この公募は締切済みです
- おすすめ
スマートモビリティにおける新規ビジネスアイデア募集



- 締切日
- 2022年4月3日(日)
- 主催者
- Wemake、日本特殊陶業株式会社
- 賞
- 最優秀賞=100万円
- 応募資格
- 資格不問
日本特殊陶業株式会社(以下NTK)は自動車部品・スパークプラグなどのトップシェアのリーディングカンパニーです。 本プロジェクトでは、電気自動車の部品供給をする立場にとどまらず、その上流である電気自動車シフトの価値観の転換や世の中の流れにも着目し、新たな価値をNTK自身の事業として創出したいと考えております。スマートモビリティのテーマにおいて、具体的にはモビリティやインフラやサービス、データ活用などが検討範囲に含まれます。自動車やバイクなどの現行の移動体に限定せず、これまでにないサービスや将来の移動体など、多様なアイデアをお待ちしております!
- 募集内容
- 劇的な変革期を迎えるスマートモビリティ領域のビジネスアイデア ※3つのテーマから自由にお選びください テーマ①:充電まわりの常識を刷新する、サービスや機器、インフラ テーマ②:壊れる前にメンテナンスするための未来のインフラ テーマ③:未来の"移動"を担う新たなモビリティ 特に重要な要件 ・10年後にスケールする事業だが、3年後にはビジネスをスタートできること ・売切りでなく、顧客との長期にわたる信頼関係が築けること ・競合優位性が確保できていること(例えばハードウェアにすることによる差別化)
- 作品規定
- 応募期間 初期提案(任意) 2022/3/6(日) 23:59 募集テーマをよく読んで、中身を考え抜いたコンセプトを提案してください。企業からフィードバックをもらうにはこの期間内の提案が必要です。詳しくはこちら: https://www.wemake.jp/projects/107#supplementをご覧ください。 提案〆切 2022/4/3(日) 23:59 主催企業の目に留まるとフィードバックが届くので、それを参考に〆切までに提案のブラッシュアップをしてください。提案はこの期日まで受け付けています 応募方法 審査基準をよく読んだうえで、以下の情報を準備し、Wemake上の投稿フォームからをご提案ください。 ・コンセプトの画像1~10枚程度(CG/写真/スケッチなど) ・コンセプトの説明(タイトル・課題や欲求・ソリューションと提供価値・詳細説明)
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 必要
- 募集期間
- ~ 2022年4月3日(日)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 最優秀賞=100万円、チームメンバーは別途25万円均等割となります。 優秀賞=50万円、チームメンバーは別途15万円均等割となります。 特別賞=30万円、チームメンバーは別途10万円均等割となります。 ファイナリスト=7万円、チームメンバーは別途3万円均等割となります。 ※ 受賞対象者が複数になる可能性もございます。 ※ 該当作品なしとさせていただく場合がございます。 ●受賞コンセプトは2022年4月から事業化・商品化を目指した活動をスタートします。 その際には、コンセプトに関わってくださった皆さまに業務委託としてご協力をお願いすることも想定しております。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- 2022/7月下旬予定 最終審査・結果発表 最終審査では、改善したコンセプトを主催企業に対してプレゼンテーションをしていただきます。受賞したコンセプトは、主催企業にて事業化を目指して動き出します。 受賞後の扱い 2022年4月から事業化・商品化を目指した検証をスタートします。その際には、業務委託も想定しております。
出典:https://www.wemake.jp/projects/107
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。