この公募は締切済みです
- おすすめ
第17回ちよだ文学賞



- 締切日
- 2022年4月30日(土)
- 主催者
- 千代田区
- 賞
- 大賞1篇=100万円
- 応募資格
- 年齢・住所・職業は問いません。
日本語で書かれた未発表小説で、テーマ・ジャンルは問いません。 千代田区縁の人物や区内の名所・旧跡、歴史などを題材にした作品を歓迎します。 (ただし、このことの有無が選考の基準とはなりません。) 「大賞」と「千代田賞」を表彰します。 (注釈) 千代田賞は、区の持つ文化的・歴史的魅力をアピールする作品から選考します。
- 募集内容
- 未発表小説を募集 ●原稿枚数 A4サイズの用紙を横長に使用し、40字×40行の縦書きで印字し、10枚以上30枚以内。
- 作品規定
- ●締め切り 2022年4月30日(当日消印有効) ●原稿規格・応募方法 必ず原稿には、ページをふり、表紙をつけて、右肩をクリップで綴じて2部提出してください。 表紙には次の内容を記入のうえ、郵送してください。 小説のタイトル 氏名・ふりがな(ペンネームの場合は本名も明記) 郵便番号・住所(千代田区在勤・在学者はその旨を明記) 年齢・性別・職業 電話番号 メールアドレス(所有者のみ) ちよだ文学賞を何で知ったか 600字程度のあらすじ (注意) 手書きは不可 ●応募先 〒102-8688 千代田区九段南1-2-1 千代田区文化振興課「ちよだ文学賞」係 電話番号:03-5211-3628
- 応募方法/応募先
- 〒102-8688 千代田区九段南1-2-1千代田区文化振興課「ちよだ文学賞」係
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2022年4月30日(土)
- 応募資格
- 年齢・住所・職業は問いません。
- 賞
- 大賞1篇100万円
- 審査員
- 逢坂 剛氏(作家) 唯川 恵氏(作家) 角田 光代氏(作家)
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- 著作権 受賞作品の著作権は、千代田区に帰属します。 (著作権法第27条および第28条の権利も含みます。) 注意点 本文学賞応募のために書かれた原稿に限ります。二重投稿は失格とします。 ウェブ上で発表された作品も不可といたします。なお、応募原稿は返却しません。 審査についての問い合わせにも応じられません。 個人情報 応募原稿にご記入いただいた個人情報は、本文学賞の選考、結果のご連絡のみの目的で使用し、あらかじめご本人の同意なく第三者に開示することはありません。
- 前回応募数
- 410点
出典:https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/bunka/bunka/bungaku/boshu.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。