- 学生限定
第35回 世界子ども愛樹祭 コンクール



- 締切日
- 2025年11月30日(日)
- 主催者
- NPO法人世界子ども愛樹祭コンクール・コスモネット
- 賞
- 文部科学大臣賞
- 応募資格
- ●詩(俳句・短歌・標語を含む)・作文 国内外の小・中学生 (海外においては15歳まで) ●絵 画 国内外の幼児・小・中学生・高校生 (海外においては18歳まで) ●木はがき 年齢制限なし (15歳以下・16歳以上の二部)
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、地球環境や森林保護に関心がある方にとって魅力的です。審査員には著名な作家やデザイナーが参加しているので、作品が評価される機会がありそうです。毎年開催されているので、継続的に挑戦する価値がありそうです。
「第35回世界子ども愛樹祭コンクール」(主催:NPO法人世界子ども愛樹祭コンクール・コスモネット)の作品募集が始まりました。応募の締切11月30日(日曜日)当日消印有効となっています。多くの皆様の募集をお待ちしております。
- 募集内容
- ●地球に自然の恵みを与える森林環境に関心を持つ。 ●緑・森林づくりをしようとする意識を高める。 ◎あなたのまわりのみどりや木々を見つめ、見たこと・聞いたこと・したこと・思ったことを絵や文に表してみましょう。 ●詩(俳句・短歌・標語を含む)・作文 ●絵 画 ●木はがき
- 作品規定
- ●詩(俳句・短歌・標語を含む)・作文 400字詰め原稿用紙5枚以内。 詩等は用紙自由(A4サイズまで) *日本語による応募に限ります。 *濃いめの鉛筆ではっきりていねいに書いて下さい。 ●絵 画 画用紙四つ切りサイズ基準。 画材は自由。 裏面に主題(表したかったこと)をご記入下さい。 ●木はがき 木製のはがき、又は木板など。 大きさは、はがきサイズからA4サイズまで。厚さ・形は自由。 自作の板でも可。 ◆各入賞者には賞状を贈り作品集に掲載します。 ◆応募作品は未発表に限ります。 (心をこめた自作であること) ◆入賞者の著作権は主催者に属します。 ◆応募作品の返却はいたしません。 (愛樹祭コンクールにて保管)
- 応募方法/応募先
- 応募表に必要事項を記入し作品と同封の上応募して下さい。 400字詰め原稿用紙5枚以内。 ◎作品には氏名・学年(年齢)・学校名又は団体名を必ず記入。 作品送付先 〒834-1401 福岡県八女市矢部村北矢部11060-1 (杣のふるさと文化館内) NPO法人 世界子ども愛樹祭コンクール・コスモネット
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2025年11月30日(日)
- 応募資格
- ●詩(俳句・短歌・標語を含む)・作文 国内外の小・中学生 (海外においては15歳まで) ●絵 画 国内外の幼児・小・中学生・高校生 (海外においては18歳まで) ●木はがき 年齢制限なし (15歳以下・16歳以上の二部)
- 賞
- ●森の大賞 文部科学大臣賞 1点(作文の部) 林野庁長官賞 1点(絵画の部) 環境大臣賞 1点(木はがきの部15歳以下) 日本郵便株式会社社長賞 1点(木はがきの部16歳以上) ●県・みどりの賞 福岡県知事賞 2点(作文・絵画) 福岡県議会議長賞 2点(作文・絵画) 福岡県教育委員会賞 2点(作文・絵画) ●市・みどりの賞 八女市長賞 4点(各部門) 八女市議会議長賞 2点(作文・絵画) 八女市教育委員会教育長賞 4点(各部門) ●選考委員等特別賞 12点(作文・絵画) ●テレビ局賞 20点(作文・絵画) ●新聞社賞 16点(作文・絵画) ●福岡県森林組合連合会会長賞 4点(各部門) ●JAふくおか八女組合長賞 4点(各部門) ●こどもワンヘルス賞 2点(作文・絵画) ●しゃくなげ賞 ●さくら賞 若干名(各部門)
- 審査員
- 最終選考委員 ☆長 野 ヒデ子(絵本作家) ☆大 倉 紀子(デザイナー) ☆安 部 龍太郎(作家) ☆黒 木 瞳(女優) ☆石川 えりこ(絵本作家)
- 結果発表
- ●入賞者にはご本人宛に通知をいたします。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.city.yame.fukuoka.jp/soshiki/15/soumu/13009.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。