池袋アートギャザリング公募展 IAG AWARDS 2022



- 締切日
- 2022年4月15日(金)
- 主催者
- 池袋モンパルナス回遊美術館実行委員会(NPOゼファー池袋まちづくり/立教大学/東武百貨店/豊島区)
- 賞
- IAG(池袋アートギャザリング)賞ほか
- 応募資格
- 年齢・国籍・ジャンルを問わず、日本に活動基盤をもち、入選者による展覧会(下記)に参加可能なアーティスト
芸術劇場を擁し、芸術文化を核とした街づくりを推進する池袋エリアは、街そのものが様々な分野のアーティストが集い、表現し、発信する劇場であり、舞台であることを目指しています。 そんな池袋の街とアーティストをつなぐプロジェト「池袋アートギャザリング(IAG)」は、年齢国籍を問わず、一人でも多くのアーティストの方々にこの舞台にあがっていただき、その活動を池袋の街とともに支援したいとの願いから、池袋エリアの地域アートイベント「池袋モンパルナス回遊美術館」のメインイベントとして、当アワードを2017年にスタート。現役美術作家を審査員とし、美術業界との連携を重視する当アワードの成果として、その入選をきっかけに美術界への飛躍を果たしたアーティストを多数輩出する他、入選アーティストが地域プロジェクトへ起用される実績も重ねています。 また、今年の公募より、手塚治虫氏をはじめ多数の著名漫画家を輩出した「トキワ荘」を復元し豊島区南長崎エリアにオープンした「豊島区立トキワ荘マンガミュージアム」を核とする近隣エリアの街づくりを目指す「Toshima MANGA LAND」プロジェクトの始動にあわせ、展示する漫画=「漫喜利-MANGIRI-」部門を新たに創設いたします。 今回も、多くの才能がこの舞台を目指し、応募してくださることをお待ちしております。 入選者による展覧会 「第17回 池袋モンパルナス回遊美術館」 のメイン企画として、 入選作家たちによる美術展を開催! 展示作品を審査対象として、様々な視点によるアワードも授与するほか 来場者投票によるオーディエンス賞も決定!! IAG AWARDS 2022 EXHIBITION ・会期:5月20日[金]~25日[水] ・会場:東京芸術劇場5階 ギャラリー1&2
- 募集内容
- ◎自由部門 =テーマや平面、立体、映像等のジャンルの制約なし ◎音源指定映像部門 =事務局指定の 音源(約10分)を使用した映像作品 ◎漫喜利-MANGIRI-部門 =漫画をモチーフにした展示作品。ジャンルの制約はなし。 *詳細は要項をご確認ください
- 作品規定
- 締切 ◎自由部門、漫喜利部門 3月25日[金] ◎音源指定映像部門 4月15日[金] 応募方法 サイトのエントリーフォームより
- 応募方法/応募先
- 池袋モンパルナスまちかど回遊美術館 実行委員会 (NPO法人ゼファー池袋まちづくり / 立教大学 /東武百貨店 / 豊島区)
- 出品料
- 3,000円
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2022年4月15日(金)
- 応募資格
- 年齢・国籍・ジャンルを問わず、日本に活動基盤をもち、入選者による展覧会(下記)に参加可能なアーティスト
- 賞
- 入選人数 全部門あわせ55名前後を予定 ①IAG賞(大賞、各審査員賞、奨励賞などを審査員団の協議により部門ごとに決定) ②豊島区長賞(高野之夫 豊島区長が選出する賞) ③オーディエンス賞(展示期間中に実施される、来場者投票1位のアーティストに送られる賞) ④IAGパートナーズ各賞(IAGを応援くださる豊島区内外のギャラリー等による賞) ・東武池袋ギャラリー賞 ・アトリエムラギャラリー賞 ・栗原画廊賞 ・シアターアートショップ賞 ・C-DEPOT賞 ・ギャラリー上り屋敷賞 ・ギャラリー路草賞 ・ターナーギャラリー賞 ・八犬堂ギャラリー賞 ・B-gallery賞 ※以上の他、多数ギャラリーが参加予定 受賞特典 ・いずれの賞も、賞金の授与は伴いません。 ・IAG賞、オーディエンス賞は、特定の権利やメリットを約束するものではありません。 ・豊島区長賞は、池袋エリアの公共スペース、IAGパートナーズ各賞は、各ギャラリー等における無償の個展開催や企画展への参加の権利を授与します。
- 審査員
- 自由・音源指定映像部門 押元一敏(画家 / 東京藝術大学美術学部 准教授)ほか6名、漫喜利部門 しりあがり寿(漫画家)ほか5名
出典:https://kaiyu-art.net/iag.php
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。