この公募は締切済みです
第2回 日本和文化グランプリ



- 締切日
- 2022年5月31日(火)
- 主催者
- 日本和文化振興プロジェクト
- 賞
- グランプリ・最優秀賞(1点) 50万円
- 応募資格
- 1.和文化の活動に従事している全ての法人・団体・個人 (国籍在住地を問わず) ※10 名以上の社員が在籍する法人及び団体の出品は各法人、団体 5 作品迄 ※法人、団体に所属するアーティストの個人名による出品の場合はこの限りではない。 ※和文化の担い手だけでなく、和の素材や技法等を使ったアート作品も広く募ります。 2.年齢制限 とくになし(国籍・居住地問わず。国内外において活躍される外国人も含む) ※昨年の公募では「個人は50才未満。団体の応募は、共同製作者の中に50歳以下がいれば、申込者の年齢は問いません」としましたが、中高年から作家活動を開始される例なども考慮し、「次世代への継続」は重視しつつも今回から年齢制限を撤廃いたしました。
元文化庁長官の近藤誠一が陣頭指揮をとり、副代表にユナイテッドアローズ名誉会長 重松理と、400年の歴史を誇る伊場仙14代目当主 吉田誠男が脇を固める一般社団法人 日本和文化振興プロジェクトは、和装、和食、日本建築、伝統文化、伝統工芸等を中心とする和の文化を理解、研究、鑑賞、利用することでその評価を高め、将来に向けて保護かつ進化を図ること、また海外へ発信することを目的とし、和文化に関するセミナーや交流会、およびアワードイベントを開催いたします。 「第一回日本和文化グランプリ」では応募総数130点から計8作品の受賞を決定し、各所での展示販売などを順次進行中です。引き続きまして「第二回日本和文化グランプリ」の公募を行い、単なるアワード開催に留まらず、受賞者に対して需要が拡がる為のフォローに具体的にコミットし、日本の伝統文化と未来の伝統に繋がる現代の高い技術やアートワークの持続可能な発展の仕組みを構築・確立に努めてまいります。
- 募集内容
- 「和文化、未来へ」をテーマとした衣/住/美術工芸分野での作品 服飾/和小物/染物/テキスタイル/金属/漆/陶磁器/木工/竹工芸/ガラス/リビングダイニン グ/ インテリア/アート作品/建築/その他/ に該当するプロダクト。 ※日本の美意識を表現し優れた技法を駆使したものに限る ※今回は食分野の募集はございません ・一般部門 ・学生部門
- 作品規定
- 応募期間 ~令和4年5月末日(予定) 出品登録料 【一般】一種 10,000円、二種目以降一種増すごとに3,000円加算 【学生】一種 5,000円、二種目以降一種増すごとに3,000円加算 *お申込後10日以内のお振込ください。ご入金確認後受付完了となります。 応募方法 第2回和文化グランプリへの応募ご希望の方は 概要ページをよくご確認の上、応募フォームよりご応募ください。 申込ページより必要事項を記入し、作品の写真3枚(1作品に付き)及び 作品に対する想いを記したプレゼン資料を1枚をzipファイルにてアップロードください。 必須 企画書、応募作品の送付 *添付ファイルの容量は15MB以内にしてください。 *送付可能形式は、jpg、png、PDFとなります。 *企画書・応募作品のファイルが複数ある場合は、1つに圧縮(zipもしくは、lzh形式)して添付してください。
- 応募方法/応募先
- 日本和文化振興プロジェクト
- 出品料
- 出品料あり
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2022年5月31日(火)
- 応募資格
- 1.和文化の活動に従事している全ての法人・団体・個人 (国籍在住地を問わず) ※10 名以上の社員が在籍する法人及び団体の出品は各法人、団体 5 作品迄 ※法人、団体に所属するアーティストの個人名による出品の場合はこの限りではない。 ※和文化の担い手だけでなく、和の素材や技法等を使ったアート作品も広く募ります。 2.年齢制限 とくになし(国籍・居住地問わず。国内外において活躍される外国人も含む) ※昨年の公募では「個人は50才未満。団体の応募は、共同製作者の中に50歳以下がいれば、申込者の年齢は問いません」としましたが、中高年から作家活動を開始される例なども考慮し、「次世代への継続」は重視しつつも今回から年齢制限を撤廃いたしました。
- 賞
- ・グランプリ・最優秀賞(1点) 副賞50万円 <特典> ・指定のロゴマークを使用権利の付与 ・販路拡大のサポート 1.日本服飾文化振興財団のセミナールームでの、展示商談会の無料開催 2.ファッション・工芸・アート分野の各大手会社への、推薦並びに窓口紹介 3.羽田空港や同社の店舗などでの展示、販売スペース提供、その他セレクトショップでのPOPUPショップ等 ・準グランプリ(1点) 副賞10万円 ・優秀賞(3点) 副賞5万円 ・学生賞(1点) 副賞5万円 ・特別賞(若干) ・企業賞 詳細は検討中 ※該当作品がないときは見送る場合がある。
- 前回応募数
- 180点
出典:https://jcpp.jp/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。