公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    国際平和映像祭(UFPFF) 2025

    締切日
    2025年6月30日(月)
    主催者
    一般社団法人国際平和映像祭
    賞金10万円
    応募資格
    資格不問
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    国際平和映像祭は、平和やSDGsをテーマにした映像作品を募集しており、社会的意義が高いです。審査員も有名な方々が揃っているので、作品が評価されるチャンスがありそうです。学生限定ですが、出品料が無料で、毎年開催されている信頼性のあるコンテストです。

    映像で世界を変える! 国際平和映像祭(UFPFF)は、学生対象の映像祭で毎年9月21日ピースデーに合わせて開催しています。 *2024年はNHK「おはよう日本」でも紹介 https://www.ufpff.com/archives/18544 今年のUFPFF 2025は、ヒューマントラストシネマ渋谷(東京)で開催が決定!平和やSDGsをテーマの5分以内の映像作品のエントリー受付を開始しました。ぜひご応募ください! ▼詳細・エントリーはこちら▼ https://www.ufpff.com/entry ■UFPFF 2025開催概要 日時:2025年9月20日(土) 12:00-19:30予定 場所:ヒューマントラストシネマ渋谷(東京都渋谷区渋谷 1-23-16 ココチビル 8F) 主催:一般社団法人 国際平和映像祭 共催:NPO法人 PEACE DAY

    募集内容
    平和やSDGsをテーマの5分以内の映像作品を募集。 *昨年度受賞者作品 https://www.ufpff.com/archives/18495
    作品規定
    ■募集要項 映像テーマ:平和やSDGsをテーマの5分以内の映像作品 対 象:世界中のすべての学生 作品時間: 5分以内(2024年以後に制作された作品)、2作品まで 言 語: 日本語/英語(日英以外の場合は英語字幕必須。日本語以外の 言語の場合、できれば日本語字幕も付けてください。) 募集期間: 2025年3月21日~6月30日 エントリー費:無料 選 考:7月下旬までに10組をファイナリストとして選出→9月20日、 東京で開催するUFPFF 2025で上映→受賞作発表 ジャンル:すべて フォーマット:MOV, MP4, AVI, MPEGいずれか。アスペクト比は、16:9を 推奨します。 エントリー方法:必要事項をご記入の上ご応募ください。映像データは オンラインストレージにアップロードして送信していただくか、各種 メディアやハードディスクに記録して事務局までご送付いただきます。
    応募方法/応募先
    ▼詳細・エントリーはこちら▼ https://www.ufpff.com/entry
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年3月21日(金) ~ 2025年6月30日(月)
    応募資格
    資格不問
    グランプリ 副賞:現金10万円 準グランプリ 副賞:現金3万円 審査員特別賞 副賞:現金2万円
    審査員
    井上 高志(株式会社LIFULL代表取締役会長) 久保田 徹(ドキュメンタリー映像作家/ Docu Athan代表) 高橋 克三(国際平和映像祭 理事) 丹下 紘希(映像作家・京都芸術大学教授) 西澤 彰弘(東京テアトル株式会社 執行役員)
    結果発表
    2025年9月下旬
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    補足
    選 考:7月末までに10組をファイナリストとして選出 →9月20日、東京で開催するUFPFF 2025で上映→受賞作発表
    前回応募数
    280点

    出典:https://www.ufpff.com/entry
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。