この公募は締切済みです
- 学生限定
ロッテ 小学生カカオハスクアイデアコンテスト2022



- 締切日
- 2022年9月30日(金)
- 主催者
- ロッテ
- 賞
- 優秀賞 図書券3万円分
- 応募資格
- 小学校4~6年生(複数人でのチーム応募も可能です)
みんなのアイデアが、ロッテから 商品・サービス化されるチャンス! 持続可能な社会の実現に向け、ロッテは工場での取り組みやパッケージなどに工夫を凝らしています。 近年注目しているのは、お菓子づくりの工程。広い視野で一つひとつ見直したことで、 原料やエネルギーを有効に使うことができ、「食べること」以外にも新たな可能性が広がっています。 今回は、チョコレートの原料である“カカオ”を楽しく活用するアイデアを募集します。 「ワクワクする未来につながる商品・サービスづくり」に、挑戦しませんか。ふるってご応募ください。
- 募集内容
- 「カカオハスク」の活用法を募集 カカオハスクとは、カカオ豆のまわりを包んでいる皮のこと。チョコレートをつくる過程では使われないものですが、その使いかたには様々な可能性が秘められています。本コンテストの特設サイトで公開中の動画などからカカオハスクの特徴をつかみ、新しい商品やサービスにつながるアイデアを考えて応募してください。面白いアイデアは、ロッテが実際に商品やサービスとして世の中に送り出すことも予定しています。 ・形式:自由(イラスト、図、画像、工作、文章など)
- 作品規定
- ●締切 2022年9月30日(金)必着、ウェブは24時まで ●応募の流れ ステップ 公式サイトで動画「カカオハスクってなに?(10分程度)」を視聴し、カカオハスクという素材への理解を深めてください。 ステップ カカオハスクの活用は「食べ物以外」の用途に限らせていただきます。 応募の際にはご留意ください。 カカオハスクの特徴を知った上で、面白い活用方法を考えてみてください。 みなさんが知っている、既存サービスや商品と組み合わせてもかまいません。 ステップ 応募用紙にまとめましょう。アイデアを練る上でのポイントは以下三つ。 ●わかりやすい商品(サービス)名をつけよう! ●このアイデアを思いついたきっかけを整理してみよう! ●アイデアが実現したら「誰にどう役立つのか」まで考えよう! ●応募方法 応募に関して:ウェブと郵送で応募を受け付けています。 応募用紙:縦型A3用紙1枚(A4用紙2枚をつないだものでも応募可能です) ※白い縦型A3用紙を自由に使っても、応募用紙を以下からダウンロードしても構いません。 >応募用紙ダウンロード: https://www.asahi.com/ads/docacao/contest/assets/pdf/pdf_01.pdf 【ウェブの場合】 WEBの応募フォームボタンから、必要事項を明記の上、応募用紙の画像をアップロードしてください。 (画像サイズは最大10MBまで、アップロード可能な画像形式はjpg・png・gif形式です。) >応募はこちらから!: https://que.digital.asahi.com/epost/11008357 【郵送の場合】 応募用紙と以下を記入した紙を同封してお送りください。 工作の場合は応募用紙に写真を貼付してください(工作自体の送付は受け付けておりません)。 必要事項:①応募者の氏名(ふりがな)②郵便番号③住所④電話番号 ⑤性別⑥学校名⑦学年⑧保護者の方の氏名(ふりがな)⑨メールアドレス
- 応募方法/応募先
- 〒163-0210 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル10階 朝日カルチャーセンター内 「小学生カカオハスクアイデアコンテスト事務局」 >WEB応募フォームはこちら: https://que.digital.asahi.com/epost/11008357
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2022年9月30日(金)
- 応募資格
- 小学校4~6年生(複数人でのチーム応募も可能です)
- 賞
- ・優秀賞(図書券3万円分)…… 3名※ ・佳作(図書券5千円分)…… 7名※ ・学校賞(図書券3万円分)…… 1校 上記賞品とともにロッテのお菓子詰め合わせ特別セットが贈られます。 ※複数人によるチーム応募が可能ですが、賞品は個人同様に1作品に対して1点となります。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.asahi.com/ads/docacao/contest/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。