この公募は締切済みです
- 地域限定
藤沢市 ふじさわSDGsロゴマーク



- 締切日
- 2022年7月11日(月)
- 主催者
- 藤沢市
- 賞
- ロゴとして採用、副賞として3万円
- 応募資格
- 藤沢市内に在住・在勤・在学の方
藤沢市では、2021年10月に「藤沢市SDGs共創指針-『藤沢らしさ』を未来に引き継ぐ 『みんな』で進めるSDGs-」を策定し、SDGs推進のための方策をまとめました。そのなかで、SDGs達成のためには、市民の皆様・地域団体・市民活動団体・学校・企業など、たくさんのパートナーと協力し、手を取り合って取組を進めていくことを明記しています。そこで、本市におけるSDGs推進のシンボルとなるロゴマークを作成することにしましたので、デザインを募集します。
- 募集内容
- ふじさわSDGsロゴマーク 【ロゴマークのデザインコンセプト】 SDGsの理念と未来に引き継がれる藤沢らしさが表現されたデザイン SDGsの普及啓発のため、イベントのチラシや各種の普及啓発物品に活用できるデザイン 広く市民から親しまれるデザイン
- 作品規定
- 藤沢市電子申請システム(e-kanagawa)の応募フォームから、もしくは郵送又は持参 (1)電子申請 藤沢市電子システム(e-kanagawa)のページ(https://ds hinsei.e-kanagawa.lg.jp/142051-u/offer/offerList_detail.action?tempS eq=33338)から、必要事項を入力し、ロゴマークのデータ を添付して応募してください。 なお、ロゴマークデータの容量は5MB 程度以下、形式は JPEG、PNG 又は GIF とし、ファイル名を応募される方の お名前(フルネーム)にしてください。 (2)郵送又は持参 ①デジタルデータの場合 必要事項を記入した所定の応募用紙と、ロゴマークのデー タ(要件は(1)と同様)を CD-R 等の電子媒体に記録し、 郵送又は持参してください。 ②手書きの場合 必要事項を記入した所定の応募用紙と、手書きの原稿(A 4サイズの任意の用紙に印刷又は描かれたもの)を郵送又 は持参してください。 ※①②ともに、送付先は 10.問い合わせのとおりです。持参 される場合は、市役所本庁舎6階の企画政策課窓口までお持 ちください。 ※ひとり3点まで応募できます。
- 応募方法/応募先
- 藤沢市企画政策部企画政策課 〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 電 話:0466-50-3502 メール:fj-kikaku@city.fujisawa.lg.jp
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2022年6月10日(金) ~ 2022年7月11日(月)
- 応募資格
- 藤沢市内に在住・在勤・在学の方
- 賞
- 最優秀賞(1点)は「ふじさわSDGsロゴマーク」として採用し、副賞として3万円を贈呈します。「ふじさわSDGsロゴマーク」は藤沢市のSDGs推進の取組のシンボルとして市の発行物やホームページで活用するほか、企業・団体等に幅広く活用いただくことを予定しています。 受賞者には直接通知し、このページでも発表します(9月を予定)。
- 入選点数
- 10点未満
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- 結果発表 令和4年9月を予定しています。受賞者には直接通知し、市 ホームページでも発表します。
出典:http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kikaku/press/sdgslogo.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。