公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • おすすめ

第13回 コンプライアンス標語コンテスト

締切日
2022年6月5日(日)
主催者
ハイテクノロジーコミュニケーションズ
商品券2万円相当
応募資格
資格不問

あなたの作品がカレンダーになる   コンプライアンス意識啓発・促進につながる、標語を募集します。 コンプライアンスを意識させる川柳的なもの、メッセージ性のあるもの、世相を反映したものなど、ユニークで楽しい作品をお待ちしています。 自分の行動を振り返り、周りの状況を見直すきっかけとなるような、わかりやすく、インパクトのあるフレーズをご応募ください。 「働く人々を応援する作品」「気持ちを和らげる笑える作品」「声をあげることの大切さが伝わるような作品」「不適切な行動を取る人たちへのお灸となる作品」など   ●コンプライアンス標語とは 企業・団体に勤める人、学校に通う人、家を守る人などすべての人が社会の一員です。すべての人が安心して暮らせる社会を維持するためには、すべての人がコンプライアンスを大切してくことが必要です。 コンプライアンス標語は、誤った考え方、言動を改めせるために効果的な標語、コンプライアンスを大切にする人を応援する標語、不適切な行動を取らないように戒める標語です。 コンプライアンス推進のためにコンプライアンス標語を積極的に使う企業・団体が増えています。

募集内容
詳細は主催者WEBサイトを参照
作品規定
<締切> 2022年6月5日(日)24:00送信完了   <応募方法> WEBの応募フォームから   <応募条件> ・過去の入賞作品(本コンテスト及び他の類似コンテスト)と同一作品ではないもの、  もしくは明らかな酷似が見受けられる作品ではないものに限ります。 ・未発表かつ、他のコンクールに出品していないものに限ります。 ・おひとり様何作品でも応募できます。 ・作品の著作権は、ハイテクノロジーコミュニケーションズ(株)に帰属します。 ・ご応募いただいた作品は、企業や官公庁のコンプライアンス促進のために利用させていただきます。
応募方法/応募先
ハイテクノロジーコミュニケーションズ(株)
応募時の会員登録
不要
募集期間
2022年4月20日(水) ~ 2022年6月5日(日)
応募資格
資格不問
最優秀賞: 1名 ・・・ 商品券 2万円相当 優 秀 賞 : 2名 ・・・ 商品券 1万円相当 佳  作: 10名 ・・・ 粗品 ※入賞作品に限らず、応募作品の中から数点、弊社で制作・販売する  「コンプライアンスカレンダー2023」に採用させていただきます。   採用された方には、カレンダーが完成した後、進呈いたします。(12月上旬頃の予定) ※参考:「コンプライアンスカレンダー」はこちら https://www.htc-inc.co.jp/lp/product/comp_calendar/  
結果発表
2022年7月15日(金)
補足
前回の受賞作品 「昔はね・・・」 語る栄光 今違法  (カリオストロ子 さん) 抜け道は 必ずどこかで 行き止まり  (きょっぴん さん) 意識して 社内の目より 世間の目 (島田 さん) 悪事には シラを切るより 縁を切る  (天和 さん) 「空気読め」 その空気こそ すぐ換気  (時のアオ さん) いい上司 モラルは高く 腰低く  (かなぶん さん) 一滴の 黒が全ての 白染める  (さら さん) 「あかんやろ」 怒鳴るあなたも あかん野郎  (貞廣 さん) 明るい職場の原則は あいさつ・気遣い・助け合い  (富士石油企業倫理委員会 さん) くり返す 「不正」が「セーフ」に 聞こえ出す  (Akiki さん) ちゃん付けを 好む上司と 嫌う部下  (ワイさん さん) 「お堅いね」? あなたの意識が ゆるいだけ  (すずらん さん) 不正にも 予防と検査で まん延防止  (ton さん)

出典:https://www.htc-inc.co.jp/lp/hyogo/compliance_hyogo/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。