新たな椎田小学校の校章を募集します



- 締切日
- 2025年8月31日(日)
- 主催者
- 築上町教育委員会
- 賞
- 図書カード5万円分
- 応募資格
- 町内外、年齢を問わずどなたでも応募できます。 ただし、個人での応募のみとします。
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、未来の子どもたちのための校章デザインを考える機会がありそうです。賞金は図書カード5万円分で、応募資格も広く開かれているので、創作の幅を広げるチャンスかもしれません。
令和9年4月開校予定の未来共創学園椎田小学校の開校にあたり、これからの未来を生きる子どもたちと学校にふさわしい校章のデザイン案を募集します。 児童が学校に誇りを持ち、地域から愛され親しまれる小学校になることを願って選定いたします。 皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております。 注:校章とは学校を表すシンボルマークです。
- 募集内容
- これからの未来を生きる子どもたちにふさわしい校章のデザイン案
- 作品規定
- 1.応募点数は一人1点までとします。 2.色は、カラー・モノクロどちらでも可能(ただし、カラーの場合は単色で表示してもイメージが損なわれないものとします。)グラデーション(ぼかし)は使用しないでください。 3.印刷物など拡大・縮小して様々なものにプリントする際、活用しやすいものになるよう考慮してください。 4.採用されたデザイン案はデザイン専門業者が一部補正・修正等を行います。 5.採用されたデザイン案に関する一切の権利(著作権等)は築上町に帰属します。 6.応募されたデザイン案は返却されません。 7.自作、未発表のもので、他の商標や交渉の模倣でないものにしてください。採用後でも作品の類似、盗作または募集要項違反が認められた場合、採用を取り消すことがあります。また、第三者からの異議申し立てや苦情があった場合、費用負担などを含めて応募者が対処するものとします。提供された個人情報は本目的以外には使用しません。ただし、採用作品の応募者氏名は原則公表します。
- 応募方法/応募先
- 1.応募用紙を回収箱に投函 (各施設の事務取扱時間内に投函をお願いします。) 回収箱設置場所:築上町役場(本庁1 階 住民プラザ)、築上町中央公民館(ロビー)築上町コミュニティセンター・ソピア(ロビー)、築上町図書館 2.応募用紙を郵送(当日消印有効) 〒829-0392 築上町大字椎田891番地2 築上町教育委員会 学校教育課 3.電子メール 電子メールに応募用紙(Word データ)と校章デザインの画像データ(jpeg またはping)を添付して送信してください。 応募メールアドレス:ctboe_pc@chikujo-town.ed.jp ※応募用紙は主催者WEBサイトからダウンロードできます。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年7月1日(火) ~ 2025年8月31日(日)
- 応募資格
- 町内外、年齢を問わずどなたでも応募できます。 ただし、個人での応募のみとします。
- 賞
- 最終選定されたデザイン案を応募された方に 図書カード5万円分を差し上げます。
- 結果発表
- 1.応募デザイン案から開校推進協議会総務部会で候補を3点選定し、その後、築上町教育委員会で1点を選定します。 2.選定経過及び結果については、町広報と町ホームページなどで発表します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 参考資料
出典:https://www.town.chikujo.fukuoka.jp/s044/koshoboshu.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。