新怪獣お絵かきコンクール2025



- 締切日
- 2025年8月31日(日)
- 主催者
- 一般社団法人熱海怪獣映画祭
- 賞
- 来年開催の「第9回熱海怪獣映画祭」のメインビジュアル(ポスター・グッズの原画)を制作
- 応募資格
- ・年齢、プロ・アマを問いません。 ・未成年者は、保護者の同意を得た上で応募してください。お子さまの申し込みの際は、保護者の方のご協力をお願いいたします。
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、熱海の自然と怪獣をテーマにしたユニークな企画で、毎年開催されているようです。著名な審査員が参加しているため、作品が評価される機会がありそうです。賞金の詳細は不明ですが、創作の幅を広げる良いチャンスかもしれません。
本コンクールでは、恐ろしい怪獣、強い怪獣、優しい怪獣、ゆかいな怪獣などなど、個性豊かなオリジナルの新怪獣を描いた作品で、日本全国の多くの方からご応募いただいております。 こうして新怪獣たちが熱海に集結することにより、特撮・怪獣の文化が生まれ、熱海を「怪獣の聖地」として発展させてくれると願っています。
- 募集内容
- テーマ「自然の怒り? 自然を守る? 熱海の大自然と大怪獣!」 応募者が考えたオリジナル怪獣の「絵」と「設定」を募集します。 映画やテレビ番組に登場する怪獣には、自然災害や文明批判の比喩があると言われています。「原水爆実験への批判」「地球温暖化の影響」「公害・汚染への警鐘」などなど。これらのキーワードから想像される有名な怪獣も多いと思います。 今年の「新怪獣お絵かきコンクール2025」の応募テーマは「自然の怒り? 自然を守る? 熱海の大自然と大怪獣!」とします。熱海の海山の自然環境をもとに、環境を守ってくれる怪獣や、環境破壊に怒る怪獣など、強い怪獣、優しい怪獣、怖い怪獣、面白い怪獣といったオリジナル怪獣を考えてもらいたいと思います。 もちろん、これまで通りに熱海や伊豆半島の観光名所や食べ物、好きな乗り物など、テーマに当てはまらないオリジナルアイデアでのご応募も大歓迎です。 君だけのスゴイ怪獣を待っています!
- 作品規定
- ・作品は「手描き」「デジタル」いずれでも応募可能ですが、手描きの絵はスマホで撮影して送るなど必ず画像としてご応募ください。 ・デジタル描画は、Adobe illustratorなどのグラフィックソフトで作成した際、 jpg、png、tiff などの画像フォーマットに変換して添付してください。 ・応募者の事情によって紙の作品も受付けます。ただし作品は返却せず、デジタル保存と2年程保管の後に破棄しますのでご了承ください。
- 応募方法/応募先
- ・本コンクールは作品画像をメールに添付し発信する「デジタル応募」です。 ☆募集期間:2025年7月15日(火)〜8月31日(日) 午後11:59 (日本時間)まで ☆応募メールアドレスは公式HPを参照 ☆メールのタイトルに「怪獣応募」と明記してください。メールの本文に下記①~⑥を記入してください。 ① 新怪獣の名前 ② 設定(怪獣の特徴、性格や技など) ③ 応募者の氏名(結果発表などにペンネームが必要であれば書き添える) ④ 年齢(学生は令和5年度の学年を書き添える) ⑤ 住所 ⑥ 電話番号 ※応募される前に、下記項目をご確認ください。 ※作品の応募によって、禁止事項、著作権に関する要項を了承したものとみなします。 <禁止事項> 下記のような応募作品は「失格」「選考外」になりますのでご注意ください。 ・既にメディアに登場している怪獣を描いた応募(幼児の応募作品で既存怪獣と見られる応募があった際は、受付・作品展示は行いますが選考からは除外します)。 ・「透明怪獣」と銘打った白紙の応募など、展示や紹介に支障が出るもの。 ・特定の人物や団体を揶揄する、誹謗中傷にあたる内容を含む応募。その他、熱海怪獣映画祭の主旨にそぐわないと当会が判断した応募。 ・指定のフォーマット以外のデータ。 ・氏名、住所、連絡先が記入されていない応募は選考からは除外となります。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年7月15日(火)00:00 ~ 2025年8月31日(日)23:59
- 応募資格
- ・年齢、プロ・アマを問いません。 ・未成年者は、保護者の同意を得た上で応募してください。お子さまの申し込みの際は、保護者の方のご協力をお願いいたします。
- 賞
- ・作年に引き続き、入賞者のうち1名が来年開催の「第9回熱海怪獣映画祭」のメインビジュアル(ポスター・グッズの原画)を制作することができます。一般社団法人熱海怪獣映画祭から有償で依頼します。審査の結果「該当者なし」となる場合もあります。 ・幼児~中学生までの応募作品から選ばれた「オオニシカンジ賞」の1点が、今年開催される「第8回熱海怪獣映画祭」の特別ポスターになって映画祭会場など熱海市内に展示されます。審査の結果「該当者なし」となる場合もあります。
- 審査員
- 選考は例年通り「怪獣絵師」の異名を持つ著名イラストレーター・開田裕治先生をはじめ、アルバム「ゴジラ伝説」をリリースした音楽家・井上誠さん、平成ガメラシリーズの脚本家・伊藤和典さん、熱海怪獣映画祭のポスター・グッズのデザインを手がける大西幹治さんらプロフェッショナルと熱海怪獣映画祭事務局が担います。
- 結果発表
- 審査結果は2025年10月18日(土)、19日(日)に開催予定の「第8回熱海怪獣映画祭」に合わせて発表。映画祭期間中に表彰式を実施し、表彰状と副賞の授与を予定しています。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://atamikaiju.jp/2025kaijucompetition/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。