ず事務局が提供する開発支援ツールを利用しなくてはならないというものではありません。すでにご自身で使用している開発支援ツールがある方は、そのツール内で開発した作品をご応募いただいて構いません。 ※無償で利用できるのはU-22プログラミング・コンテスト2025に応募される方を対象とします。開発支援ツールの利用にあたり、コンテスト応募に関連する作品以外の開発は行わないでください。 ※審査期間中は、審査員・運営事務局が開発支援ツールにアクセスさせていただく場合があります。予めご了承ください。 ※12月26日以降の利用は、有償版への自動切替・無償版へのダウングレード・アカウント削除など各社によって対応が異なります。仕様書記載の指示に従い、各自削除、バックアップなどの対応をお願いします。なお、継続して利用を希望する場合は、各開発支援ツールの問合せまで、個別にお問い合わせください。
    応募方法/応募先
    1. ProtoPedia( https://u22procon.com/storage/ )に作品情報を登録(「限定共有」で登録すること) 2. 作品説明動画(3分以内)を収録し、YouTubeに「限定公開」でアップロード(参考:https://youtu.be/DILmWbOTZLI ) 3. エントリーフォーム(後日公開)に登録 4. 事務局指定のオンラインストレージに提出資料をアップロード
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年7月1日(火) ~ 2025年8月29日(金)
    応募資格
    22歳以下(西暦2003年4月2日以降生まれ) または学生である28歳以下(西暦1997年4月2日以降生まれ)の者 (または、同条件の者で構成される団体) ※22歳以下であれば社会人・フリーター等も応募可能。学生であれば28歳以下(例:大学博士課程所属など)であれば応募可能。
    経済産業大臣賞(4本・副賞50万円) 経済産業省商務情報政策局長賞(6本・副賞5万円) スポンサー企業賞(副賞は協賛企業各社に一任。順次Webサイトで発表します) 視聴者賞(1本・Amazonギフト券1万円分)
    結果発表
    11月30日(日) 最終審査会(制作者本人によるプレゼンテーション)・結果発表・表彰式
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://u22procon.com/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。