- 学生限定
第18回スイーツ甲子園 高校生パティシエNo.1決定戦



- 締切日
- 2025年6月10日(火)
- 主催者
- 産経新聞社
- 賞
- タヒチ研修旅行
- 応募資格
- 2025年4月時点で全国の全日制・定時制・通信制高等学校、高等専門学校、専修学校高等課程などに在籍する生徒。 同一の学校に在学している生徒3人一組(男女混合可)。 8月に開催される予選大会と9月の決勝大会(東京都内)に参加可能な方。
今年も、高校生パティシエ日本一を決定するコンテスト「第18回スイーツ甲子園高校生パティシエNo.1決定戦Supported by貝印」を開催し、出場チームを募集します。お菓子作りに青春を懸ける高校生たちを熱く応援します!
- 募集内容
- 同じ高校・専修学校高等課程などに在学している生徒3人一組のチームで、「ウェディングケーキ」をテーマとしたオリジナルケーキのレシピを応募してください。
- 作品規定
- 制作条件や素材の指定などはありません。 結婚式を華やかに彩るシンボルともいえるケーキを自由な発想で作ってください。 ※ピエスモンテに食べて美味しいお菓子(マカロン、シュー、クッキー、フルーツなど)が入っているか、がデコレーションの審査項目に含まれていますので、ご注意ください。 【テーマ作品】ホールケーキ(アントルメ) 1. ケーキの形は問いません。切り分け可能なホールサイズの作品(ロールケーキは可)でお願いします。 (皿盛りや、ジェラート・ゼリーなどのデザート類、クッキーやビスケットの焼き菓子のみでの応募は不可) 2. 作品サイズは縦30cm×横30cm×高さ30cmに収めてください。 (お皿は大会で使用する冷蔵庫のサイズ上、縦45cm×横45cm×高さ15cmに収めてください。) 3. 制限時間は予選大会が1時間40分、決勝大会は2時間30分です。 (アントルメは試食審査用と外観審査用の2台制作いただきます。予選大会のみピエスモンテ部分のパーツ持ち込み可。) 4. 予選・決勝大会の調理試験では、一部の器具を除き、貝印製の器具を使用していただきます。 (作品の制作に大きく影響する型や、貝印で取り扱いがないものは持ち込み可) ※完成したケーキを盛るお皿は各自ご用意ください。 5. 予選・決勝大会の調理試験では、各チーム家庭用オーブン1台(天板2枚)をご使用いただけます。 電子レンジ、冷蔵・冷凍庫は全競技チームで平等に割り振りをさせていただきます。 6. 予選・決勝大会の調理試験では、一部の材料(卵、小麦粉、乳製品等)を指定させていただきます。(指定の材料以外は各チームでご準備ください) 食材・器具に関する規定の詳細はこちら( https://sweets-koushien.com/faq.html )をご覧ください。 7. 予選・決勝大会の調理試験では、書類審査で提出したものと同じ作品を制作していただきます。 (大幅な見た目や味の変更はご遠慮願います) 8. ご応募いただく作品は未発表のオリジナル作品に限らせていただきます。 ・応募の際は作品の写真2点(1.全体が分かるもの、2.作品の断面図)と断面図のデッサンが必要となります。
- 応募方法/応募先
- 応募用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、専用応募フォームからご応募ください。 1.はじめに公式Webサイトから応募用紙をダウンロードしてください。 2.応募用紙に必要事項を記入してください。 3.公式Webサイトの【専用応募フォーム】から、必要事項を記入し、応募用紙をアップロード・送信してください。 手書きの場合は、スキャンしたデータ(PDF)をアップロードしてください。 ※2025年6月10日(火)17時締切 ※応募の際にはGoogleアカウントが必要です。 ※企業・組織のアカウントにログインした状態で応募フォームへアクセスすると、応募フォームが表示されない場合があります。その場合、個人アカウントにログインの上、再度アクセスを試みてください。 ※事務局からは応募フォームの⑤担当の先生、⑥担当の先生のメールアドレス宛に連絡いたします。 ※ファイル名を「学校名_チーム名.xls」に修正し、応募フォームにアップロードしてください。 ※指定の応募用紙、応募フォーム以外の応募は受付致しかねますのでご注意ください。 ※添付画像は必ずカラーでお願いします。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2025年6月10日(火)17:00
- 応募資格
- 2025年4月時点で全国の全日制・定時制・通信制高等学校、高等専門学校、専修学校高等課程などに在籍する生徒。 同一の学校に在学している生徒3人一組(男女混合可)。 8月に開催される予選大会と9月の決勝大会(東京都内)に参加可能な方。
- 賞
- 優勝賞品 タヒチ研修旅行
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://sweets-koushien.com/index.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。