公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 地域限定

第76回岡山県美術展覧会

締切日
2025年8月18日(月)
主催者
岡山県、山陽新聞社、おかやま県民文化祭実行委員会
山陽新聞社賞(書道かなは高木聖鶴賞)
応募資格
岡山県内に在住、在勤、在学している人

岡山県内から美術作品を公募し、その中よりすぐれた作品を選んで展示、 ひろく一般県民に美術鑑賞の機会を提供するとともに作品の向上、 地域文化の進展に寄与することを目的とした第76回岡山県美術展覧会を開催いたします

募集内容
「第76回岡山県美術展覧会」の作品を募集します。 【募集部門】  日本画、洋画、工芸、書道、写真、彫刻
作品規定
未発表のもので各部門とも1人1点まで。写真部門の一般応募は1人5点(作品)まで ※一括応募のみ。入選以上は1人1作品のみ。入選しない場合もあります。 画面保護の必要がある時にはアクリルを使用すること。本規定違反や、破損の恐れがある作品は受け付けません。必要のある場合は、展示金具を取りつけます。 日本画 S20号以上F50号以内。 額装のこと。幅は6㎝以内。 洋画 S20号以上F50号以内。版画については30号以下でも可。 額装のこと。幅は6㎝以内。ただし、委嘱作家に限りS50号まで。十分に乾燥させること。 工芸 200cm四方以内。 書道 ※必ずひもをとりつけること 面積は1㎡以内で額装のこと。標準は55cm×170cm、60cm×140cm、90cm×90cmで縦、横の選択は自由。 ただし一辺の長さは170cmを超えないこと。篆刻は縦39cm×横30cmのタイプ。いずれも仕上がり寸法。臨書、模刻も可。 彫刻 等身大、またはそれに準ずる大きさ以内。一辺の長さは200cm以内。重量は200kg以内。 作品サイズ F30号(910×727) F50号(1167×910) S20号(727×727) S30号(910×910) S40号(1000×1000) 額装について 作品保護のためのシンプルなもの 写真 ※既発表作品の類似作品(同じ制作意図をもって制作された作品)は失格とします。 ※著作権や肖像権などに配慮し、出品者の責任において出品すること。主催者はその責任を負いません。 ※作品貼付用紙Ⓒは作品裏面の真ん中に、テープで貼付ください。 展示作品について 単写真は四つ切り以上大全紙(50.8cm×61cm)まで。展示作品の仕上がり寸法(パネル張り・額装)は45cm×60cm以上 65cm×80cm以内。組み写真の仕上がり寸法(同)は53cm×64cm以上80cm×110cm以内。 <委嘱作家> 上記展示作品寸法に仕上げ、6月13日(必着)までに上記送り先へ搬入ください。 <一般の部> カラー・白黒の銀塩あるいはデジタルプリント。プリントサイズはA4(21cm×29.7cm)。四つ切り(25.4cm×30.5cm)またはワイド四つ切り(25.4cm×36.6cm)も可。 単写真及び組み写真(1作品5枚以内)。1人合計5作品まで。 ※組み写真は仕上がりイメージを同封のこと( 並び方がわかる簡単なもの、全体写真も可) ※作品裏面には、台紙・裏打ちシートを絶対糊付けしないこと。応募作品は返却しません。 ※デジタルプリントは、写真用紙を推奨。インクジェットプリントの場合は、十分に乾燥させること。
応募方法/応募先
出品方法 下記、必要書類と作品をセットで出品ください。 必要書類 ①出品票Ⓐ 作品預かり証Ⓑ 作品貼付用紙Ⓒ は必ず楷書で分かりやすく必要事項を記入してください。 作品の題名は原則12文字以内です。 ②作品貼付用紙Ⓒ を作品の裏面に上下(天地)がわかるように貼り付けてください。 ※ⒶⒷは切り離さずに搬入時にお持ちください。 岡山搬入 8月12日(火)、13日(水)10:00~17:00 ※業者搬入は14:00~16:00 ※写真は入選以上と招待以上のみ ・日本画・洋画/岡山県天神山文化プラザ(第1展示室) ・工芸・写真・彫刻/岡山県立美術館 8月17日(日)、18日(月)10:00~15:00 ・書道/岡山県天神山文化プラザ(第1展示室) 業者搬入(画材店・表具店などを通じて出品する場合) ※出品料は業者に直接お支払いください。 各業者へ直接作品の搬入搬出を依頼してください。経費は自己負担です。業者ごとに締め切り期日等が異なってきますので、詳細は直接各社へお問い合わせください。搬入を依頼できる業者については、募集要項(PDF)から「協賛企業一覧」をご参照ください。 必要書類のほかに、一般・委嘱の方は出品料、招待券の返信用封筒(長3サイズ、110円切手貼付、送付先の住所・名前を記入)が必要です。 個人搬入(出品者、もしくは代理人が直接搬入する場合) ※出品料は事前に郵便振替でお支払いください。 指定の期間に必要書類①②を添えて作品を搬入してください。 ※出品票Ⓐに郵便振替の受領証(写し可)もしくはご利用明細書を貼ってください。 ※ 出品料の事前払いをされない方は、作品搬入当日に出品料8,000円をお支払いいただきます。 写真 締め切り 6月13日必着 出品票Ⓐに郵便振替(6月9日振込締め切り)の受領証(写し可)またはご利用明細書を貼付の上、招待券の返信用封筒(110円切手貼付、出品者の住所・氏名を記入のこと)、作品とセットにして、郵送・宅配などで 〒700-8634 岡山市北区柳町2丁目1番1号 山陽新聞社事業本部 県展写真係 まで送ること。一般の部は厚紙等で、写真が折れないようにすること。
出品料
日本画、洋画、工芸、彫刻、書道 業者搬入もしくは郵便振替 (振込は搬入前日まで) 6,000円 ※搬入当日のお支払いは8,000円 ※振込手数料は出品者負担 ※招待以上の方は不要 ※詳しくは募集要項(PDF)をご確認ください 写真 郵便振替のみ (6/10振込締め切り) 一般:1枚目6,000円 2枚目以上1枚につき3,000円 例:組写真(3枚組の場合)、6,000+3,000×2=12,000円となります。 委嘱:6,000円 ※搬入当日のお支払いはできません。 ※一般は、プリント審査になります。 ※振込手数料は出品者負担 ※招待以上の方は不要
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2025年8月18日(月)
応募資格
岡山県内に在住、在勤、在学している人
入選作品(無鑑査を含む)の中から各部門別に作品を選び、山陽新聞社賞(書道かなは高木聖鶴賞)(2点以内)、岡山県知事賞、岡山県教育長賞、岡山市長賞(各1点)、県展特別賞(若干)、桃花賞(若干)をそれぞれ贈ります。山陽新聞社大賞は委嘱出品作品の中から各部門1点ずつ選び贈ります。なお、書道部門は該当作品がある場合は2点まで選び贈ります。しかし各部門とも該当作品がない時はこの限りではありません。 ※地域奨励賞・県展賞・奨励賞・入選の受賞者は、表彰式はありません。作品搬出時に賞状をお渡しします。業者搬入の方は業者へ一括してお渡しします。
結果発表
2025年8月22日(金)予定、山陽新聞朝刊と山陽新聞社ホームページ(https://c.sanyonews.jp )におい て、入賞・入選者を発表します。書道部門と洋画部門の地域奨励賞・県展賞・奨励賞・入選、書道部門の桃花賞、委嘱は展示期も掲載します。ホームページでご確認ください。 ※郵便通知はありません。 ※山陽新聞朝刊は9月2日(火)掲載予定
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://c.sanyonews.jp/release/2025/04/20250411000000.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。