公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    第25回日本陶芸展 作品募集!!

    締切日
    2018年12月28日(金)
    主催者
    毎日新聞社
    大賞賞金100万円 国内最大級の陶芸の祭典!
    応募資格
    応募資格は問いません。団体可。海外在住者(国籍不問)でも日本国内居住の代理人を通じて作品の搬入・返却をし、日本語で記した出品票を提出すれば応募可能です。

    日本陶芸展は、1971年に、毎日新聞の創刊100周年記念事業として創設された陶芸の公募展です。 以来、「実力日本一の陶芸作家を選ぶ」とのコンセプトを掲げ、隔年開催を続けています。 今回の25回展で、創設から約半世紀を迎えることになりました。 運営委員・審査員は大学教授、評論家ら学識経験者主体の編成で、会派や団体にとらわれず、公正・客観的な審査が厳守されます。奮ってご応募ください。 トップの写真は、前回大賞作品 「NT―171」井上雅之氏

    募集内容
    下記3部門で作品を募集します。 ●第1部(伝統) 伝統を踏まえた創作作品(縦60×径60×奥行き60cm以内。組み作品の場合、直径の合計は150cm以内とする)   ●第2部(自由造形) 用途にとらわれない自由な造形による作品(横幅、奥行き、高さの合計が240cm以内であること。ただし、奥行きは80cmを、横幅と高さはそれぞれ100cmを越えないこと。組み作品の場合、その合計がこの範囲を越えないものとする)   ●第3部(生活の器) 生活の中で用いられる器(縦60×径60×奥行き60cm以内。組み作品の場合、直径の合計は150cm以内とする。紅茶カップセットなどでは、受け皿の直径の合計のみを目安とする。1点可)   ※3点まで複数応募も可能です。
    作品規定
    詳しい応募の流れ、要項は下記URLよりご確認ください。 https://www.mainichi.co.jp/tougei/flow.html
    応募方法/応募先
    100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル3階 毎日新聞社 03-3212-0189
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2018年12月1日(土) ~ 2018年12月28日(金)
    応募資格
    応募資格は問いません。団体可。海外在住者(国籍不問)でも日本国内居住の代理人を通じて作品の搬入・返却をし、日本語で記した出品票を提出すれば応募可能です。
    ・大賞・桂宮賜杯(賞金・賞状) 100万円 1点 ・準大賞・日本陶芸展賞(賞金・賞状) 50万円 1点 ・優秀作品賞 文部科学大臣賞(賞金・賞状) 50万円 1点 ・優秀作品賞 毎日新聞社賞(賞金・賞状) 50万円 2点 ・特別賞 茨城県陶芸美術館賞(買上・賞状) 30万円 1点 ・特別賞 U35 レオパレス賞(賞金・賞状) 30万円 1点
    審査員
    第1部(伝統)   榎本徹 唐澤昌宏 竹内順一 出川哲朗 中ノ堂一信 第2部(自由造形) 石﨑泰之 正村美里 高橋秀治 武田厚 外舘和子 第3部(生活の器) 金子賢治 杉山享司 広瀬一郎 深澤直人 松本武明 ※敬称略
    補足
    締め切りについて 日本陶芸展では、作品提出の前に出品料をお振り込みいただいております。 ●出品料振り込み締め切り 2018年12月28日(金) ●作品提出締め切り ・委託搬入の場合 2018年12月1日(土)〜2019年1月12日(土) 上記期間内に下記の宛先まで作品をお送りください。 〒113-0023 東京都文京区向丘2−33−5 谷中田美術「日本陶芸展事務局」 電話(03)3823ー1539 ・持参搬入の場合 2019年1月19日(土)、20日(日) 10時〜16時 上記期間中に下記会場まで作品を持参してください。 東京都立産業貿易センター・台東館7階「日本陶芸展事務局」 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5 詳しくはWEBサイトでご確認ください。 https://www.mainichi.co.jp/tougei/flow.html

    出典:https://www.mainichi.co.jp/tougei/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。