公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • おすすめ
  • 参加賞あり

令和4年使用交通安全ポスターデザイン募集

締切日
2022年1月31日(月)
主催者
一般財団法人全日本交通安全協会 毎日新聞社
内閣総理大臣賞=20万円
応募資格
〈応募方法〉 一般A、B:誰でも応募可 こども部門:中学生以下のみ応募可 【個人で応募する場合】 応募票を作品ごとに裏面に貼付。応募票には①応募部門②住所(高校生以下は学校所在地)③氏名④生年月日⑤所属(学校名・学年又は企業・団体名)⑥電話番号(高校生以下は学校)を明記。応募票に名前等、必要事項が書いてない場合は、失格になることがあります。   【学校・団体・企業などで一括応募する場合】 応募票とは別に、学校・団体・企業の所在地、電話番号と応募者全員の名前、学年、応募担当者(教諭など)名を記した一覧表を同封してください。 ※一括応募する場合は、必ず一覧表のコピーを保存してください。一覧表はホームページからダウンロードできますのでご利用ください。

「令和4年使用交通安全ポスターデザイン」を募集します。 内閣総理大臣賞と内閣府特命担当大臣賞の受賞作は、春と秋の全国交通安全運動で使用されます。   各部門とも「令和4年使用内閣総理大臣賞受賞スローガン」を原文のまま使用してポスターを制作してください。 スローガンの漢字をひらがなやカタカナに変えたり、句読点や括弧などを付加した場合は審査対象となりません。  

募集内容
  一般部門A:運転者(同乗者を含む)呼びかけるもの 誰でも応募可 「手を上げる 子どもはあなたを 信じてる」   一般部門B:歩行者・自転車利用者に呼びかけるもの 誰でも応募可 「スマホじゃない 見るのは前でしょ 周りでしょ」   こども部門:子どもたちに交通安全を呼びかけるもの 中学生以下のみ応募可 「とうげこう よそみ おしゃべり きけんがいっぱい」   【作品サイズ】 ・一般部門A、BB3判またはB3判相当の四ツ切り用紙 縦位置に限る ・こども部門B3判またはB3判相当の相当の四ツ切り用紙 縦・横位置自由 ※印刷用のトンボ(断裁位置の目印)や余白は不要です。障がい等で上記作品サイズを描くことが困難な場合は、「交通安全ポスターデザイン」事務局(毎日企画サービス内)へお問い合わせください。   【制作上の注意】 本ポスターデザインは交通安全を訴えるものであることから、交通ルールを遵守したものとし、制作にあたっては特に以下の点に注意すること。ただし、危険性を訴える目的で信号機を擬人化するなど、制作上必要性が認められる場合は審査の際に考慮する。 ●信号機、標識、標示等を正しく描く ●車内の人物にはシートベルトまたはチャイルドシートを正しく着用させる ●自転車を素材にする場合は、ブレーキ等車体と乗り方を正しく描く、ヘルメットを正しく着用させる   ○自作、未発表作品に限る。他者の知的所有健を侵害しないこと。 他者の作品や顔写真、商品、商標等が作品中に含まれていると判断された場合は審査の対象とならない。 ○応募点数に制限はもうけない。共同制作も可。 ○パソコンによる制作、レタリングやイラストレーションの使用、写真のデザイン化も可。 ※ホームページのQ&A(よくある質問)もご覧ください。
応募方法/応募先
〒262-0003 千葉市花見川区宇那谷町1501-2 株式会社ベターサービス「交通安全ポスターデザイン」係
応募時の会員登録
不要
募集期間
2021年11月30日(火) ~ 2022年1月31日(月)
応募資格
〈応募方法〉 一般A、B:誰でも応募可 こども部門:中学生以下のみ応募可 【個人で応募する場合】 応募票を作品ごとに裏面に貼付。応募票には①応募部門②住所(高校生以下は学校所在地)③氏名④生年月日⑤所属(学校名・学年又は企業・団体名)⑥電話番号(高校生以下は学校)を明記。応募票に名前等、必要事項が書いてない場合は、失格になることがあります。   【学校・団体・企業などで一括応募する場合】 応募票とは別に、学校・団体・企業の所在地、電話番号と応募者全員の名前、学年、応募担当者(教諭など)名を記した一覧表を同封してください。 ※一括応募する場合は、必ず一覧表のコピーを保存してください。一覧表はホームページからダウンロードできますのでご利用ください。
●内閣総理大臣賞〈最優秀作〉(各部門1点):賞状と賞金20万円 ●内閣府特命担当大臣賞〈優秀作〉(各部門1点):賞状と賞金5万円 ●文部科学大臣賞〈優秀作〉(こども部門1点):賞状と本人に3万円の図書カード、在学校に2万円の図書カード ●警察庁長官賞〈優秀作〉(各部門1点):賞状と賞金5万円 ●全日本交通安全協会会長賞〈優良作〉(各部門1点):賞状と賞金3万円 ●毎日新聞社賞<優良作>(各部門1点):賞状と賞金3万円 ●佳作(各部門ともに若干点):賞状と賞金1万円 ※最優秀作・優秀作・優良作の受賞者には副賞として楯を贈呈。 ※中学生以下が受賞した場合は、賞金に代わり最優秀作は本人と在学校にそれぞれ10万円の図書カード、優秀作は本人に3万円の図書カードと在学校に2万円の図書カード、優良作は本人に2万円の図書カードと在学校に1万円の図書カード、佳作は本人に1万円の図書カードとする。   【参加賞】 中学生以下の応募者全員に贈呈します。ただし、学校からの一括応募の場合は、応募一覧表に記載された方に限ります。  
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.mainichi.co.jp/event/aw/anzen/poster/yoko.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。