公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • おすすめ
  • 学生限定

第1回絹谷幸二天空美術館キッズ絵画コンクール

締切日
2022年3月31日(木)
主催者
絹谷幸二 天空美術館
絹谷幸二キッズ賞1名=賞品、ほか
応募資格
小学生~中学生以下(全国より応募可)

絹谷幸二 天空美術館では、この度、「キッズ絵画コンクール」を開催いたします。 これはワークショップ「フレスコ体験」の2019年度「キッズデザイン賞」受賞に続き全国の子どもたちに、創造の歓び、楽しみを体感してもらう当館の柱と位置付ける試みで、「人間愛」を掲げる美術館運営母体である積水ハウスの文化振興事業の一環でもあります。 一人でも多くの子どもたちに、美術・芸術の素晴らしさを伝えると共に、百人百様の個性の中からキラリと輝く才能を見出し、次世代を担う大きな可能性と明日への夢と希望を育む機会となることを願い、全国から作品を募集いたします。 審査委員長は「絹谷幸二 天空美術館」の名誉館長であり、今年度の文化勲章受章画家 絹谷幸二氏が務めます。

募集内容
【テーマ】 「あなたの大切な人たち、自然、まち並み」 【部門】 ①小学校低学年の部(小学校1年生~3年生) ②小学校高学年の部(小学校4年生~6年生) ③中学校の部(中学校1年生~3年生) 【応募条件】 一人につき一点まで、新作に限る
作品規定
【申込方法】 「絹谷幸二 天空美術館」公式サイトより、応募書類(出品申込書、応募票)をダウンロードいただき、作品出品時に併せてご提出下さい。 ※応募書類は2021年12月中旬を目処に、「絹谷幸二 天空美術館」公式サイトへ公開いたします。 【作品出品受付期間】 2022年1月5日(水)~3月31日(木)必着・締め切り厳守 ※直接持参の場合、受付時間は10:00~18:00(火曜日休館) 【画材】 八つ切り画用紙(白色、約27㎝×39㎝)に色えんぴつ、クレヨン、水彩、アクリルなど(画材は問いません)で描いた絵画作品。 【作品出品先住所】 絹谷幸二 天空美術館「キッズコンクール」事務局 〒531-0076 大阪府大阪市北区大淀中1丁目1番30号 梅田スカイビル タワーウエスト27階
応募方法/応募先
絹谷幸二 天空美術館「キッズコンクール」事務局〒531-0076 大阪府大阪市北区大淀中1丁目1番30号 梅田スカイビル タワーウエスト27階
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2022年3月31日(木)
応募資格
小学生~中学生以下(全国より応募可)
絹谷幸二キッズ賞(1名)、部門優秀賞(各1名)、佳作賞(6名)、入選(約20名) ※受賞・入選者は2022年4月11日(月)に当館の公式ホームページにて発表させていただきます。 ※絹谷幸二キッズ賞、部門優秀賞には、賞状・賞品・記念品を贈ります。佳作賞には、賞状・記念品、入選には入選証を送ります。
審査員
絹谷幸二(絹谷幸二 天空美術館 名誉館長) 堀内容介(絹谷幸二 天空美術館 館長) 南城守(絹谷幸二 天空美術館 顧問・キュレーター)
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照
補足
【作品返却】 応募作品は原則としてお返しいたしません。あらかじめご了承下さい。   ◆「絹谷幸二 天空美術館」 2016 年12 月、世界的に話題の「梅田スカイビル」内にオープンした最新の体験型ミュージアム。色彩豊かな フレスコをはじめとする絵画や立体作品を展示し、3D やVR の映像体験など絹谷ワールドを存分に楽しめる絹 谷幸二氏初の単独美術館。43 作品(3D映像作品含む)を公開中。フレスコ制作体験ができるワークショップ スペース、快適空間のカフェ等を併設し、眺望も抜群な美術館。 ■2019 年度より「全国美術館会議」、「日本博物館協会」の正会員に加盟。 ■フレスコを間近で見て、実際に創る体験ができる「フレスコ体験」が、2019 年度キッズデザイン賞を受賞。   ◆ 絹谷 幸二 (きぬたに こうじ)氏 1943 年 奈良県出身。東京藝術大学大学院壁画科修了後、ヴェネツィア・アカデミアに留学。 フレスコ(壁画の古典技法)を修得し独創的なスタイルを確立する。 1997 年「銀嶺の女神」 長野冬季五輪公式ポスター原画を制作する等、半世紀に亘って日本の現代画壇をリードし後進 の育成にも尽力。現在、東京藝術大学名誉教授、日本藝術院会員。2014 年文化功労者顕彰。 2021 年文化勲章受章。フレスコの国内第一人者。

出典:https://www.kinutani-tenku.jp/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。