公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    空き家リノベーションコンテスト2025

    締切日
    2025年12月19日(金)
    主催者
    「空き家リノベーションコンテスト 2025」運営事務局
    賞状および副賞
    応募資格
    応募対象建築物の所有者・賃貸借人、設計者、施行者等 ※国及び地方公共団体を除く

    本コンテストは、民間事業者等から空き家改修の事例やアイデア(企画)を募集し、地域のニーズを踏まえた優れた取組やアイデア(企画)を表彰することにより、空き家活用の機運の醸成を図ることを目的としています。

    募集内容
    ①募集部門 ・ベストプラクティス部門|実現した空き家リノベーションの事例を対象とする部門です。 ・リノベアイデア部門|これから実施したい空き家リノベーションのアイデア(企画)を対象とする部門です。
    作品規定
    2026年2月17日(火)に行われる最終審査・表彰式へ参加できることのほか、以下条件を満たすこと。 ベストプラクティス部門 (1)空き家(1棟全体が空き家)を改修したものであること。 (2)都内に所在する空き家であること。 (3)応募にあたって、建築物の所有者の同意を得ていること (4)応募物件が改修後において、その当時の建築基準法(昭和35年法律第201号)その他関係法令に適合した建築物であること。 (5)昭和56年6月1日以降に着工した建築物であること。    ただし、建築物の耐震改修の促進に関する法律(平成7年法律第123号)の規定に適合するものはこの限りでない。 リノベアイデア部門 (1)空き家(一棟全体が空き家)を改修するものであること。    (原則、令和7年12月31日において空き家であること) (2)都内に所在する建築物であること。    ただし、都外に所在する建築物であっても都内での空き家活用の参考事例となる提案で、その理由が説明されているものについてはこの限りではない。 (3)応募にあたって、空き家の所有者の同意を得ていること。 (4)改修後において、建築基準法(昭和25年法律第201号)その他関連法令に適合している建築物であること。 (5)昭和56年6月1日以降に着工した建築物であること。    ただし、改修後において、建築物の耐震改修の促進に関する法律(平成7年法律第123号)の規定において適合するものはこの限りでない。 (6)改修費の負担者が明確であり、改修後の運営体制が検討されている等、リノベーションが実現する蓋然性が高いものであること。 応募受付期間:令和7年10月30日(木)から同年12月19日(金) 応募方法や応募要件等については、空き家リノベーションコンテスト2025各部門の募集要項をご確認ください。
    応募方法/応募先
    主催サイトの専用フォームよりご応募ください。
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年10月30日(木) ~ 2025年12月19日(金)
    応募資格
    応募対象建築物の所有者・賃貸借人、設計者、施行者等 ※国及び地方公共団体を除く
    最優秀賞(1作品) 優秀賞(1作品程度) 特別賞(必要に応じ選定)
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/akiya/event/renovationcontest
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。