この公募は締切済みです
Rethink Creative Contest 2022



- 締切日
- 2022年12月9日(金)
- 主催者
- 株式会社クリエイターズマッチ
- 賞
- Rethink PROJECT賞(最優秀賞)、審査員賞、優秀賞、地元PR賞
- 応募資格
- クリエイティブが得意な方も、そうでない方も、誰でも応募ができるコンテストです。
あなたの暮らしの中にある発見をクリエイティブで世の中に発信しよう! デザイン経験がなくてもチャレンジできる、アイデア重視のポスターコンテスト! 最優秀賞には賞金50万円! 「Rethink Creative Contest」は、あなたの暮らす地域の魅力を発信するポスターコンテストです。 ビジュアルの完成度ももちろん審査対象ですが、アイデアの切り口や面白さも重視するため、ポスター制作が得意な方はもちろん、そうでない方もご応募いただけます。 あなたが暮らす地域をRethinkして(=視点を変えて)、その地域の魅力を今までにない切り口でアピールしたポスターを作り、ご応募ください。 また、賞の審査には、地域の活性化やメディア発信などの取り組みに精通された特別審査員の方々(竹下 隆一郎 氏[PIVOT株式会社]・鶴本 晶子 氏[株式会社箔一]・西 樹 氏[シブヤ経済新聞]※五十音順)による選考もございます。 日常の身近なコト・モノ・時間などを題材に、新しい視点と発想でそれらが魅力的に伝わるクリエイティブをお待ちしています。
- 募集内容
- 地域の魅力を今までにない切り口でアピールしたポスター作品 【テーマ】 あなたの地元の 「当たり前だと思っていたこと」 「意外と知られていないこと」 「ちょっと残念なこと」 を、見方を変えて魅力的に伝えてください。 【審査のポイント】 ・テーマに合っているか ・着眼点がおもしろいか ・伝わりやすいデザインになっているか ※「地元」とは所縁のある地域のことであり、必ずしも出身地や在住地でなくても問題なし ※複数応募可 ※詳細は公式ホームページを参照 ※過去受賞作品もホームページに掲載しておりますので、参考にご覧ください!
- 作品規定
- ●作品:A4タテサイズポスター ※Rethink Creator PROJECTのロゴを入れること ※10MB以内のjpeg/png/gif/heic/pdfファイル ※未発表のオリジナル作品に限る。今後提案予定のある作品についても応募できません。 ※詳細は公式ホームページを参照
- 応募方法/応募先
- Rethink Creator PROJECTサイトにログイン後、画面右上に設置されている会員メニュー内の「コンテスト応募/確認」から規定に沿ってご応募ください。 ・作品の応募は、当サイト上からの受付のみとなります。郵送・メール・持ち込みは無効となります。 ・いずれの作品の応募も、会員メニュー内にある「コンテスト応募/確認」より、指定項目をご入力の上、ご応募ください。 ・ポスターはA4タテサイズ、10MB以内の画像ファイル[形式:JPEG, PNG, GIF, HEIC]またはPDFファイルをアップロードしてください。 ・受賞作品・入賞作品については、個別に受賞の旨をご連絡した後に編集データ [AI, PSD, PPTなど制作に使用したファイル]を提出いただきます。 ・応募できる作品の数に制限はありません。1名(1グループ)何作品でも応募可能です。ただし、1回の手続きで応募できる作品は1点のみとなります。
- 応募時の会員登録
- 必要
- 募集期間
- ~ 2022年12月9日(金)23:59
- 応募資格
- クリエイティブが得意な方も、そうでない方も、誰でも応募ができるコンテストです。
- 賞
- \\賞金総額 最大150万円// ●Rethink PROJECT賞(最優秀賞)(1作品) 賞金50万円 ●審査員賞(最大5作品) 賞金5万円 ●優秀賞(最大20作品) 賞金3万円 ●地元PR賞(相当数) ギフト券5,000円分
- 審査員
- 【特別審査員】 ●竹下 隆一郎氏 (PIVOT株式会社 チーフ・グローバルエディター執行役) ●鶴本 晶子氏 (株式会社箔一 ブランドディレクター、慶應義塾大学経済研究所、インバウンド観光研究センター 、一般社団法人インバウンド観光総研顧問、shokolatt branding CEO) ●西 樹 氏 (シブヤ経済新聞 編集長、みんなの経済新聞ネットワーク 代表、渋谷のラジオ 理事長) 【審査員】 ●加藤 達也氏 (Rethink PROJECT 推進責任者、JT 渉外企画室 次長) ●呉 京樹 (株式会社クリエイターズマッチ 代表取締役) ●Rethink Creator PROJECT メンバー
- 諸権利
- 応募作品の著作権に関する権利(著作権法27条および28条に規定する権利を含む)は日本たばこ産業株式会社に帰属 ※詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://rethink-creator.jp/contest/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。