公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定
  • 地域限定

2025年度 和歌山県 人権啓発ポスターコンテスト

締切日
2025年9月3日(水)
主催者
和歌山県人権啓発活動ネットワーク協議会 ( 和歌山地方法務局・和歌山県・県内全市町村・和歌山県人権擁護委員連合会・ 公益財団法人和歌山県人権啓発センター )
賞状・副賞
応募資格
県内に通学する児童 ・生徒(小 ・中 ・高等学校、特別支援学校)

人権を尊重する社会を創っていくのは私たち一人一人です。 次代を担うこどもたちが自分や他人の人権を大切にし、協力し合って人権が尊重される元気な和歌山県を創っていくために、人権尊重の意識を高め、豊かな人権感覚を身につけることを目的として、小・中・高校生を対象に人権をテーマにしたポスターを募集します。 最優秀賞作品は、「同和運動推進月間」や「人権を考える強調月間」に掲示される人権啓発ポスターなどに使用します。 また、入賞作品は毎年、各市町村の人権啓発に使用され、展示やカレンダーなど、幅広く活用されています。

募集内容
テーマ 人権問題について社会に提言するポスターを制作してください。 ※ メッセージやキャッチコピーを自分で考えて入れてください。 「みんななかよく」 「みんななかよし」 「まもろう人権なくそう差別」 「なくそう差別 みんなひとつの輪になって」 などの標語でも可。 (特にこの内容でなければならないということではありません。 自由な発想で書いてください。) 小学校低学年は、キャッチコピー等を入れなくてもかまいません。
作品規定
四つ切りサイズに限ります。 使用画材は自由です。 学校名 ・学年 ・名前(ふりがな)を必ず記入してください。
応募方法/応募先
作品は学校に提出してください。 学校は、とりまとめのうえ、市町村役場人権担当課(室)へ提出してください。 国立 ・県立 ・私立学校は、振興局または和歌山県人権啓発センターへ提出してください。 市町村への応募期間は 2025 年7月1日(火)~ 9 月 3 日(水)です。
応募時の会員登録
不要
募集期間
2025年7月1日(火) ~ 2025年9月3日(水)
応募資格
県内に通学する児童 ・生徒(小 ・中 ・高等学校、特別支援学校)
最優秀賞  1 人 (賞状・副賞) 優 秀 賞   2 人 (賞状・副賞) 入  選  若干人 (賞状・副賞) 最優秀賞作品は人権啓発ポスターに使用します。
結果発表
入賞者には学校を通じて連絡いたします。 11 月以降に表彰式、 作品の掲出、 また作品集の発刊を予定しています。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:http://wave.pref.wakayama.lg.jp/news/kensei/shiryo.php?sid=42553
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。