- おすすめ
第24回櫻井徳太郎賞 論文・作文募集



- 締切日
- 2025年9月8日(月)
- 主催者
- 板橋区教育委員会
- 賞
- 30万円
- 応募資格
- 資格不問
本賞は、民俗学・歴史学・考古学を通じ、地域を基盤にした学問の発展・発達と、地域を活かす立場から研究を進める人材の育成を図るとともに、次代を担う青少年の地域研究の奨励と、郷土愛を育むことを目的としています。平成14年度に創設され、今回で第24回となります。ふるってご応募ください。
- 募集内容
- 一般の部(大学生・大学院生を含む) 日本を含む東アジア地域に限定したテーマを設定し、民俗学(民俗芸能を含む)・歴史学・考古学的手法により調査・研究をしてまとめた未発表の研究論文、特にフィールドワークなどによって発掘した新しい資料や、学際的な視点によってまとめられた未発表の論文を募集します。ただし、過去の大賞受賞者は応募することができません。 高校生の部 地域を限定して歴史・民俗学的なテーマを選び、フィールドワークや一次資料の調査を通して、個人で調べたことをまとめた論文、または共同で調査・研究をしてまとめた成果物を募集します。 小・中学生の部 身近に存在する古くからあるものや昔の生活について、実際に訪れたり、大人から聞き取りを行ったりして、感じたことやわかったことなどをまとめた作文を募集します。
- 作品規定
- 締切 令和7年9月8日(月曜日)消印有効 一般の部(大学生・大学院生を含む) 20,000字以上、30,000字以内(400 字詰原稿用紙で50枚から75枚)。 縦書・横書は任意で、1枚ごとに頁番号をつけてください。 本文とは別に、表紙(論文題名と住所・電話番号・氏名・生年を明記)と、論文要旨(800字程度)をつけてください。 パソコンなど使用の場合は、A4判用紙に40字×30行一段組で印字してください。 図・表・写真は文字数に含めません。 フィールドワーク等の現地調査で得た資料情報、調査記録写真を必ず添付してください。 高校生の部 個人・共同研究いずれも 4,000字以上、16,000字以内(400字詰原稿用紙換算40枚以内)。 共同研究は、800字程度で研究の目的と成果をまとめた要旨をつけてください。 縦書・横書は任意で、1枚ごとに頁番号をつけてください。 本文とは別に、表紙(題名と住所・氏名・学校名・学年を明記)をつけてください。 パソコンなど使用の場合は、A4判用紙に40字×30行一段組で印字してください。 図・表・写真は文字数に含めません。 フィールドワーク等の現地調査で得た資料情報、調査記録写真を必ず添付してください。 小・中学生の部 自筆の場合は、中学生は400 字詰原稿用紙で3枚から7枚、小学生は400 字詰原稿用紙で2枚から7枚とし、パソコンなど使用の場合は、A4判用紙に40字×30行一段組で印字してください。 縦書・横書は任意とします。 自らが実際に訪れた場所、調べたものの記録(表や図版)や写真・地図等を必ず添付してください。 参考にした図書や資料名は課鳴らす書いてください。 本文とは別に、表紙(題名・住所・氏名・学校名・学年を明記)をつけてください。 留意事項 (1)いずれの部も二重投稿は不可です。 (2)いずれの部においても、応募者自身が執筆した未発表のものに限ります。AI(人工知能)により生成、利用した作品は応募不可です。 (3)作品の審査前後にかかわらず、盗作、不適切な引用などがあった場合は審査対象外とします。
- 応募方法/応募先
- 〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号 板橋区教育委員会事務局生涯学習課文化財係 電話 03-3579-2636/ファクス 03-3579-2635(生涯学習課直通) 【応募方法】 郵送…封筒の表に「櫻井徳太郎賞◯◯の部応募作在中」と朱書きしたうえ、「簡易書留」もしくは「レターパック」にて郵送。 生涯学習課文化財係窓口に持参 (窓口受付時間:土曜日、日曜日、祝日を除く月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで) 注:Eメールやファクスによる応募は受け付けておりません。 注:応募論文・作文は返却しないため、コピーや控えは手元に残すようご注意ください。作品返却が必要な場合は、切手を貼った返信用封筒を同封してください。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2025年9月8日(月)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 一般の部(大学生・大学院生を含む) 大賞または奨励賞 1編 大賞賞金30万円または奨励賞賞金20万円 注:一般の部の受賞はいずれか一賞のみとなり、また、受賞該当者がいない場合もあります。 高校生の部 最優秀賞 1編 図書カード5万円分 優秀賞 3編 図書カード2万円分 佳作 5編 図書カード5千円分 小・中学生の部 最優秀賞 1編 図書カード2万円分 優秀賞 3編 図書カード5千円分 佳作 5編 図書カード2千円分
- 結果発表
- 審査結果は12月上旬頃に文書で通知します。 授賞式は令和8年3月を予定しています。 受賞論文・作文と受賞者の氏名・学校名・学年などは『第24回櫻井徳太郎賞受賞論文・作文集 歴史民俗研究』に集録するとともに、板橋区ホームページで公開いたします。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bunka/bunkazi/sakurai/1039036.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。