公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    京都国際クリエイターズアワード 2025「デジタルアニメコンテスト」

    締切日
    2025年8月31日(日)
    主催者
    京都市、京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会
    10万円+授賞式へ招待
    応募資格
    プロまたはプロを目指す方。アマチュアはもちろん、プロの方でも自主制作(私的に制作された作品)であれば問題ありません。
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    京都国際クリエイターズアワードは、自由なテーマでデジタルアニメ作品を募集しており、プロ・アマ問わず参加できるのが魅力です。京都市が主催しているため、信頼性がありそうです。賞金も魅力的で、国際的な舞台で自分の作品を試す良い機会かもしれません。

    京都国際クリエイターズアワードは、マンガ家等のクリエイター志望者が、 京都を通じてプロデビューする機会を創出するための、国際コンテストです。 コミックコンテストとデジタルアニメコンテストの2つのコンテストを開催しており、テーマは自由。 あなたの力作をご応募ください!

    募集内容
    主要部分をコンピュータで作成した自主制作のオリジナル映像作品。
    作品規定
    応募できる作品 ・他のコンテストに応募された作品でも応募できます。 ・3Dだけでなく、2Dや手描きのデジタルアニメも問題ありません。 ・海外からもご応募頂けますが、日本語で対応できる必要があります。 ・使用機種・使用ソフトは問いません。 ・作品時間(尺)に制限はありません。しかし、極端に長い作品(30分以上)は審査上、多少不利になる可能性があります。 応募できない作品 ・商業作品や、外部の有償の依頼に基づいて制作した作品等はご応募できません。 (同人誌即売会などでの販売レベルは問題ありません。) ・静止画だけのご応募はできません。 ・インタラクティブで、操作によって内容が変わる作品はご応募できません。 備考 ・画像の主要な部分をPC上で作成している必要があります。 (紙に描いて、それをPCに取り込んで編集しただけではCGとみなされません。) ・実写(クレイアニメ等も)が含まれていても問題ありませんが、その部分は審査の対象にはなりません。 ・CGと紛らわしい(紙に描いた絵やクレイアニメなどの実写)映像がある場合、応募票の作品解説等で説明してください。審査の対象外とされることがあります。 ・AIを活用した画像などを使用していても問題ありませんが、「作品解説・PR」に、どの部分にどのようにAIを活用したのか明記してください。 独自の工夫でAIを上手く活用していると思われる作品は、積極的に評価していきます。 ・海外から、台詞などがある作品を応募する際には、日本語字幕が必要です。
    応募方法/応募先
    ・応募作品をYouTube・Vimeo等にアップして頂いた後、応募作品情報を入力して頂きます。 (一般に公開する必要はありません) ・詳しくは、サイトの「応募はカンタン!3ステップ」をご覧ください。 ※最終審査時、または審査後に、改めて作品データを送って頂きます。
    応募時の会員登録
    必要
    募集期間
    2025年5月28日(水)00:00 ~ 2025年8月31日(日)17:00
    応募資格
    プロまたはプロを目指す方。アマチュアはもちろん、プロの方でも自主制作(私的に制作された作品)であれば問題ありません。
    ・最優秀賞(1作品):10万円+授賞式へ招待 ・準優秀賞(1作品):5万円+授賞式へ招待 ・入賞(3作品):1万円
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://medibang.com/page/f/kyoto-anime2025/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。