公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定
  • 参加賞あり

第8回とことこレシピコンテスト

締切日
2026年1月12日(月)
主催者
一般社団法人 神戸親子遊び推進協会
「和風レストランながさわ」「まねき食品」のメニューに採用
応募資格
5歳(年長)〜12歳(小6)のお子様と、その保護者さま

5歳~12歳のお料理に興味ある親子を対象としたレシピコンテストを開催。 2025年は11月1日(土)から応募開始します。(応募期間2025年11月1日〜2026年1月12日)

募集内容
◆テーマ食材 「丼(どんぶり)」 アレンジ自由! 丼のみのレシピ ごはん(2人分400g以内)を使用 丼鉢に盛りつけ 調理時間1時間以内(後片付けを含む) 材料費2人分合計2000円以内 上記を満たしたレシピが審査の対象となります。
作品規定
◆コンテストの流れ ・2025年11月1日(土) レシピ応募スタート ・2026年1月12日(月・祝) レシピ応募最終締切 ・2026年1月  1次審査(書類選考) ・2026年2月  2次審査(審査員による選考) ・2026年3月7日(土) 最終審査(親子10組・シェフの前で調理) ◆応募の流れ 1)親子でレシピを考えます。 「丼」のオリジナルレシピを考えます。 (丼のみのレシピ。スープやサラダなどの副菜は不要です。) (2)親子で試作します。 材料は2人分(材料費合計2000円以内)、炊いたごはん(2人分400g以内)を使用、 丼鉢に盛りつけ、調理時間は1時間以内(後片付け含む)。 (3)完成したレシピを、「レシピの応募方法」に沿って送ります。オリジナル誕生秘話・親子のストーリーも一緒にご記入ください。完成画像がない場合、審査対象にならない場合があります。
応募方法/応募先
◆応募方法 完成したレシピを、必要事項を記入して下記の(1)(2)のいずれかの方法でお送りください。 (1)レシピ応募フォームから送る (入力内容) ①メールアドレス ②応募者情報 保護者氏名・ご住所・電話番号・お子様の氏名(ふりがな・学年) とことこ生徒可否(教室名・先生名) ※通われていない方は入力欄なし ④レシピについて 画像添付・レシピタイトル・PRポイント・材料・調理手順 (2)郵送 事前WEB登録をお願いします。 (入力内容) ①メールアドレス ②応募者情報 保護者氏名・ご住所・電話番号・お子様の氏名(ふりがな・学年) とことこ生徒可否(教室名・先生名) ※通われていない方は入力欄なし ④レシピについて レシピタイトル 「第8回とことこレシピコンテスト応募用紙」をダウンロードし、必要事項を記入、写真を同封の上下記送付先に郵送してください。当日消印有効。郵送料は応募者様ご負担となります。 ◆送付先 〒651-1221 神戸市北区緑町3-14-9 (一社)神戸親子遊び推進協会とことこ 西原宛 レシピ応募用紙は公式サイトからダウンロードできます。画像を保存してご利用ください。1枚に書ききれない場合は用紙を複数枚印刷または、別紙に記入してください。
応募時の会員登録
不要
募集期間
2025年11月1日(土) ~ 2026年1月12日(月)
応募資格
5歳(年長)〜12歳(小6)のお子様と、その保護者さま
◆表彰内容 低学年の部(年長〜小学3年生)、高学年の部(小学4年生〜6年生)の各部門から1作品 ☆グランプリ ☆とことこ賞 ☆特別賞 ☆企業賞 ☆神戸国際調理製菓専門学校賞 ☆レシピ開発賞(ナガサワ食品株式会社賞、まねき食品株式会社賞) エントリー作品の中から2作品が、「和風レストランながさわ」「まねき食品」のメニューに採用されます。 ◆参加賞 ・とことここどもお料理教室500円券プレゼント ・表彰状授与 レシピコンテスト終了後、メールで参加賞をPDFでお送りします。 ・とことこ500円券はプリントアウトして、お近くのとことここどもお料理教室で使用可能!※有効期限あり 体験でもご利用できます ・表彰状はプリントアウトしてお名前をご記入いただくと、学校でも読んでもらえるかも!※学校宛のお手紙付き
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://kobeoyakoasobi.com/recipecontest-4
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。